• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感情労働の地域・階級間比較にみる「近代家族」、フェミニズム思想の越境性とその限界

研究課題

研究課題/領域番号 18H00702
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03010:史学一般関連
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

中沢 葉子 (並河葉子)  神戸市外国語大学, 外国語学部, 教授 (10295743)

研究分担者 奥田 伸子  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 名誉教授 (00192675)
鳥山 純子  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (10773864)
吉村 真美 (森本真美)  神戸女子大学, 文学部, 教授 (80263177)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード女性 / 子ども / 帝国 / 奴隷 / 労働 / 移民 / フェミニズム / イギリス / 西インド / 家族 / ジェンダー / ケア労働 / 非ヨーロッパ世界 / 階級 / 人種主義 / アイルランド / 周縁 / 近代 / 感情労働 / 近代家族 / マイノリティ
研究成果の概要

本研究では、19世紀のイギリス本国の下層階級や植民地の奴隷、20世紀のイギリスへの移民女性労働者など、周縁的な立場にいた女性たちの生の実態を分析し、彼女たちの思いとミドルクラス女性の推進するフェミニズムとの乖離を「家族」の在り方を中心に考察した。
欧米のミドルクラスのフェミニストが理想とする社会や「家族」の実現には、それを支える人びとの存在が不可欠であり、周縁的な立場の女性たちがそれを担った。ミドルクラス女性が救済対象とした女性たちは、フェミニストの理想とは異なる生を自身で戦略的に選択したが、資本主義的な社会の中で「家族」の離散やケアの収奪を経験した。フェミニズムの結果は立場により異なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

イギリスなど近代ヨーロッパのミドルクラスに生成、定着していくジェンダー規範は欧米のミドルクラスに特殊なものであり、本国の下層階級や植民地の奴隷、移民女性には共有されなかった。文明化の対象とされた周縁的な立場の女性たちは受動的にそのような規範を受け入れたわけではなく、独自の生を戦略的に模索した。女性たちがフェミニズムによって統合されるよりも、それぞれの生の違いが固定化することになった。フェミニズム思想がグローバライズしても、ケア分野に対する不十分な経済的評価は変わらず、それを担う人々の周縁的な立場を固定化し、社会の再生産が危うくなる構造が生まれた。これは、現代の社会の問題に与える示唆も大きい。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (44件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 4件) 図書 (8件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 〔書評〕平田雅博著『ブリテン帝国史のいま』(晃洋書房、2021年3月刊)2023

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 275 ページ: 76-77

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Book Review:Kiyotaka Sato ed. Memory and Narratives, First Series, 12 volumes2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Okuda
    • 雑誌名

      The East Asian Journal of British History

      巻: 8 ページ: 79-84

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 書評 L.ダヴィドフ、C.ホール著 『家族の命運』2021

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 雑誌名

      『社会経済史学』

      巻: 87 ページ: 71-73

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〔書評〕 Tamara S. Wagner, The Victorian Baby in Print : Infancy, Infant Care, and Nineteenth-Century Popular Culture2021

    • 著者名/発表者名
      森本真美
    • 雑誌名

      ヴィクトリア朝文化研究

      巻: 19 ページ: 278-282

    • NAID

      40022758650

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 Tamara S. Wagner, The Victorian Baby in Print : Infancy, Infant Care, and Nineteenth-Century Popular Culture2021

    • 著者名/発表者名
      吉村(森本)真美
    • 雑誌名

      『ヴィクトリア朝文化研究』

      巻: 19 ページ: 278-282

    • NAID

      40022758650

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「書評と紹介:武田尚子著『戦争と福祉 : 第一次大戦期のイギリス軍需工場と女性労働』」2021

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 雑誌名

      『大原社会問題研究所雑誌』

      巻: 748 ページ: 96-100

    • NAID

      120007124289

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「十九世紀イギリスの刑務所改革と囚人労働 ―『不自由な労働力』の視点から」2020

    • 著者名/発表者名
      吉村(森本)真美
    • 雑誌名

      『神女大史学』

      巻: 37 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代エジプトにおける高齢者介護―家族のダイナミクスに注目して2020

    • 著者名/発表者名
      鳥山 純子
    • 雑誌名

      ジェンダーフォーラム年報

      巻: 21 ページ: 115-130

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 堀内隆行『異郷のイギリスー南アフリカのブリティッシュ・アイデンティティ』2019

    • 著者名/発表者名
      並河 葉子
    • 雑誌名

      ヴィクトリア朝文化研究

      巻: 17 ページ: 154-158

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 クリスチャン・ヨプケ著『ベール論争―リベラリズムの試練』2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山 純子
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 6 ページ: 104-106

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 読書案内 「ムスリムの家族」2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山 純子
    • 雑誌名

      歴史と地理 世界史の研究260

      巻: 726 ページ: 40-43

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 中東ジェンダー研究の挑戦―ジェンダー化されたオリエンタリズムを超えて―2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 雑誌名

      国際ジェンダー学会誌

      巻: 16 ページ: 20-33

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 クリスチャン・ヨプケ著『ベール論争―リベラリズムの試練』2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 6 ページ: 103-105

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Comments on Pamela Cox ‘the impact of ‘child removal in nineteen and early twentieth century Britain: a life course approach’ in Forum  Modernisation, Women and Children : ‘child removal’ in Britain and beyond : A life-course approach,2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Okuda
    • 雑誌名

      パブリック ヒストリー

      巻: 16 ページ: 29-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「アイリッシュ・ディアスポラの中の女性」2019

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子・ブロンウェン・ウォルタ
    • 雑誌名

      女性とジェンダーの歴史

      巻: 6 ページ: 58-77

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 Kevin Gray, Hassan Bashir, and Stephen Keck編 _Western Higher Education in Asia and the Middle East: Politics, Economics, and Pedagogy_2018

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 雑誌名

      ジェンダー史研究

      巻: 21 ページ: 179-181

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「西インドにおける女性の奴隷の移動と自由と不自由」2022

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会第19回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「奴隷制と家族――シエラレオネと西インドの事例から―」2022

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      ヴィクトリア朝文化研究学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム『ヴィクトリア朝イギリスの家族―周縁的家族と<親子分離>』  趣旨説明、第二報告「「救済」がもたらしたもの―チャイルド・リムーバルと被支援家族―」2022

    • 著者名/発表者名
      森本真美
    • 学会等名
      ヴィクトリア朝分文化研究学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「母親の移民後に-西インドに「残された」子どもたちと家族再結合をめぐって」2022

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 学会等名
      ヴィクトリア朝文化研究学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「女性たちの「生」を可視化する―ジェンダーから見るイギリス帝国―」2021

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会第18回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「女をめぐる「感情」―帝国のジェンダーとセクシュアリティ」パネル報告「女性たちの「生」を可視化する―ジェンダーからみるイギリス帝国」2021

    • 著者名/発表者名
      森本真美
    • 学会等名
      ジェンダー史学会第18回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「第2次世界大戦直後における「白人」移民女性とイギリス社会ー戦後イギリスにおいて「他者」とは誰であったかー」2021

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 学会等名
      ジェンダー史学会第18回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 周縁からのフェミニズムの再検討-イギリス女性たちに見るOur Storyとour storiesのはざま、「女性たちの「生」を可視化する―ジェンダーから見るイギリス帝国―」2020

    • 著者名/発表者名
      並河葉子
    • 学会等名
      日本西洋史学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「19世紀イギリスの子ども支援チャリティと女性たち」2020

    • 著者名/発表者名
      森本真美
    • 学会等名
      日本西洋史学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ブリテン女性と北アイルランド紛争――レイシズム・フェミニズム・ホワイトネス」」2020

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 学会等名
      日本西洋史学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 帝国史と社会史2020

    • 著者名/発表者名
      並河 葉子
    • 学会等名
      東洋大学人間科学総合研究所、公開セミナー「社会史再考 6」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The elderly care in contemporary Cairo and its possible effect on the patriarchal family2020

    • 著者名/発表者名
      Junko Toriyama
    • 学会等名
      Seminaire Dynamique du genre en Afrique in EHESS, Paris
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ムスリムの日常、あるいはイスラームのある日常ーあるエジプトの家族の話ー2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山 純子
    • 学会等名
      日本中東学会第25回公開講演会「素顔の中東・イスラーム」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中東における「ろくでなし」ジェンダー学の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      鳥山 純子
    • 学会等名
      国際ジェンダー学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 書評 堀内隆行『異郷のイギリス』2019

    • 著者名/発表者名
      Yoko Namikawa
    • 学会等名
      第19回 関西イギリス史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「科学の制度化とジェンダー ─ D.ホジキンを中心に─」2018

    • 著者名/発表者名
      奥田伸子
    • 学会等名
      第68回 日本西洋史学会小シンポジウム:近代イギリスにおける科学の制度化と公共圏
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Rethinking British Foreign Societies: Their Impcat on the Social Reform in the Long Nineteenth Century2018

    • 著者名/発表者名
      Yoko Namikawa
    • 学会等名
      Political Economy Tokyo Seminar,
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 人的資源開発の民族誌、2000年代エジプトの学校教育市場で取引されるもの2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Toriyama
    • 学会等名
      日本学術振興会カイロ研究センター講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 論点・ジェンダー史学2023

    • 著者名/発表者名
      山口 みどり、弓削 尚子、後藤 絵美、長 志珠絵、石川 照子
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093502
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『岩波講座世界歴史 16巻 国民国家と帝国 19世紀』2023

    • 著者名/発表者名
      木畑洋一、安村直己
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 「私らしさ」の民族誌2022

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861107863
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] イギリス帝国史2021

    • 著者名/発表者名
      フィリッパ・レヴァイン、並河葉子、水谷智、森本真美
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219249
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] フィールド経験からの語り2021

    • 著者名/発表者名
      長沢 栄治、鳥山 純子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750352190
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 近代イギリス科学の社会史2021

    • 著者名/発表者名
      大野誠
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812220085
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ムスリム女性に救援は必要か2018

    • 著者名/発表者名
      鳥山純子・嶺崎寛子(訳)
    • 総ページ数
      351
    • 出版者
      書肆心水
    • ISBN
      4906917836
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 情報がつなぐ世界史2018

    • 著者名/発表者名
      南塚信吾、大塚修、三好唯義、杉田英明、加藤祐治、東田優博、並河葉子、有山輝雄、土屋由香他
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623084701
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 日本アフラシア学会関西支部ワークショップ2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 京都歴史学工房 人類学の現在と歴史学2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi