• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正確で流ちょうな英語リーディングの基盤を育成する小学校での文字指導

研究課題

研究課題/領域番号 18H00692
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関淑徳大学 (2020-2022)
鳴門教育大学 (2018-2019)

研究代表者

畑江 美佳  淑徳大学, その他部局等, 教授 (20421357)

研究分担者 門田 修平  関西学院大学, 法学部, 教授 (20191984)
湯地 宏樹  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (50290531)
染谷 藤重  京都教育大学, 教育学部, 講師 (90837163)
ジェラード マーシェソ  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (60403763)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード小学校英語教育 / 英語リーディング / 教材研究 / 英語文字指導 / 文字指導 / 眼球運動 / 外国語教育 / リーディング / ピクチャーカード / 小学校英語 / 小学校英語文字指導
研究成果の概要

音声付きピクチャーカードを見るときの児童の眼球運動調査により、文字への注視が始まる時期や児童が文字を見る時の特徴を明らかにすることを目的に研究を進めてきた。その結果、①4年生以降文字への注視回数が増加すること、②発音の提示をしない方が文字への注視回数も時間も上回ること、③文字でも絵でも上にあるものへの注視回数・時間が増すことが明らかになった。
文字に注意が向き始める時期を逃さず無理なく始められる、トップダウン式リーディング指導の研究のために、ピクチャーカード(a.音声提示のタイミングがカード提示時と同時のものと遅れて提示されるもの、b.カードの文字位置が上と下のもの、)を作成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

文字言語の音韻符号化(phonological coding)の認知負荷が軽減されること、すなわちその自動化が正確かつ流ちょうなリーディングの前提条件である。現在、5・6年生では、音と文字との関連性を身に付けるボトムアップ式の「読む」指導が行われているが、それと同時に、将来初見の単語でも正確かつ流ちょうに読むことができるようになるには、ルールにあてはまらない不規則な読み方も含め、語彙をひとかたまりとして捉えトップダウン式に読む経験をリーディング初期から多く経験することが必要であると考えられるため、単語への注視の開始時期及びその注視の特徴について明らかにし、教材開発したことには意義がある。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 中学2年生におけるアクティブ・リーディングの試み : 速読・多読から「話す」「書く」活動へ2020

    • 著者名/発表者名
      畑江美佳,福池美佐,藤滝香織
    • 雑誌名

      鳴門教育大学小学校英語教育センター紀要

      巻: 10 ページ: 27-38

    • DOI

      10.24727/00028585

    • NAID

      120006821979

    • ISSN
      2432-0749
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/28598

    • 年月日
      2020-03-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 保育の環境構成 ラーニングブックレット用ストリーミング配信システムの構築と運用2020

    • 著者名/発表者名
      曽根 直人,藤原 伸彦,塩路 晶子,湯地 宏樹,田村 隆宏,木下 光二
    • 雑誌名

      鳴門教育大学情報教育ジャーナル

      巻: 17 ページ: 30-34

    • DOI

      10.24727/00028602

    • NAID

      120006826599

    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/28616

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] スマートフォンを用いた参加型授業の試み : Microsoft Formsとパパパコメントの活用2020

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 雑誌名

      鳴門教育大学情報教育ジャーナル

      巻: 17 ページ: 1-8

    • DOI

      10.24727/00028598

    • NAID

      120006826595

    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/28612

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小学校外国語科にふさわしい「評価・テスト」とは2019

    • 著者名/発表者名
      畑江美佳
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 68-2 ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] リスニング指導を考えるための観点とは:指導をはじめる前に押さえておくべきこと2019

    • 著者名/発表者名
      門田修平
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 68-6 ページ: 10-12

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 保育者の環境を構成する観点に関する研究─若手とベテランの遊びについての語りを手がかりに─2019

    • 著者名/発表者名
      塩路晶子,湯地宏樹,田村隆宏,佐々木晃
    • 雑誌名

      日本教育大学協会研究年報

      巻: 38 ページ: 29-39

    • NAID

      40022212357

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study on formulation of early childhood education teachers’ capabilities to arrange the educational environment2019

    • 著者名/発表者名
      SHIOJI Akiko, YUJI Hiroki, TAMURA Takahiro, KINOSHITA Mitsuji, FUJIHARA Nobuhiko, SONE Naoto, SASAKI Akira
    • 雑誌名

      PROCEEDINGS OF THE 8TH JAPAN-CHINA TEACHER EDUCATION CONFERENCE

      巻: 8 ページ: 196-209

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 改訂幼稚園教育要領等に対応した授業改善の試みと学生による授業評価2019

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 雑誌名

      鳴門教育大学授業実践研究

      巻: 18 ページ: 7-13

    • NAID

      120006708201

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ミドルリーダーのドキュメンテーションに見られる資質・能力2019

    • 著者名/発表者名
      湯地宏樹
    • 雑誌名

      鳴門教育大学附属幼稚園紀要

      巻: 51 ページ: 118-126

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学校1年生における英語の速読・多読の実践 : 小学校で培った英語の基礎を中学校で伸ばすために2019

    • 著者名/発表者名
      畑江美佳,福池美佐,藤滝香織
    • 雑誌名

      鳴門教育大学小学校英語教育センター紀要

      巻: 9 ページ: 15-24

    • DOI

      10.24727/00028131

    • NAID

      120006601411

    • ISSN
      2432-0749
    • URL

      https://naruto.repo.nii.ac.jp/records/28139

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 音声・位置関係・学年が視覚提示英単語の処理に与える影響ー小学児童の眼球運動分析ー2019

    • 著者名/発表者名
      畑江美佳,門田修平
    • 学会等名
      全国英語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] シャドーイングとL2スピーキング:アウトプット効果に焦点をあてて2019

    • 著者名/発表者名
      門田修平
    • 学会等名
      関西英語教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第二言語(英語)の流暢性(fluency)獲得の観点から:4技能入試への期待2019

    • 著者名/発表者名
      門田修平
    • 学会等名
      英語教育総合学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Assessing Shadowing Practice for L2 Listening: An Input2019

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kadota
    • 学会等名
      17th ASIA TEFL
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Reconsidering the challenges of two-stage Computer-based English Lexical Processing Test2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Miki, Naoya Hase, Shuhei Kadota, Osato Shiki
    • 学会等名
      FLEAT
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A study on formulation of early childhood education teachers’ capabilities to arrange the educational environment2019

    • 著者名/発表者名
      Akiko Shioji, Hiroki Yuji, Takahiro Tamura, Mitsuji Kinoshita, Nobuhiko Fujihara, Naoto Sone, Akira Sasaki
    • 学会等名
      The 8th Japan-China Teacher Education Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] これからの小・中接続した文字指導の在り方-バランスト・アプローチによる系統性のある読み書き指導を-2018

    • 著者名/発表者名
      畑江美佳
    • 学会等名
      英語教育総合学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 英語が「読める」とはどういうことか-「無意味語(nonsense word)」の聴音・読字調査から-2018

    • 著者名/発表者名
      畑江美佳
    • 学会等名
      小学校英語教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ことばの科学会の足跡とわたし: 刊行書籍・雑誌を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      門田修平
    • 学会等名
      ことばの科学会記念フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第二言語コミュニケーションの学習適性を測定する復唱(シャドーイング)力2018

    • 著者名/発表者名
      門田修平
    • 学会等名
      英語教育総合学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Does Cognitively Challenging CELP-Com Test Provide More Valid L2 Lexical Fluency Measurement in Real-Life Communication?2018

    • 著者名/発表者名
      Kadota Shuhei, Hase Naoya, Miki Kohei, Shiki Osato
    • 学会等名
      JACET International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 音読で外国語が話せるようになる科学2020

    • 著者名/発表者名
      門田修平
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      SBクリエイティブ
    • ISBN
      9784815600747
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 小学校英語への専門的アプローチーことばの世界を拓く2019

    • 著者名/発表者名
      鳥飼 玖美子,寺沢 拓敬,綾部 保志,小山 亘,川越 いつえ,畑江 美佳,古田 直肇,安原 章,菊池 亮子,村松 麻里,飛田 勘文,小林 隆史,津田 ひろみ,山野 有紀,本林 響子,森(三品)聡美,榎本 剛士,久保田 竜子
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861106477
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Here We Go! 62019

    • 著者名/発表者名
      小泉仁,加賀田哲也,アリーダ・クラウス,安達理恵,浦谷淳子,太田洋,折橋晃美,加藤拓由,衣笠知子,ジョージ・クマザワ,向後秀明,白石裕彦,関紀子,関谷美佳子,土屋佳雅里,長沼君主,幡井理恵,畑江美佳,泉仁美,堀田誠,本田勝久,宮崎瑞之,森篤嗣,森本敦子,安原美代,渡辺麻美子
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      光村図書出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Here We Go! 52019

    • 著者名/発表者名
      小泉仁,加賀田哲也,アリーダ・クラウス,安達理恵,浦谷淳子,太田洋,折橋晃美,加藤拓由,衣笠知子,ジョージ・クマザワ,向後秀明,白石裕彦,関紀子,関谷美佳子,土屋佳雅里,長沼君主,幡井理恵,畑江美佳,泉仁美,堀田誠,本田勝久,宮崎瑞之,森篤嗣,森本敦子,安原美代,渡辺麻美子
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      光村図書出版
    • ISBN
      9784813800767
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Shadowing as a Practice in Second Language Acquisition:Connecting Inputs and outputs2019

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kadota
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9781138485501
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 小学校英語アルファベットの音を覚えよう2018

    • 著者名/発表者名
      畑江美佳監修
    • 総ページ数
      43
    • 出版者
      マルジュ社
    • ISBN
      9784896161632
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 外国語を話せるようになるしくみ シャドーイングが言語習得を促進するメカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      門田修平
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      SBクリエイティブ
    • ISBN
      9784797395327
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 英語リスニング指導ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿一,門田修平編著
    • 総ページ数
      391
    • 出版者
      大修館書店
    • ISBN
      9784469246193
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi