• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牛馬文化の渡来と変容過程の解明による新たな列島史像の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H00733
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分03050:考古学関連
研究機関帝京大学 (2019-2021)
弘前大学 (2018)

研究代表者

植月 学  帝京大学, 付置研究所, 准教授 (00308149)

研究分担者 丸山 真史  東海大学, 海洋学部, 准教授 (00566961)
菊地 大樹  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 特別研究員 (00612433)
武井 紀子  日本大学, 文理学部, 准教授 (30736905)
庄田 慎矢  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 企画調整部, 室長 (50566940)
覚張 隆史  金沢大学, 古代文明・文化資源学研究センター, 助教 (70749530)
諫早 直人  京都府立大学, 文学部, 准教授 (80599423)
平野 修  帝京大学, 付置研究所, 講師 (90620865)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード牛馬 / 動物考古学 / 畜産 / 同位体分析 / 脂質分析 / 古病理 / 牛馬肉食 / 動物供犠
研究成果の概要

牛馬に関わる文化複合の歴史的変遷と地域性を明らかにした。歴史的変遷については大陸の影響が残る古墳時代から古代において若齢での屠畜や肉食が行われていたのに対し、中世以降には都市外縁への処理場所の移転や、中世城館で牛馬肉食が常習的ではなかったことを明らかにした。牛馬肉食の忌避や穢れ意識は列島の家畜利用の特徴とされるが、その成立過程を考古学的に跡付ける見通しが得られた。地域的様相については特に北東北における馬利用の変遷が明らかになった。古代には同時期の東国よりも東国古墳時代との共通性が認められ、律令国家との歴史的関係性の差異が馬利用のあり方にも反映されていることが窺われた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多様な研究分野と分析手法を組み合わせ、牛馬のライフサイクル全体を研究対象とすることで、牛馬利用の包括的検討が可能となり、歴史的変遷や地域的様相をより詳細に復元する方法を開拓できた。牛馬文化が単に動物考古学的なテーマにとどまらず、地域間関係や地域性の成立といったより大きな歴史の動向を反映しており、動物利用という視点からも歴史の再構築が可能であることを示した。古墳時代を対象とした『馬の考古学』(雄山閣)、古代を対象とした『馬と古代社会』(八木書店)の刊行も重なり、複数の分担者がこれに関与することで研究成果を広く社会に還元することもできた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (94件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (49件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 8件、 招待講演 20件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] The use of horses in classical period Japan inferred from pathology and limb bone proportion2022

    • 著者名/発表者名
      Manabu Uetsuki, Hayao Nishinakagawa, Naomitsu Yamaji
    • 雑誌名

      Asian Journal of Paleopathology

      巻: 4 ページ: 1-16

    • DOI

      10.32247/ajp2022.4.4

    • ISSN
      2432-9053, 2434-5075
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古代の牛馬肉食と祭祀利用-須和田遺跡大型土坑出土牛馬遺体の形成過程による検討―2022

    • 著者名/発表者名
      植月学・金子浩昌・山路直充
    • 雑誌名

      市史研究いちかわ

      巻: 13 ページ: 49-67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 大和の木製鞍と古墳時代の馬匹利用2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      国家形成期の近畿地方における馬と塩の関係に関する基礎的研究

      巻: - ページ: 103-110

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 須恵器の残存脂質分析に向けて―胎土の性状から見た検討―2022

    • 著者名/発表者名
      村上夏希・庄田慎矢
    • 雑誌名

      奈文研論叢

      巻: 3 ページ: 13-112

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 人と動物の関係史2022

    • 著者名/発表者名
      丸山真史
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 158 ページ: 97-102

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 甲斐の国の古代製塩2022

    • 著者名/発表者名
      平野修
    • 雑誌名

      別冊季刊考古学

      巻: 38

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 秦馬の実像2021

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      秦の淵源―秦文化研究の最前線―

      巻: - ページ: 124-131

    • DOI

      10.15083/0002000777

    • NAID

      120007126541

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/2000777

    • 年月日
      2021-06-20
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 下総国府域出土馬の履歴をさぐる-北下遺跡出土馬の炭素・酸素同位体比分析による検討-2021

    • 著者名/発表者名
      植月学・覚張隆史・金井拓人・小林信一
    • 雑誌名

      研究連絡誌(千葉県教育振興財団文化財センター)

      巻: 85 ページ: 30-40

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中世南部氏の馬利用-根城跡出土馬の動物考古学・同位体化学的研究―2021

    • 著者名/発表者名
      植月学・覚張隆史・櫻庭陸央・船場昌子
    • 雑誌名

      帝京大学文化財研究所研究報告

      巻: 20 ページ: 233-246

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動物利用からみたアク・ベシム遺跡2021

    • 著者名/発表者名
      植月学
    • 雑誌名

      金属

      巻: 91(8) ページ: 61-69

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 馬文化在東亜的東伝進程2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人(張嘉欣・石艶艶・尤悦訳、菊地大樹校)
    • 雑誌名

      北方民族考古

      巻: 11 ページ: 338-351

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 曹操高陵出土馬具が語るもの2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      技と慧眼―塚本敏夫さん還暦記念論集―

      巻: - ページ: 21-32

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Seeking Prehistoric Fermented Food in Japan and Korea2021

    • 著者名/発表者名
      Shoda Shinya
    • 雑誌名

      Current Anthropology

      巻: 62 号: S24 ページ: S242-S255

    • DOI

      10.1086/715808

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 土器残存脂質分析による貝塚文化北限地域における動植物資源利用の復元2021

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢, 新里貴之, 鈴木美穂, 高宮広土, タルボット=ヘレン, クレイグ=オリヴァー
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 83 ページ: 55-76

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上牧遺跡の動物遺存体2021

    • 著者名/発表者名
      丸山真史
    • 雑誌名

      上牧遺跡

      巻: - ページ: 409-410

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 動物考古学からみた馬匹生産と馬の利用2021

    • 著者名/発表者名
      植月 学
    • 雑誌名

      馬と古代社会

      巻: - ページ: 129-151

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 馬匹生産地の形成と交通路2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      馬と古代社会

      巻: - ページ: 35-58

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 東国の牧遺構2021

    • 著者名/発表者名
      平野 修
    • 雑誌名

      馬と古代社会

      巻: - ページ: 87-106

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「新羅馬」の炭素・酸素同位体比分析2021

    • 著者名/発表者名
      植月 学, 覚張隆史, 諫早直人, 丸山真史, 青柳泰介
    • 雑誌名

      動物考古学

      巻: 38 ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本のなかの牧畜文化2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      和食文化学入門

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ウシ・ウマに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      丸山真史, 覚張隆史, 田中元浩
    • 雑誌名

      西庄遺跡の研究1-骨角器・牛馬編-

      巻: - ページ: 107-114

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 古代壱岐における動物利用2021

    • 著者名/発表者名
      丸山真史
    • 雑誌名

      古代世界の中の壱岐

      巻: - ページ: 111-116

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Investigating the formation and diagnostic value of ω ‐( o ‐alkylphenyl) alkanoic acids in ancient pottery2020

    • 著者名/発表者名
      Bondetti M., Scott E., Courel B., Lucquin A., Shoda S., Lundy J., Labra‐Odde C., Drieu L., Craig O. E.
    • 雑誌名

      Archaeometry

      巻: 63 号: 3 ページ: 594-608

    • DOI

      10.1111/arcm.12631

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] キルギス共和国アク・ベシム遺跡における動物資源利用2020

    • 著者名/発表者名
      植月 学, 新井才二
    • 雑誌名

      帝京大学文化財研究所研究報告

      巻: 19 ページ: 35-60

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地耕免遺跡のウマ遺体-飼育環境と殺馬儀礼の再検討-2020

    • 著者名/発表者名
      植月 学
    • 雑誌名

      山梨県考古学協会誌

      巻: 27 ページ: 113-126

    • NAID

      40022362362

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本出土馬冑と馬甲―研究動向と出土事例紹介―2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      馬 甲冑をまとう

      巻: - ページ: 158-181

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 綿貫観音山古墳出土馬具の系譜と製作地2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      第101回企画展 綿貫観音山古墳のすべて

      巻: - ページ: 198-207

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 日韓における馬冑・馬甲研究の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      柳本照男さん古稀記念論集―忘年之交の考古学―

      巻: - ページ: 151-160

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 倭の馬具と加耶2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      馬を乗る加耶

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 東北アジアにおける土器の起源についての新知見2020

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2020 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本列島への牛の導入と乳文化の展開2020

    • 著者名/発表者名
      平野 修
    • 雑誌名

      山梨文化財研究所報

      巻: 58 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 青森県における古代の馬利用-林ノ前遺跡出土馬の動物考古学・同位体化学的研究-2020

    • 著者名/発表者名
      植月 学・覚張隆史
    • 雑誌名

      青森県埋蔵文化財調査センター 研究紀要

      巻: 25 ページ: 51-65

    • NAID

      120007090242

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 古墳時代・古代:馬具・馬2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Late Glacial Hunter-Gatherer Pottery in the Russian Far East: Indications of Diversity in Origins and Use2020

    • 著者名/発表者名
      Shoda, Shinya, Alexandre Lucquin, Oksana Yanshina, Yaroslav Kuzmin, Igor Shevkomud, Vitaly Medvedev, Evgeniya Derevianko, Zoya Lapshina, Oliver E. Craig, and Peter Jordan
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 229 ページ: 106124-106124

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2019.106124

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 日本列島へのウシの導入と乳文化の展開2020

    • 著者名/発表者名
      平野 修
    • 雑誌名

      山梨文化財研究所報

      巻: 58 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 東国の古墳時代馬2019

    • 著者名/発表者名
      植月 学
    • 雑誌名

      馬の考古学

      巻: - ページ: 255-264

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 和順 懐徳3号墳 出土 馬具の製作年代2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      和順 千徳里 懐徳3号墳

      巻: - ページ: 173-186

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 騎馬民族論の行方2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      考古学講義

      巻: - ページ: 291-314

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 栄山江流域における馬匹生産の受容と展開2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 217 ページ: 153-180

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 草原の馬具―東方へ与えた影響2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      ユーラシアの大草原を掘る 草原考古学への道標

      巻: - ページ: 194-204

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 馬の流通,馬による交通2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      月刊 考古学ジャーナル

      巻: 731 ページ: 15-19

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 動物考古学による古墳時代のウマ研究2019

    • 著者名/発表者名
      丸山真史
    • 雑誌名

      馬の考古学

      巻: - ページ: 240-248

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 梶子遺跡における動物利用2019

    • 著者名/発表者名
      丸山真史
    • 雑誌名

      梶子遺跡19・20次

      巻: - ページ: 91-109

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 青森の歴史を歩く2019

    • 著者名/発表者名
      武井紀子
    • 雑誌名

      大学的青森ガイド

      巻: - ページ: 105-115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 歴史を動かした青森の馬2019

    • 著者名/発表者名
      植月 学
    • 雑誌名

      大学的青森ガイド

      巻: - ページ: 211-223

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本列島出土初期高句麗系馬具について―長野県大星山2号墳出土馬具の検討―2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      古代高麗郡の県郡と東アジア

      巻: - ページ: 141-155

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアにおける馬文化の東伝と加耶2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      加耶古墳群Ⅳ

      巻: - ページ: 193-233

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] モンゴルの匈奴墓出土馬具―轡を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・G.エレゲゼン・L.イシツェレン
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 101-1 ページ: 75-85

    • NAID

      40021791422

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 西庄遺跡で飼育されたウマ2018

    • 著者名/発表者名
      丸山真史・覚張隆史・田中元浩
    • 雑誌名

      紀伊考古学研究

      巻: 21 ページ: 33-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 馬を飼うー中国古代王権の実像ー2022

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      愛媛大学アジア古代産業考古学研究センター 第30回アジア歴史講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 古病理と解体痕による中世馬の用途の検討2021

    • 著者名/発表者名
      植月学
    • 学会等名
      日本動物考古学会第8回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 曹操高陵出土馬具の提起する問題2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      国際学術シンポジウムⅠ「インフラからみた古代東アジア都市の展開」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 鐙の出現―騎馬東伝の原動力2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      人文研アカデミー2021 シンポジウム「考古学からみた古代東アジアの馬利用」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 秦馬の実像2021

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      秦の淵源-秦文化研究の最前線-
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 養馬政再考2021

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      第十一届全国動物考古学研討会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 西周王朝的養馬業2021

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹、覚張隆史、種建栄
    • 学会等名
      第三届中国考古学大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 牧馬の育成ー中国古代養馬史の再構築ー2021

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      人文研アカデミー2021シンポジウム:考古学からみた古代東アジアの馬利用
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サバ・タクサイ1・ノボイリノフスコエ2遺跡出土土器の残存有機物に対する試験的分析の結果2021

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢, 村上夏希
    • 学会等名
      オンラインセミナー カザフスタンにおける土器残存脂質分析の成果
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Preliminary results of pottery organic residue analysis of Bronze Age to Early Iron Age, Kazakhstan2021

    • 著者名/発表者名
      Shinya Shoda, Natsuki Murakami, Akhan Onggaruly, Yana Lukpanova, Emma Usmanova, Elina Ananyevskaya, Helen Talbot, Giedre Motuzaite-Matuzeviciute, Oliver E. Craig
    • 学会等名
      Beyond being a pastoralist in Central Asia “Margins or Nodes” concluding online conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日韓古代馬の給餌様式 歯エナメル質の炭素安定同位体分析による検討2020

    • 著者名/発表者名
      植月 学, 覚張隆史, 諫早直人, 丸山真史, 青柳泰介
    • 学会等名
      第63回 大韓体質人類学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 千葉県市川市須和田遺跡出土古代馬の古病理と用途2020

    • 著者名/発表者名
      植月 学, 山路直充
    • 学会等名
      第5回日本古病理学研究会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 土器残存脂質からみた平安時代の牧における動物利用2020

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢, 植月 学, タルボット ヘレン, クレイグ オリヴァー
    • 学会等名
      日本文化財科学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 土器に入れられた食材の多様性 - 新石器時代と青銅器時代の比較 -2020

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      第44回韓国考古学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日向における馬生産のはじまりと国宝馬具の系譜2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      国際シンポジウム「国宝馬具とその時代~古代日向への騎馬文化の導入と展開~」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦国秦の養馬技術2020

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹, 覚張隆史, 曹龍
    • 学会等名
      第63回大韓体質人類学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 秦帝国を支えた馬2020

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      人文研アカデミー2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アク・ベシム遺跡における動物資源利用2020

    • 著者名/発表者名
      植月 学
    • 学会等名
      2019年度シルクロード学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮半島における馬の普及と利用2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      考古学からみた東アジアの馬文化
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 動物考古学からみた馬の普及と利用2020

    • 著者名/発表者名
      丸山真史
    • 学会等名
      群馬県立歴史博物館開館40周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multi-isotope Investigation of Horse Breeding in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      植月学・覚張隆史
    • 学会等名
      69th Annual Meeting of Korean Anatomists
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 動物考古学から見た馬匹生産と馬の利用2019

    • 著者名/発表者名
      植月 学
    • 学会等名
      古代交通研究会第20回大会「馬がつなぐ古代社会」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北東北における中世の馬生産-産地における考古化学的検討-2019

    • 著者名/発表者名
      植月学・覚張隆史
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Life and death of classical horses in Japan: pathology, mortality, and butchery2019

    • 著者名/発表者名
      植月 学
    • 学会等名
      The Third Korea-Japan Paleopathology Forum
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 4-5世紀 日本と加耶の馬具2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      第25回加耶史国際学術会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 馬匹生産地の形成と交通路2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      古代交通研究会第20回大会「馬がつなぐ古代社会」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 先秦養馬技術考2019

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹・覚張隆史
    • 学会等名
      第65回考古学研究会研究集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 動物考古学からみる中国古代養馬技術の形成過程2019

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      2019年駒沢史学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 最新の考古学研究の成果が示す人類の乳利用の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      ミルクで繋がる講演と交流の集い
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 質量分析計による過去の食と調理の研究2019

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      分析技術研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Анализ органических остатков в керамике: принципы и применение2019

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      Современные методы исследования археологической керамики
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Biomolecular Archaeology in East Asia: Shedding new light on ancient cookery2019

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      School of Humanities and Social Sciences Nazarbayev University Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] クロマトグラフィーが切り開くミクロ考古学の世界2019

    • 著者名/発表者名
      庄田慎矢
    • 学会等名
      第364回 ガスクロマトグラフィー研究懇談会 講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Paleopathology of horse remains from Ak Beshim, Kyrgyz Republic2019

    • 著者名/発表者名
      植月 学
    • 学会等名
      第3回日本古病理学研究会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Archaeology of meat eating taboo in Japan: revealing unwritten history2018

    • 著者名/発表者名
      植月 学
    • 学会等名
      13th ICAZ International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 青森県出土中世馬の動物考古学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      植月 学
    • 学会等名
      2018 年度 東北史学会・弘前大学国史研究会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 奈良盆地における古墳時代の馬飼いを探る2018

    • 著者名/発表者名
      丸山真史
    • 学会等名
      日本動物考古学会第6回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 馬文化の東伝と加耶2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      加耶古墳群 世界遺産 搭載 研究 forum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 古代東アジアの装飾馬具生産―現状と課題―2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      金工品からみた古代東アジア世界の交流
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 津軽中世馬の研究ー青森県平川市大光寺新城跡遺跡出土動物遺体調査報告ー2022

    • 著者名/発表者名
      植月学
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      帝京大学文化財研究所
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 秦の淵源:秦文化研究の最前線:2021年6月20日開催国際シンポジウムより2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木舞、飯島武次、焦南峰、梁雲、角道亮介、大日方一郎、曹龍、菊地大樹、平勢隆郎
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      東京大学連携研究機構ヒューマニティーズセンター
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~2022

    • 著者名/発表者名
      鶴間和幸、鈴木舞、杉浦仁誼、菊地大樹
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東京新聞、フジテレビジョン
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 秦の淵源:秦文化研究の最前線2021

    • 著者名/発表者名
      飯島武次、角道亮介、鈴木舞、大日方一郎、湯沢丈、菊地大樹
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      外為印刷
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 松井章著作集 動物考古学論2021

    • 著者名/発表者名
      松井章、丸山真史、菊地大樹
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      4787721097
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 馬の考古学2019

    • 著者名/発表者名
      右島和夫(監修)、青柳泰介・諫早直人・菊地大樹・中野咲・深澤敦仁・丸山真史(編)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026808
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi