• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語教員養成コアカリキュラムの検証と具体的・包括的プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H00687
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関東京学芸大学

研究代表者

粕谷 恭子  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (40456249)

研究分担者 馬場 哲生  東京学芸大学, 教育学研究科, 教授 (00198946)
酒井 英樹  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (00334699)
阿部 始子  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00449951)
臼倉 美里  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00567084)
高山 芳樹  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10328932)
萬谷 隆一  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20158546)
太田 洋  東京家政大学, 人文学部, 教授 (30409825)
竹内 理  関西大学, 外国語学部, 教授 (40206941)
鈴木 渉  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (60549640)
阿野 幸一  文教大学, 国際学部, 教授 (70400596)
中野 達也  駒沢女子大学, 人文学部, 教授 (70784338)
内野 駿介  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80825456)
川上 典子  鹿児島純心女子大学, 人間教育学部, 教授 (90310060)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2020年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード英語教育 / 教員養成 / コアカリキュラム / 小・中・高 英語教育 / モデルプログラム / 教員養成コアカリキュラム
研究成果の概要

「小学校教員養成課程 外国語(英語)コアカリキュラム」、「中・高等学校教員養成課程 外国語(英語)コアカリキュラム」で挙げた学習項目と目標について、どのように扱うかをモデルプログラムという形で提案した。モデルプログラム作成のために、コアカリキュラムの先行実施を妥当性・効果の検証、大学教員対象のアンケート、大学教員への聞き取り調査、各大学のシラバスの検討を行った。
これらの調査をもとに、包括的なモデルプログラムと具体的なモデルプログラムを報告書としてまとめ、要諦を抑えたパンフレットを作成し、教員養成課程を持つ大学に送付した。また、応用言語学の世界的な学会であるAILAにおいて発表を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

英語教育改革の実現のためには、小・中・高の各校種で教鞭をとる教員の果たす役割が大きいことは言を俟たない。養成段階で学習するべき項目と目標を挙げるにとどまらず、教育実習や英語力の伸長等について具体的なアイディアを示した包括的なモデルプログラム、各項目をどのように工夫して授業で扱うかを示した具体的なプログラムを作成した意義は大きいと考えている。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] エビデンスベーストの英語の読み書き―小学校外国語を支える10回パッケージ文字指導2022

    • 著者名/発表者名
      柏木 賀津子・山下 桂世子・鈴木 渉・北野 ゆき・中田葉月
    • 雑誌名

      JES Journal

      巻: 22 ページ: 184-199

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校英語に関する先行研究の収集と統合2022

    • 著者名/発表者名
      萬谷 隆一・堀田 誠・鈴木 渉・内野 駿
    • 雑誌名

      JES Journal

      巻: 22 ページ: 200-214

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学校英語教科書に見る小中連携2022

    • 著者名/発表者名
      川上典子
    • 雑誌名

      鹿児島純心大学 人間教育学部紀要

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 国際理解教育を取り入れた小学校外国語科の授業 ―児童の学びの広がりと相互文化的コミュニケーション能力に焦点を当てた実践研究―2020

    • 著者名/発表者名
      阿部始子
    • 雑誌名

      JES Journal (小学校英語教育学会誌)

      巻: 20 ページ: 68-83

    • NAID

      130008023780

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current Situation in ELES in Japan, Korea, Taiwan: Teacher Training and Future Prospects2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kawakami
    • 雑誌名

      Studies in English Teaching and Learning in East Asia

      巻: 7 ページ: 122-125

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 学習者の誤りは訂正すべきかすべきでないかーそれは問題ではない!?2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木渉
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 68巻8号 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 担任の先生だからこそできる必然性のある外国と・外国語活動の授業2019

    • 著者名/発表者名
      阿野幸一・太田洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 68巻第4号 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ストラテジー研究の「これまで」と「これから」2019

    • 著者名/発表者名
      竹内理
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 68巻第3号 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] An innovative approach to in-service teacher training for teaching English at Japanese public elementary schools.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, M., Imai, H., and Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      Innovation in language learning & teaching: The case of Japan. H. Reinders, S. Ryan, & S. Nakano (Eds.).NY: Palgrave Macmillan.

      巻: 書籍収録論文 ページ: 257-283

    • DOI

      10.1007/978-3-030-12567-7_13

    • ISBN
      9783030125660, 9783030125677
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 無理のない英語教育改革のために校長先生に期待すること2018

    • 著者名/発表者名
      粕谷恭子
    • 雑誌名

      小学校時報

      巻: 第68巻第9号 ページ: 4-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 教職に関する科目(各教科の指導法に関する科目)の「英語科指導法基礎」における外国語(英語)コア・カリキュラムの点からの学び2018

    • 著者名/発表者名
      内野駿介・酒井英樹・菊原健吾
    • 雑誌名

      JABAET Journal

      巻: 22巻 ページ: 35-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学生に最適な文法の指導法-SLAの観点から―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 渉
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 10巻 ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Toward modelling of a prototype use of language learning strategies with decision-tree based methods2018

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      Language learning strategies and individual learner characteristics: Situating strategy use in diverse contexts.R.L. Oxford & C. M. Amerstorfer (Eds.).London: Bloomsbury

      巻: 書籍収録論文 ページ: 99-122

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Encouraging and motivating vocabulary development.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Grogan, M. Lucas, & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      The TESOL Encyclopedia of English Language Teaching.M. DelliCaprini (Ed.).London: Wiley-Blackwell

      巻: 書籍収録論文 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1002/9781118784235.eelt0728

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 誌上研修 中学校英語お悩み相談2018

    • 著者名/発表者名
      太田 洋
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 第67巻 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 小学校教員を対象とする中学校英語教諭2種免許状講習の成果2018

    • 著者名/発表者名
      川上典子
    • 雑誌名

      鹿児島純心女子大学「教職センター報」

      巻: 第2号 ページ: 14-23

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校外国語 教科書題材を活かした深い学び-発問を通して生徒の思考を深める-2018

    • 著者名/発表者名
      阿野幸一
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 第64巻11月号 通巻767号 ページ: 31-33

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 教科化のその先 中高の英語教育はどう変わる?2018

    • 著者名/発表者名
      臼倉美里
    • 雑誌名

      TOTAL ENGLISH 小学校英語通信

      巻: 3号 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] タブレットを用いたチャンツ暗唱の自己評価:児童は自分のパフォーマンスをどのように捉えているか2021

    • 著者名/発表者名
      川井 一枝・栄利 滋人・鈴木 渉
    • 学会等名
      小学校英語教育学会関東・埼玉大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領に沿った評価の在り方2021

    • 著者名/発表者名
      川上典子
    • 学会等名
      第4回宮崎公立大学英語教育フォーラム2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The Newly Introduced National Core Curriculum for Pre-Service English Teacher Education in Japan: Developing Comprehensive Model Programs2021

    • 著者名/発表者名
      粕谷恭子・馬場哲生
    • 学会等名
      AILA
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 国際理解教育と小学校英語教育を結ぶカリキュラムの提案―知識・スキル・態度はどのように育つのか―2019

    • 著者名/発表者名
      阿部始子
    • 学会等名
      第19回小学校英語教育学会(JES)北海道大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 『外国語に関する専門的事項』及び『外国語の指導法』の科目を通した学生の変容―理解度の自己評価と英語力の点から―2019

    • 著者名/発表者名
      内野駿介
    • 学会等名
      第1回英語教員養成コアカリキュラム研究フォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Current Situation in ELES in Japan: Teacher Training and Future Prospects2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Kawakami
    • 学会等名
      JACET九州沖縄支部 東アジア研究会第200回記念大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 教育実習の実態調査~2年間の調査結果からの英語教員養成課程への示唆~2019

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路 太田洋 阿野幸一 日臺滋之
    • 学会等名
      第31回(設立30周年記念)全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Is the National Core Curriculum for Teaching English in Pre-service Training Effective?:A Validation of Elementary School Teacher Course2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Kasuya, Tetsuo Baba, Wataru Suzuki, Shunsuke Uchino, Ryuichi Yorozuya, Hideki Sakai
    • 学会等名
      The 17th Asia TEFL
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「英語教員養成・研修コア・カリキュラム」のビジョンとその実現に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      粕谷恭子
    • 学会等名
      第44回全国英語教育学会京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新学習指導要領に見られる小・中学校の英語教育の特徴―計量テキスト分析による可視化―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木渉・齋藤玲・川井一枝
    • 学会等名
      第18回小学校英語教育学会長崎大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 小学校教員の英語指導に対する不安の変動―学校内研修を通して2018

    • 著者名/発表者名
      池田真生子、今井裕之、竹内 理
    • 学会等名
      小学校英語教育学会 (JES)長崎大会(長崎:長崎大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 誰が何を見ればよいのだろうか―英語授業改善の具体的視点を考える2018

    • 著者名/発表者名
      竹内 理
    • 学会等名
      大学英語教育学会 (JACET) 第45回サマーセミナー(京都:京都府立大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会的アプローチの視点から見た児童の意味解釈の過程―難民問題をテーマとした外国語学習を通して―2018

    • 著者名/発表者名
      岩坂泰子・阿部始子
    • 学会等名
      第44回全国英語教育学会京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 教員養成における課題と展望:コア・カリキュラムを踏まえて2018

    • 著者名/発表者名
      酒井英樹
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC) 第 39 回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 模擬授業ビデオを視聴して 自身の授業力向上を目指した英語2018

    • 著者名/発表者名
      中野達也
    • 学会等名
      全国英語教育学会 第44回 京都研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 英語教職課程の学生の教育実習の実態調査―大学での指導と実習校での実践の矛盾―2018

    • 著者名/発表者名
      工藤洋路・太田洋・阿野幸一・日臺滋之
    • 学会等名
      英語授業研究学会全国大会(第30回記念大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 発信力・対話力の向上を目指した高大連携の英語授業プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      光田怜太郎,臼倉美里
    • 学会等名
      関東甲信越英語教育学会 第42回栃木研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 英語学習の科学2022

    • 著者名/発表者名
      中田達也・鈴木祐一・濱田陽・門田修平・濱田彰・神谷信廣・新谷奈津子・新多了・廣森友人・鈴木渉・佐々木みゆき
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      4327453072
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 小学校英語のためのスキルアップセミナーー理論と実践を往還する2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木渉・西原哲雄
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      開拓社
    • ISBN
      475892273X
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] An innovative approach to in-service teacher training for teaching English at Japanese public elementary schools. In H. Reinders, S. Ryan, & S. Nakano (eds.), Innovation in language learning & teaching The case of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      池田真生子、今井裕之、竹内理
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] コア・カリキュラム対応 小・中学校で英語を教えるための必携テキスト2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木渉・巽徹・林裕子・矢野淳(著)中村典生(編)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      4487811465
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 新しい教職教育講座 教科教育編10 初等外国語教育2018

    • 著者名/発表者名
      湯川笑子(編著)
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623082063
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「学ぶ・教える・考える」ための実践的英語科教育法2018

    • 著者名/発表者名
      酒井英樹・廣森友人・吉田達弘編著
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246223
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi