研究課題/領域番号 |
18H00735
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分03050:考古学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
三宅 裕 筑波大学, 人文社会系, 教授 (60261749)
|
研究分担者 |
丹野 研一 龍谷大学, 文学部, 准教授 (10419864)
本郷 一美 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
前田 修 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20647060)
近藤 修 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | 新石器時代 / 社会の複雑化 / 公共建造物 / 威信財 / 長距離交易 / 葬送儀礼 / 西アジア / 先史時代 / 都市的様相 / 工芸技術 |
研究成果の概要 |
本研究ではトルコ共和国南東部に位置するハッサンケイフ・ホユック遺跡から出土した遺構や遺物の分析を中心に、先土器新石器時代における社会の複雑化について検討を進めた。その結果、先土器新石器時代には、儀礼祭祀に関係する公共建造物や奢侈品・威信財が多く認められ、長距離交易ネットワークの形成や複雑な葬送儀礼も発達していたことが明らかになった。これらは農耕牧畜以前に社会の複雑化が進行していたことを示すものであり、「複雑な狩猟採集社会」が形成されていたと評価できるようになった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
「新石器革命」と呼ばれるように、狩猟採集から農耕牧畜への移行は、人類史における一大画期と捉えられ、その考えは一般社会にも広く浸透している。しかし、西アジアの先土器新石器時代において、狩猟採集に基盤を置きながらも、社会の複雑性を発達させた社会が存在することが明らかになり、社会を変容させる要因として経済的側面にだけ注目していては十分でなく、むしろ定住化、出自集団などの社会組織の形成、宗教的イデオロギーや儀礼祭祀の発達など、社会的側面を検討していくべきであるという新たな視点を提示することができた。
|