• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宗教組織の経営プロセスについての文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00781
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関東京大学

研究代表者

藏本 龍介  東京大学, 東洋文化研究所, 准教授 (60735091)

研究分担者 清水 貴夫  京都精華大学, 国際文化学部, 准教授 (10636517)
東 賢太朗  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (40438320)
岡部 真由美  中京大学, 現代社会学部, 准教授 (40595477)
田中 鉄也  中京大学, 国際学部, 准教授 (60736982)
中尾 世治  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教 (80800820)
門田 岳久  立教大学, 観光学部, 准教授 (90633529)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード宗教 / 組織 / 人類学 / 経営 / 民族誌
研究成果の概要

本科研の成果として、『宗教組織の人類学:宗教はいかに世界を想像/創造しているか』(法藏館、2023年3月)を刊行した。本書では、私たちが理想の生き方や世界を想像/創造する上で、「宗教」――私たちが何のために、どのように生きるべきか、他者(モノやカネも含む)とどのように関わるべきかという規範を提示する言説――が極めて重要な役割を果たしていることに注目した。そして仏教、キリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、そして本書で「西洋近代教」と呼ぶものを事例として、それがどのような世界を想像/創造しているかを民族誌的な描写を通じて明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の意義は、宗教研究の射程を拡張しうる点にある。宗教研究における大きな課題は、「宗教」概念批判の先に、どのような研究プログラムを構想しうるかという問題にある。この問題について宗教人類学は、西洋キリスト教的な「宗教」概念を保持し、世界に「宗教」や「宗教性」を探し続ける傾向にある。それに対し本研究では、「宗教」を文書や伝承を根拠とする規範的言説として定義し直す。そこで重要なのは、従来、「宗教」とは異なる「世俗」と分類・特権化されてきた近代法的規範もまた、近代法という「聖典」を根拠とする「宗教」として捉えられる点にある。本研究で開示したのは、このような意味における宗教研究の「拡大戦略」である。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (84件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 8件、 招待講演 3件) 図書 (39件)

  • [雑誌論文] 人類学における理論と研究の蓄積について―ティヴの経済をめぐる研究史の検討から2023

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 雑誌名

      人類学研究所研究論集

      巻: 12 ページ: 111-126

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エスノグラフィと生成変化:宮本常一の民族誌的実践を事例としたそのエイジェンシーに関する分析2022

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      立教大学観光学部紀要

      巻: 24 ページ: 40-59

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「あしもとの歴史」から考える共有の民俗学2021

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 306 ページ: 103-112

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 虚構のボーダーレス:パンデミック下の国境管理と日常に関するオートエスノグラフィー2021

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      立教大学観光学部紀要

      巻: 23 ページ: 38-54

    • NAID

      120007006882

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Telling Stories about Oneself: Reflexivity in Folklore Studies2020

    • 著者名/発表者名
      KADOTA, Takehisa
    • 雑誌名

      Everyday life and culture

      巻: 8 ページ: 49-64

    • NAID

      40022397463

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trustee, State and Stakeholder: Hindu Temple Management in Contemporary India, 1957 - 20122020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Tetsuya
    • 雑誌名

      Journal of Interdisciplinary Economics

      巻: 32 (1) 号: 1 ページ: 75-94

    • DOI

      10.1177/0260107919875590

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 観光を再考する、観光の人類学を再構想する2020

    • 著者名/発表者名
      東賢太朗
    • 雑誌名

      民博通信 Online

      巻: 1 ページ: 16-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] インターセクションとしてのジェンダー研究:ベアーテ・ビンダー論文に寄せて2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 299 ページ: 62-69

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「枠」を出る現代の観光;「おもてなし」の呪縛を超えるために2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      地域文化(公益財団法人八十二文化財団)

      巻: 128 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代のモビリティと巡礼団2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      運輸と経済

      巻: 79(6) ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 博物館と住民参加:佐渡國小木民俗博物館にみる地域とのかかわり方(クリスチャン・ゲーラット訳)2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      Working Papers des Japan-Zentrums der LMU Munchen

      巻: 4 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 組織の人類学に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      藏本龍介
    • 雑誌名

      南山大学人類学研究所 研究論集(非営利組織の経営に関する文化人類学的研究)

      巻: 6 ページ: 1-19

    • NAID

      120007097675

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宗教空間の経済的管理に関する基礎研究:聖地における料金徴収の民族誌的データから2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久・石野隆美
    • 雑誌名

      立教大学観光学部紀要

      巻: 21 ページ: 19-36

    • NAID

      120006621501

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 久高島における巡礼ツーリストとヴァナキュラーな宗教性2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 92 ページ: 90-91

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コミュニティの実体化と女神巡行:インド・カルカッタのカースト団体を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      田中鉄也
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 24 ページ: 33-47

    • NAID

      130007867073

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 宗教とツーリズム2022

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 学会等名
      「宗教と社会」学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コンバージェンス、レジスタンス、フォークロア:内在的批判をめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 学会等名
      現代文化人類学会第25回研究集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 学際的な共同研究における異分野間コミュニケーションの実態:申請・審査過程における文書の分析を通じて2022

    • 著者名/発表者名
      片岡良美、中尾世治
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 第21回年次研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ローカルな知識人とヨーロッパの研究者の邂逅としての「アフリカ史学史」:アルハジ・サリム・スワレの「平和主義」再論2022

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 学会等名
      第3回アフリカ史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Rethinking the "the Religious" in Contemporary Thailand: Religious Giving, Accountability, and Globalization2022

    • 著者名/発表者名
      Okabe, Mayumi
    • 学会等名
      14th International Conference on Thai Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Introduction: What Does "Tourism-Turn" Bring About Religion and Spirituality in the Global East?2022

    • 著者名/発表者名
      東賢太朗
    • 学会等名
      4th Annual Meeting of East Asian Society for the Scientific Study of Religion
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 観光フィールドワークの難しさ:ビーチリゾートで起こった「事件」から考える2021

    • 著者名/発表者名
      東賢太朗
    • 学会等名
      観光学術学会第10回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The Interface between the Religious and Secular: Changing Buddhist Monastic Education as a Source of Public Morality in Contemporary Thailand2021

    • 著者名/発表者名
      OKABE, Mayumi
    • 学会等名
      The 12th International Convention of Asian Scholors (ICAS12)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 布施のエコノミーと宗教的なるもの:北部タイにおける仏法センターの事例2021

    • 著者名/発表者名
      岡部真由美
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「カネとチカラの民族誌:公共性の生態学にむけて」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] How can we envision:the Anthropology of Buddhism?2019

    • 著者名/発表者名
      KURAMOTO, Ryosuke
    • 学会等名
      SEASIA(Southeast Asian Studies in Asia)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 貨幣と礼拝:鑑賞的聖地における入場料と賽銭の〈あいだ〉2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 学会等名
      日本宗教学会第78回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The community of Nostalgia: Oppression and Solidarity in the Course of Tourism Development of Boracay Island2019

    • 著者名/発表者名
      Azuma, Kentaro
    • 学会等名
      IUAES 2019 Inter-Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] History of earthen Mosque in Sabotenga: From the narrative of Ibrahim Sanfo, Imam of Sabotenga2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Takao
    • 学会等名
      第56回日本アフリカ学会学術大会,
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ふたつのコンテクストのなかのテクスト:アマドゥ・ハンパテ・バの「フルベ文化」(1956年)をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      7.中尾世治
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Monetary Marginality and Multiple-Currency in the Colonial Situation: Monetary Transition from the Cowry to the Franc in Upper Volta.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakao, Seiji
    • 学会等名
      International Workshop for the Economic History of Africa
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イスラーム改革主義運動の新しさとは何か:1950年代のボボ・ジュラソにおけるメデルサ設立運動2019

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 学会等名
      2018年度アジア・アフリカ言語文化研究所フィールドネット・ラウンジ企画「西アフリカ・イスラーム研究の新展開」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Process for Co-Created Technology for Combat Desertification Collavoration of Afriacan Farmers and Japanese Scientist2018

    • 著者名/発表者名
      Takao Shimizu and Ueru Tanaka
    • 学会等名
      30th Society for the Advancement of Socio-Economics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネガティブな子ども像を超えて ブルキナファソの「ストリート・チルドレン」の事例を起点に2018

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第52回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] サハラ以南アフリカの人糞処理業者の社会経済的役割の解明に向けた予備的考察 ―ブルキナファソの事例より―2018

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫・中尾世治
    • 学会等名
      第55回日本アフリカ学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 現代インドのマールワーリー企業家による家族祭礼:故郷への社会貢献とコミュニティの実体化2018

    • 著者名/発表者名
      田中鉄也
    • 学会等名
      日本南アジア学会30周年記念連続シンポジウム第1回
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Family matters: Marwari family festivals in the homeland of Rajasthan2018

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Tanaka
    • 学会等名
      National Seminar on Third Gender, Concubines, and Slaves: Question of Identity in Urban Space (A Study of Historical Perspective through the Ages)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 現代タイの上座仏教僧による開発実践からみた宗教と世俗の境界-チェンマイ近郊部におけるヘルスケアの現場を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      岡部真由美
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Two Dimensions of 'the Social': Oppression and Solidarity in the Course of Tourism Development of Boracay Island2018

    • 著者名/発表者名
      東賢太朗
    • 学会等名
      The 4th Philippine Studies Conference in Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 未来への抑圧、過去への連帯―フィリピン・ボラカイ島の観光開発に現れる新たなホストとゲスト関係2018

    • 著者名/発表者名
      東賢太朗
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Defecation without toilets: Toward the study of sanitation activities in the hunter-gatherers.2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Hayashi, Seiji Nakao, Taro Yamauchi
    • 学会等名
      The Twelfth International Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブルキナファソにおけるサニテーション改善の歴史と現状2018

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第55回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ミャンマーにおける出家者の開発実践の変遷と行方2018

    • 著者名/発表者名
      藏本龍介
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 現代ミャンマーの僧院生活2018

    • 著者名/発表者名
      藏本龍介
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター2018年度第2回国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 久高島における巡礼ツーリストとヴァナキュラーな宗教性2018

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 予測=期待をめぐるエスノグラフィの可能性と有限性:宮本常一写真プロジェクトの自己分析から2018

    • 著者名/発表者名
      小西公大・門田岳久
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 宗教組織の人類学:宗教はいかに世界を想像/創造しているか2023

    • 著者名/発表者名
      藏本龍介編、東賢太朗、岡部真由美、門田岳久、清水貴夫、田中鉄也、中尾世治
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      4831856517
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 揺り動かされるヒンドゥー寺院:現代インドの世俗主義、サティー女神、寺院の公益性2023

    • 著者名/発表者名
      田中鉄也
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861108563
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ようこそアフリカ世界へ2023

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢・阪本拓人編、中尾世治
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812221280
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] イスラーム文化事典2023

    • 著者名/発表者名
      イスラーム文化事典編集委員(編)、清水貴夫、中尾世治
    • 総ページ数
      714
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307663
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Anthropological Studies of CBO and NGO Activities in Myanmar2022

    • 著者名/発表者名
      Tosa, Keiko ed., Kuramoto, Ryosuke
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      Tokyo University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 基本概念から学ぶ観光人類学2022

    • 著者名/発表者名
      市野澤潤平編、門田岳久
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 岩波講座 世界歴史 18 アフリカ諸地域 ~20世紀2022

    • 著者名/発表者名
      永原陽子編、中尾世治
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000114288
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] フィールドワークの現代思想:パンデミック以後のフィールドワーカーのために2022

    • 著者名/発表者名
      遠藤英樹編、東賢太朗
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516672
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] モノ・コト・コトバの人類史:総合人類学の探求2022

    • 著者名/発表者名
      後藤明・大西秀之編、中尾世治
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 聖性の物質性:人類学と美術史の交わるところ2022

    • 著者名/発表者名
      木俣元一・佐々木重洋・水野千依編、中尾世治
    • 総ページ数
      680
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      4883035484
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] イスラーム教育改革の国際比較2022

    • 著者名/発表者名
      日下部達哉編、清水貴夫
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798917511
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] よくわかる観光コミュニケーション論2022

    • 著者名/発表者名
      須藤廣ほか編、東賢太朗
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091874
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 神は財産を所有するか:英領インドにおける宗教的・慈善的な基金をめぐる法多元的な状況2021

    • 著者名/発表者名
      田中鉄也
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      南アジア地域研究国立民族学博物館拠点
    • ISBN
      9784991223839
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 西アフリカ内陸の近代:国家をもたない社会と国家の歴史人類学2020

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 総ページ数
      606
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894891685
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 現代アフリカ文化の今 15の視点から、その現在地を探る2020

    • 著者名/発表者名
      ウスビ・サコ, 清水貴夫編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      青幻社
    • ISBN
      9784861527791
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Ethnographies of Development and Globalization in the Philippines.2020

    • 著者名/発表者名
      SEKI, Koki ed. AZUMA, Kentaro
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367514952
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 響きあうフィールド、躍動する世界2020

    • 著者名/発表者名
      和崎春日編、東賢太朗
    • 総ページ数
      830
    • 出版者
      刀水書房
    • ISBN
      9784887084599
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「仏教を結節点とした『つながり』と変容」土佐桂子編『転換期のミャンマーを生きる:「統制」と公共性の人類学』2020

    • 著者名/発表者名
      藏本龍介
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894892675
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「民族誌的研究とナラティヴ:対話のパフォーマティヴィティ」岩本通弥編『方法としての〈語り〉:民俗学をこえて』2020

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623088014
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「子にかける夢と迷い:「教育」を再考する」神本秀爾・岡本圭史(編)『マルチグラフト:人類学的感性を移植する』2020

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      集広社
    • ISBN
      4904213874
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 生き方としてのフィールドワーク2020

    • 著者名/発表者名
      中尾世治、杉下かおり(編)
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      東海大学出版部
    • ISBN
      9784486021766
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「集合的人格における融即と責任:レヴィ=ブリュルとモース」神本秀爾・岡本圭史(編)『マルチグラフト:人類学的感性を移植する』2020

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      集広社
    • ISBN
      4904213874
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「文書のなかの固有名:インデックスとしての人格と地格」神本秀爾・岡本圭史(編)『マルチグラフト:人類学的感性を移植する』2020

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      集広社
    • ISBN
      4904213874
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「開発と逃避の狭間で:ミャンマーにおける出家者の開発実践の変遷と行方」石森大知・丹羽典生編『宗教と開発の人類学』2019

    • 著者名/発表者名
      藏本龍介
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861106516
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「出家者とカネ」『お金:お金に振り回されない生き方 (サンガジャパンVol.34) 』2019

    • 著者名/発表者名
      藏本龍介
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      サンガ
    • ISBN
      4865641661
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「都市に生きる場所:タイにおける「寺住まい」の実践からみる社会編成」森明子(編)『ケアが生まれる場:他者とともに生きる社会のため』2019

    • 著者名/発表者名
      岡部真由美
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「関係性としての地域開発:佐渡の集落に見る伝統・街並み・再帰性」西川克之・岡本亮輔・奈良雅史編『フィールドから読み解く観光文化学:「体験」を「研究」にする16章』2019

    • 著者名/発表者名
      門田岳久
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4623085856
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「歴史と同時代性:口頭伝承研究と歴史叙述のフロンティア」松本尚之ほか編『アフリカで学ぶ文化人類学』2019

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219065
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「開発実践からみた宗教と世俗の境界:現代タイの上座仏教僧によるヘルスケア活動の現場から」石森大知・丹羽典生編『宗教と開発の人類学』2019

    • 著者名/発表者名
      岡部真由美
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861106516
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 「女神に付与された複数の公共性:北インドの宗教的な慈善団体とヒンドゥー寺院」石森大知・丹羽典生編『宗教と開発の人類学』2019

    • 著者名/発表者名
      田中鉄也
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      4861106516
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 発展途上国の困難な状況にある子どもの教育2019

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750347813
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ブルキナファソを喰う アフリカ人類学者の西アフリカ「食」のガイド・ブック2019

    • 著者名/発表者名
      清水貴夫
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      あいり出版
    • ISBN
      9784865550665
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東南アジアにおけるケアの潜在力2019

    • 著者名/発表者名
      岡部真由美
    • 総ページ数
      596
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002009
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ラウンド・アバウト2019

    • 著者名/発表者名
      中尾世治
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      集広舎
    • ISBN
      9784904213650
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 南山大学人類学研究所 研究論集(非営利組織の経営に関する文化人類学的研究)2019

    • 著者名/発表者名
      藏本龍介
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      南山大学人類学研究所
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 大学的東京ガイド2019

    • 著者名/発表者名
      立教大学観光学部
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218143
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] ホスト・アンド・ゲスト2018

    • 著者名/発表者名
      東賢太朗
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083657
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] La memoire de El-Hadji Beinke Souleymane Mangane de l'ecole coranique, a l'Union Culturelle Musulmane et a la Communaute Musulmane (1946-1960) Bobo-Dioulasso Burkina Faso.2018

    • 著者名/発表者名
      Ibrahim Kalil Mangane, Seiji Nakao
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      Research Institute for Humanity and Nature
    • ISBN
      9784906888528
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] WAXMANN2018

    • 著者名/発表者名
      KADOTA, Takehisa
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      hemen und Tendenzen der deutschen und japanischen Volkskunde im Austausch
    • ISBN
      9783830936923
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi