研究課題/領域番号 |
18H00764
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分04010:地理学関連
|
研究機関 | 駒澤大学 (2019-2021) 新潟大学 (2018) |
研究代表者 |
小野 映介 駒澤大学, 文学部, 教授 (90432228)
|
研究分担者 |
片岡 香子 新潟大学, 災害・復興科学研究所, 教授 (00378548)
佐藤 善輝 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員 (60751071)
小岩 直人 弘前大学, 教育学部, 教授 (70296002)
森田 匡俊 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授 (90566720)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
|
キーワード | 自然地理学 / 地形学 / 自然災害 / 沖積平野 / ジオアーケオロジー / ハザードマップ / 減災 / 防災 / 地形発達史 / 考古遺跡 / 洪水 / 地形 / 災害史 / 遺跡 / 地質 / 地形発達 / 沖積低地 / 地形分類 / 河川 / 湿潤変動帯 / GIS |
研究成果の概要 |
地形発達過程を考慮した自然災害発生リスクの評価を行った。青森平野では、流入河川の上流域に過去の火山噴火によって生じた堆積物が大量に残されており、それらはラハールとして平野に度々流入してきた。ラハールは今後も生じることが予想される。また、京都盆地東縁の白川扇状地では、約3万年前以降に複数回の土石流が発生した。ただし、その頻度は数千年に一回程度と高くない。加えて、那覇低地は石灰岩地域を削り込んで流入する河川の堆積物によって構成される。低地部には埋没石灰岩地形が複雑に分布している。当地における河川災害は、これまでに引き続いて、石灰岩地形のくぼ地で集中して発生すると推定される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本列島に分布する沖積平野を対象として、地形発達過程を明らかにした。また、その特性を考慮した自然災害発生リスクの評価を行った。本研究において、各平野には地形発達史における特徴が認められることが明らかになり、それをもとに将来的な自然災害リスクを推定することが有効であると考えられた。
|