• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本軍「慰安婦」制度の国際比較―帝国主義諸国の軍隊と性売買・性暴力

研究課題

研究課題/領域番号 18H00716
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関関東学院大学

研究代表者

林 博史  関東学院大学, 経済学部, 教授 (80180975)

研究分担者 小野沢 あかね  立教大学, 文学部, 教授 (00276700)
吉見 義明  中央大学, 企業研究所, 客員研究員 (40102884)
兼子 歩  明治大学, 政治経済学部, 専任准教授 (80464692)
永原 陽子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (90172551)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード性暴力 / 性売買 / ジェンダー / 帝国主義 / 植民地主義
研究成果の概要

本研究は、日本軍「慰安婦」制度について、軍隊と性売買・性暴力との関連の視点から、19世紀から20世紀の帝国主義諸国との国際比較をおこなうことによって、その世界史的な位置と歴史的な意味を明らかにすることを目的として実施した。調査研究対象として日本・沖縄を含めて、米国や英国など欧米諸国と韓国を取り上げた。米国、英国において国立公文書館などで史料調査収集をおこなうと同時に各国の関係研究や史料を収集し、また沖縄を含めた日本国内においても調査をおこなった。それらの史料文献を分析することを通じて日本軍「慰安婦」制度の世界史のなかでの位置を明確にすることが一定程度できたと考える。

研究成果の学術的意義や社会的意義

19世紀から20世紀にかけて規制主義をベースに軍用性的施設が展開し、第2次大戦では日独伊枢軸国が大規模に設置したこと、残った一部も20世紀末ごろまでには消滅したことを明らかにした。その過程において特に英国を中心とする廃止運動が大きな影響力を持ち、その後の婦女売買禁止などの国際的な取組みにつながったことを示した。日本は世界史的な流れに逆行して規制主義を極端なまでに非人間化させた軍「慰安婦」制度を大規模に展開したという世界史的な位置が明確になった。このことは学術的にも大きな研究成果であると同時に、軍隊による性暴力・性売買をなくそうと努力している国際社会にも重要な知見を提供するものであろう。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 日本軍慰安所と将校・兵士・軍属2023

    • 著者名/発表者名
      吉見義明
    • 雑誌名

      中央大学論集

      巻: 44 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本軍『慰安婦』問題と性売買2023

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 雑誌名

      立教大学史学会『史苑』

      巻: 83-1 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 二人の明治期日本人のアフリカ2023

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      図書

      巻: 892 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代帝国主義諸国の軍用性的施設2022

    • 著者名/発表者名
      林博史
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 866 ページ: 52-65

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における日本軍慰安所の所在について―『支那在留邦人人名録』各年版の検討を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      吉見義明
    • 雑誌名

      中央大学論集

      巻: 43 ページ: 65-83

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Problem of J.Mark Ramseyer's "Contracting for Sex in the Pacific War" : On Japan's Licensed Prostitution Contract System2022

    • 著者名/発表者名
      Onozawa Akane (Translated by Miho Matsugu)
    • 雑誌名

      The Asia-Pacific Journal : Japan Focus

      巻: 20-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ラムザイヤー論文の何が問題か―日本軍「慰安婦」をめぐる “契約論”を検証する2021

    • 著者名/発表者名
      吉見義明
    • 雑誌名

      世界

      巻: 944 ページ: 126-135

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本軍「慰安婦」問題から何を学ぶか――買春批判の性教育へ2021

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 雑誌名

      季刊セクシュアリティ

      巻: 102 ページ: 86-93

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ史研究者がみたジェンダーの日本史:国立歴史民俗博物館 企画展示「性差(ジェンダー)の日本史」2021

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      同時代史研究

      巻: 14 ページ: 87-92

    • NAID

      40022713304

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 山口県における近代公娼制の展開2021

    • 著者名/発表者名
      吉見義明
    • 雑誌名

      中央大学論集

      巻: 42号 ページ: 11-24

    • NAID

      120007043285

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 金富子・金栄『植民地遊廓』第Ⅱ部を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      吉見義明
    • 雑誌名

      歴史科学

      巻: 243号 ページ: 32-34

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカの警察暴力と人種・階級・男性性の矛盾2020

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48巻13号 ページ: 75-81

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ある元日本軍「慰安婦」の回想(8)――吉元玉さんからの聴き取り2020

    • 著者名/発表者名
      吉見義明
    • 雑誌名

      中央大学論集

      巻: 41 ページ: 71-87

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] インターセクショナリティの時代?:「女性のワシントン大行進」にみるジェンダーと人種2019

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      アメリカ史研究

      巻: 42 ページ: 130-143

    • NAID

      40022013981

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] オリンピック、ジェンダー、セクシュアリティ2019

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      明治大学人文科学研究所紀要

      巻: 84 ページ: 20-35

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 軍事史料調査の経験からアーカイブズと史料調査について考える2019

    • 著者名/発表者名
      林博史
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 980 ページ: 25-31

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 在日の元日本軍「慰安婦」の回想―宋神道さんの証言2019

    • 著者名/発表者名
      吉見義明、梁澄子
    • 雑誌名

      中央大学論集

      巻: 40 ページ: 85-107

    • NAID

      120006642493

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカ政治を変える黒人女性たち2019

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      世界

      巻: 917 ページ: 98-106

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] トランプの時代の新しい女性運動2018

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 雑誌名

      世界

      巻: 908 ページ: 176-183

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 近代帝国主義諸国の軍用性的施設2021

    • 著者名/発表者名
      林博史
    • 学会等名
      歴史科学協議会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 冷戦下のアメリカをジェンダー/セクシュアリティから考える2021

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 学会等名
      歴史学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ラムザイヤー氏「慰安婦論」のどこが問題か2021

    • 著者名/発表者名
      吉見義明
    • 学会等名
      Fight for Justice主催、歴史学研究会・日本史研究会・歴史科学協議会・歴史教育者協議会共催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ラムザイヤー氏「娼妓契約論」のどこが問題か2021

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 学会等名
      Fight for Justice主催、歴史学研究会・日本史研究会・歴史科学協議会・歴史教育者協議会共催
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「慰安婦」サバイバーの語りを日本ではどう聴くか―女性史研究から2020

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 学会等名
      VAWW RAC
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ研究・ジェンダー史2019

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 学会等名
      明治大学ジェンダーセンター
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 元Aサインバーホステスの経験を聞く―米軍統治下コザ市(沖縄)におけるライフ・ヒストリーの方法2019

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 学会等名
      韓国オーラル・ヒストリー学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地方遊廓の実態―栃木県烏山町福二楼の一次史料に見る娼妓たち2019

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 学会等名
      遊廓社会研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「慰安婦」被害はどう聞き取られてきたか―性売買研究の立場から2018

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね
    • 学会等名
      「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トランプの時代におけるジェンダーと人種の交錯2018

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 学会等名
      日本アメリカ学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ひとりのアメリカ研究者からみた『男らしさの歴史』2018

    • 著者名/発表者名
      兼子歩
    • 学会等名
      ジェンダー史学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 岩波講座世界歴史第20巻:二つの世界大戦と帝国主義 II2023

    • 著者名/発表者名
      永原陽子 共編著
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 性売買のブラックホール2022

    • 著者名/発表者名
      小野沢あかね解説  シンパク・ジニョン著
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      ころから
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 岩波講座世界歴史第20巻:二つの世界大戦と帝国主義 I2022

    • 著者名/発表者名
      永原陽子 共編著
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 岩波講座世界歴史第18巻:アフリカ諸地域2022

    • 著者名/発表者名
      永原陽子編著
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 帝国主義国の軍隊と性―売春規制と軍用性的施設2021

    • 著者名/発表者名
      林博史
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 自由と解放を求める人びと:アメリカ黒人の闘争と多面的な連携の歴史2021

    • 著者名/発表者名
      兼子歩   編者 岩本裕子・西﨑緑
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 性暴力被害を聴く―「慰安婦」から現代の性搾取へ2020

    • 著者名/発表者名
      金富子・小野沢あかね編著
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 買春する帝国-日本軍「慰安婦」問題の基底2019

    • 著者名/発表者名
      吉見義明
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 平和をめぐる14の論点―平和研究が問い続けること2018

    • 著者名/発表者名
      日本平和学会編
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 世界のなかの子規・漱石と近代日本2018

    • 著者名/発表者名
      柴田勝二編
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi