• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南都の未整理文書聖教にもとづく寺社とその周辺社会の調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00717
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03020:日本史関連
研究機関独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

研究代表者

吉川 聡  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, 部長 (60321626)

研究分担者 渡辺 晃宏  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 客員研究員 (30212319)
橘 悠太  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 文化遺産部, アソシエイトフェロー (40847662)
横内 裕人  京都府立大学, 文学部, 教授 (50706520)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード奈良 / 寺院史 / 東大寺 / 綸旨 / 都市史 / 織田信長関係文書 / 東大寺文書 / 新修東大寺文書聖教 / 燈心文庫 / 近世の綸旨院宣 / 周防国衙領・国衙候人 / 五劫院 / 安倍寺 / 眉間寺 / 興福寺承仕 / 中村純一寄贈文書 / 神仏分離・廃仏毀釈 / 下張り文書 / 織豊期武将の書状 / 奈良町惣年寄 / 大連 / 日本史 / 史料学 / 東大寺近世文書
研究成果の概要

奈良の大寺院や個人に伝来した資料などを膨大に調査して、研究者が利用できるようにした。
その過程で、東大寺関係の中世文書を多数見いだし、紹介することができた。また、近世の東大寺とその末寺に関する詳細な事実を明らかにできた。
また近世に奈良の惣年寄だった家の資料を調査し、織田信長配下の武将からの書状を多数見いだし、紹介できた。そして中世の南山城の地侍が、戦国時代の動乱を経て近世に奈良で重要な役割を果たすに至った経緯を明らかにできた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

奈良には研究者が利用できない状態にある、未整理の資料が多くある。それらを利用可能にしたことは、今後の研究進展のためには大きな成果である。
またその際の調査研究により、古代寺院・古代以来の制度が近世にかけて、変質しながら受け継がれてきた様相を考察することができた。
さらに、中世から近世にかけて、奈良の人的ネットワーク・文化・産業の様相を、従来とは異なる視点から捉えることができた。都市としての奈良の発展を考える上で重要な成果となった。

報告書

(6件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (24件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 新修東大寺文書聖教第七八函~第百函の調査と概要2024

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 雑誌名

      東大寺図書館所蔵 新修東大寺文書聖教調査報告書 第七八函~第百函

      巻: - ページ: 5-11

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新修東大寺文書聖教の「見取り図」試論2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 雑誌名

      東大寺図書館所蔵 新修東大寺文書聖教調査報告書 第七八函~第百函

      巻: - ページ: 12-23

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 享保五年七月武家・公家東大寺文書目録とその関連文書2024

    • 著者名/発表者名
      遠藤基郎
    • 雑誌名

      東大寺図書館所蔵 新修東大寺文書聖教調査報告書 第七八函~第百函

      巻: - ページ: 24-29

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「戒壇院本尊霊宝并諸道具勘渡帳」について2024

    • 著者名/発表者名
      横内裕人
    • 雑誌名

      東大寺図書館所蔵 新修東大寺文書聖教調査報告書 第七八函~第百函

      巻: - ページ: 30-48

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世東大寺における法会再興の一形態―史料紹介「東大寺良弁会方広会日記」―2024

    • 著者名/発表者名
      坂東俊彦
    • 雑誌名

      東大寺図書館所蔵 新修東大寺文書聖教調査報告書 第七八函~第百函

      巻: - ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 新修東大寺文書聖教から見た近世の周防国衙領・国衙候人2024

    • 著者名/発表者名
      安永寛
    • 雑誌名

      東大寺図書館所蔵 新修東大寺文書聖教調査報告書 第七八函~第百函

      巻: - ページ: 58-67

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 幕末期安倍寺の境内整備―近世末寺史料の一例として―2024

    • 著者名/発表者名
      山田淳平
    • 雑誌名

      東大寺図書館所蔵 新修東大寺文書聖教調査報告書 第七八函~第百函

      巻: - ページ: 68-76

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 東大寺文書にみる近世の五劫院2024

    • 著者名/発表者名
      水谷友紀
    • 雑誌名

      東大寺図書館所蔵 新修東大寺文書聖教調査報告書 第七八函~第百函

      巻: - ページ: 77-83

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 眉間寺についての一考察―新修東大寺文書聖教中にみえる中世文書の紹介をかねて―2024

    • 著者名/発表者名
      橘悠太
    • 雑誌名

      東大寺図書館所蔵 新修東大寺文書聖教調査報告書 第七八函~第百函

      巻: - ページ: 84-95

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 東大寺伝来近世綸旨院宣等の伝存状況と形態・料紙2024

    • 著者名/発表者名
      富田正弘
    • 雑誌名

      東大寺図書館所蔵 新修東大寺文書聖教調査報告書 第七八函~第百函

      巻: - ページ: 96-149

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 当麻寺曼荼羅堂・金堂の中近世銘文2023

    • 著者名/発表者名
      吉川聡,橘悠太,上椙英之
    • 雑誌名

      木簡研究

      巻: 45 ページ: 119-185

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 当麻寺所蔵古経典の調査2023

    • 著者名/発表者名
      吉川聡,橘悠太
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2023

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 『東大寺要録』(醍醐寺本)紙背文書2023

    • 著者名/発表者名
      横内裕人
    • 雑誌名

      東大寺叢書

      巻: 3 ページ: 435-446

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評と紹介 眞田尊光著『鑑真と唐招提寺の研究』2023

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 897 ページ: 91-93

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 平城京・宮のあとの断章―奈良文化財研究所の敷地から―2023

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 雑誌名

      文化財論叢

      巻: 5 ページ: 563-582

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 続・中世東大寺律儀復興史小考―円照時代の戒壇院2023

    • 著者名/発表者名
      横内裕人
    • 雑誌名

      東アジア仏教思想史の構築―凝然・明恵と華厳思想 龍谷大学仏教文化研究叢書

      巻: 46 ページ: 185-227

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 当麻寺巻柱とその銘文の調査2022

    • 著者名/発表者名
      吉川聡,橘悠太,目黒新悟,山崎有生,上椙英之
    • 雑誌名

      奈文研論叢

      巻: 3 ページ: 216-250

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 興福寺二条家記録「文亀三年引付」の紹介2021

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 雑誌名

      奈文研論叢

      巻: 2 ページ: 163-190

    • NAID

      40022557582

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 中世東大寺律儀復興史小考ー戒壇院と別所系律院-2021

    • 著者名/発表者名
      横内裕人
    • 雑誌名

      凝然教学の形成と展開

      巻: - ページ: 237-256

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 史料紹介 東大寺中性院襖下張文書2020

    • 著者名/発表者名
      東大寺中性院襖下張文書研究会(岩永紘和・宇佐美倫太郎・納田敬吾・坂東俊彦・三輪眞嗣・横内裕人)
    • 雑誌名

      南都仏教

      巻: 101 ページ: 150-168

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近世・近代法華寺史小考2020

    • 著者名/発表者名
      水谷友紀
    • 雑誌名

      南都仏教

      巻: 101 ページ: 108-149

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 唐招提寺・長福寺の田畠目録木札2019

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 雑誌名

      古文書研究

      巻: 88 ページ: 151-154

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 興福寺承仕関係文書から2018

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2018 ページ: 42-43

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 東大寺印蔵の文書管理構造ー所司と大衆の関わりを中心にー2018

    • 著者名/発表者名
      横内裕人
    • 雑誌名

      南都仏教

      巻: 100 ページ: 116-139

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 平城宮・京のあとの歴史2019

    • 著者名/発表者名
      吉川聡
    • 学会等名
      2019年度読史会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東大寺と鎮守八幡宮‐神仏習合と大衆の成長‐2019

    • 著者名/発表者名
      横内裕人
    • 学会等名
      東大寺学講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東大寺文書の修理史2018

    • 著者名/発表者名
      横内裕人
    • 学会等名
      第2回日本宗教文献調査学 合同研究集会「宗教文化遺産の未来のために」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 元興寺の中世化2018

    • 著者名/発表者名
      横内裕人
    • 学会等名
      記念シンポジウム『平城京と元興寺―その創建とうつり変わり』
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 寺院文書の特質2018

    • 著者名/発表者名
      横内裕人
    • 学会等名
      歴博フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 東寺百合文書と杉原紙2018

    • 著者名/発表者名
      富田正弘
    • 学会等名
      日本古文書学会研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東大寺図書館所蔵 新修東大寺文書聖教調査報告書 第七八函~第百函2024

    • 著者名/発表者名
      吉川聡,遠藤基郎,横内裕人,坂東俊彦,安永寛,山田淳平,水谷友紀,橘悠太,富田正弘
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784911002452
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 京都市歴史資料館所蔵 燈心文庫本東大寺文書調査報告書2024

    • 著者名/発表者名
      横内裕人,三輪眞嗣,泰地翔大
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      京都府立大学文学部歴史学科
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 吉野山舟知家資料調査報告書2024

    • 著者名/発表者名
      吉川聡,徳永誓子,栗原正東,黒岩康博,山田淳平,島田敏男
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784911002445
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 元奈良町惣年寄 清水家資料調査報告書 平成30年度~令和4年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「南都の未整理文書聖教にもとづく寺社とその周辺社会の調査研究」成果報告 第1冊2023

    • 著者名/発表者名
      吉川聡 等
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
    • ISBN
      9784911002001
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 吉川聡「唐招提寺宝蔵の「諸人忌日料田畠施入目録」をめぐって」『覚盛上人御忌記念 唐招提寺の伝統と戒律』2019

    • 著者名/発表者名
      律宗戒学院編
    • 総ページ数
      474
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 薬師寺文書目録 第1巻2019

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所・東京大学史料編纂所(編集 吉川聡等)
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      奈良文化財研究所・東京大学史料編纂所
    • ISBN
      9784905338970
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi