• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00783
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究機関京都大学

研究代表者

岩谷 彩子  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (90469205)

研究分担者 宇田川 彩  東京理科大学, 教養教育研究院, 講師 (20814031)
滝口 幸子  城西国際大学, メディア学部, 准教授 (30615430)
左地 亮子 (野呂)  東洋大学, 社会学部, 准教授 (50771416)
黒田 晴之  松山大学, 経済学部, 教授 (80320109)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード想起 / 記憶 / 媒体 / ディアスポラ / 共同体 / ロマ / ユダヤ人 / 「ジプシー」/ロマ / 転置 / ジプシー / 文化人類学 / ホロコースト / モニュメント / アーカイヴ / 音楽 / ユダヤ / 「ジプシー」
研究成果の概要

本研究は、ユダヤ人とロマ/「ジプシー」という移動と離散を余儀なくされてきたディアスポラ共同体を例に、彼らが用いる想起の媒体を通して共同体の枠組みが想起される契機を考究するものである。彼らの想起の媒体は、それぞれが置かれた環境に応じて異なる様式を取り込みながら、あるいは過去のみならず未来の潜在的な可能性をたたみこみながら〈現在〉を創出してきた。さらに、共同体の起源やトラウマ的な出来事を一元的に想起させることの困難さを通して、想起の媒体は逆説的に他者とのつながりを生み出し、ディアスポラ共同体の生成と持続を支えていた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ユダヤ人とロマ/「ジプシー」は、前者は文字文化、後者は口承文化が強調され、そうした違いが国家建設を含む共同体の想起のあり方を左右するとみなされ、彼らに対する反感や抑圧の一因にもなってきた。しかしさまざまな想起の媒体を通した実践を精査すると、どちらの共同体にもナショナリズムに通じる連帯の動きがみられる一方で、起源に収斂しない想起も生まれていた。共同体にとってのトラウマ的な出来事や単一の起源を想起することの困難さは逆説的につながりを喚起し、ディアスポラ共同体の持続と生成を支えていたのである。この点は、異なる社会背景のもとで転置を経験してきた人々に広く共通する、共同体の創出の契機として考えられる。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (79件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (46件) (うち国際学会 10件、 招待講演 11件) 図書 (10件) 備考 (2件) 学会・シンポジウム開催 (3件)

  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学ロサンゼルス校(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 主体化と主体の自由を再考する ―現代フランスを生きるマヌーシュ女性の民族誌から2023

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 雑誌名

      白山人類学

      巻: 26 ページ: 139-166

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ホロコーストを想起する―ロマ・ディアスポラ共同体の新たな想像をめぐる考察2022

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 雑誌名

      東洋大学社会学部紀要

      巻: 60(1) ページ: 95-111

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダガーニの描いた3点の花の絵――ホロコーストをめぐる表現を考える例として (2)2022

    • 著者名/発表者名
      黒田晴之
    • 雑誌名

      港(ナマール)

      巻: 27 ページ: 46-64

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体的現れの政治2021

    • 著者名/発表者名
      左地 亮子
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86 号: 3 ページ: 477-487

    • DOI

      10.14890/jjcanth.86.3_477

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2021-12-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダガーニが描いた3点の花の絵 ―ホロコーストをめぐる表現を考える例として (1)2021

    • 著者名/発表者名
      黒田晴之
    • 雑誌名

      港(ナマール)

      巻: 26 ページ: 30-60

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評『ヘブライ文学散歩』2021

    • 著者名/発表者名
      黒田晴之
    • 雑誌名

      港(ナマール)

      巻: 26 ページ: 101-103

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「境界線をもたない生き方―複数を志向するロマの世界」2021

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 雑誌名

      ACADEMIC GROOVE

      巻: 2 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 表面的音楽-ルーマニアのマネレがつなぐ世界2021

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 雑誌名

      arts/

      巻: 37

    • NAID

      120007149001

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 起源から遠く離れて2020

    • 著者名/発表者名
      岩谷 彩子
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 94 号: 2 ページ: 29-56

    • DOI

      10.20716/rsjars.94.2_29

    • NAID

      130007964328

    • ISSN
      0387-3293, 2188-3858
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lovara in Osterreich-Ihr Wurzel und Entdeckungsprozess2020

    • 著者名/発表者名
      滝口幸子
    • 雑誌名

      城西国際大学紀要

      巻: 27(5) ページ: 39-52

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「順番」と物語2019

    • 著者名/発表者名
      宇田川 彩
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 84 号: 3 ページ: 262-280

    • DOI

      10.14890/jjcanth.84.3_262

    • NAID

      130007797714

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 阪井葉子『戦後ドイツに響くユダヤの歌』、戦後ドイツはユダヤをいかに想起したか、ポピュラー音楽の視点から光を投げかける2019

    • 著者名/発表者名
      黒田晴之
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3419 ページ: 6-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 序 共同体を記憶する―ユダヤ/「ジプシー」の文化構築と記憶の媒体2018

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 雑誌名

      コンタクト・ゾーン

      巻: 10 ページ: 225-239

    • NAID

      120006491938

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 家の記憶と家族の物語―アルゼンチンの世俗的ユダヤ人における記憶の場と継承2018

    • 著者名/発表者名
      宇田川彩
    • 雑誌名

      コンタクト・ゾーン

      巻: 10 ページ: 276-304

    • NAID

      120006491940

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] クレズマー、あるいは音の記憶の分有ークレズマー・リヴァイヴァルまでの道のり2018

    • 著者名/発表者名
      黒田晴之
    • 雑誌名

      コンタクト・ゾーン

      巻: 10 ページ: 305-335

    • NAID

      120006491941

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 物語化に抗する沈黙とアーカイヴ―フランスのジプシー共同体における二種の記憶行為をめぐる考察2018

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 雑誌名

      コンタクト・ゾーン

      巻: 10 ページ: 240-275

    • NAID

      120006491939

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「文化遺産」を問い直す―変化を歌いつぐルーマニアのマネレの事例より2023

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      「生きる文化遺産」研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 解題『官能の人類学―感覚論的転回を超えて』2023

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      京都人類学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] When ‘Vagrants’ Returned Home: Untranslatability of ‘Gypsies’ from Colonial to Post-Colonial India2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Iwatani
    • 学会等名
      AAS(Association for Asian Studies)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Manele or Gypsy Music as Interface2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Iwatani
    • 学会等名
      Musicology Colloquium “Between Pop and Folk”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Singing beyond the Present: Manele or Sharing the Transient Present among the Romanian Roma2023

    • 著者名/発表者名
      Ayako Iwatani
    • 学会等名
      International Symposium ”Diasporic Memory, Art for Survival: Music and Art of the Jews, the Roma and the Atomic Bomb Survivors in Hiroshima”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Art That Matters :The Roma Contemporary Art Movement and Diasporic Memories2023

    • 著者名/発表者名
      Ryoko Sachi
    • 学会等名
      International Symposium ”Diasporic Memory, Art for Survival: Music and Art of the Jews, the Roma and the Atomic Bomb Survivors in Hiroshima”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Making music from fragmented and assembled pieces of memory: the case of Lovara Roma in Austria2023

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Takiguchi
    • 学会等名
      International Symposium ”Diasporic Memory, Art for Survival: Music and Art of the Jews, the Roma and the Atomic Bomb Survivors in Hiroshima”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] トランスニストリアからの告発―アウシュヴィッツ裁判の限界と広がり2023

    • 著者名/発表者名
      黒田晴之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Under the Musical Umbrellas: Diasporic Scenes of Klezmer Music2023

    • 著者名/発表者名
      Haruyuki Kuroda
    • 学会等名
      International Symposium ”Diasporic Memory, Art for Survival: Music and Art of the Jews, the Roma and the Atomic Bomb Survivors in Hiroshima”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How does Art Make the Past?: Kibbutz Yad Mordechai and Holocaust Monuments in Israel2023

    • 著者名/発表者名
      Aya Udagawa
    • 学会等名
      International Symposium ”Diasporic Memory, Art for Survival: Music and Art of the Jews, the Roma and the Atomic Bomb Survivors in Hiroshima”
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スクラップ・アンド・ビルドされつづける共同体のために―ギリシャの『ジプシー』がつくりだすホーム、故郷、起源2022

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      京都歴史学工房
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放浪人種と呼ばれて―ヨーロッパの定住主義とロマ2022

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      文部科学省 WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アイヌ研究と交錯するディアスポラ研究の現在―北海道調査をふりかえって2022

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      「ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する文化人類学的研究」2022年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 神以外の「一なるもの」に抗することーフランスのジプシー・ペンテコステ運動における個と共同性をめぐる考察2022

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      第56回日本文化人類学会研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ホロコーストを想起する―ロマ・ディアスポラ共同体の新たな想像をめぐる考察2022

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      「ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する文化人類学的研究」2022年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] レベティコー東と西のはざまで(Rebetiko: Between the West and the East)2022

    • 著者名/発表者名
      黒田晴之
    • 学会等名
      人間文化研究機構グローバル地域研究プログラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 刹那を生きる住居―ルーマニアのロマ御殿にみられる移動の記憶2021

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Beyond Vendetta: Romani Conflicts over Female Virginity2021

    • 著者名/発表者名
      Ayako Iwatani
    • 学会等名
      2021 Annual Meeting of the Gypsy Lore Society and Conference on Romani Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 失われたロマ/「ジプシー」を求めて―『ラッチョ・ドローム』にみる「ジプシー」表象の光と影2021

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      「トランスナショナル時代の人間と「祖国」の関係性をめぐる人文学的、領域横断的研究」ロマ/「ジプシー」映画WS第1回
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] HomeとHomelandのはざまで響く音楽ー『ジプシー・キャラバン』におけるアーティストたちの描写より2021

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      「トランスナショナル時代の人間と「祖国」の関係性をめぐる人文学的、領域横断的研究」ロマ/「ジプシー」映画WS第2回
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「ジプシー・キャラヴァン」の民族誌的考察―フランスにおけるマヌーシュとロマ移民の二種の移動をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 身体の距離が「社会的なもの」になる時-フランスのジプシー・マヌーシュの民族誌を通して考える2021

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      第 16 回人類学関連学会協議会合同シンポジウム 「ソーシャルディスタンス」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジプシー/ロマの新たな共同体構築と想起の媒体に関する考察―現代ヨーロッパにおけるコメラシオン運動と新宗教運動に注目して2021

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      「ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する文化人類学的研究」2021年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オーストリアのロマの音楽に見る記憶の断片と集合ーロヴァーラの音楽を事例としてー2021

    • 著者名/発表者名
      滝口幸子
    • 学会等名
      「ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する文化人類学的研究」2021年度第2回研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ユダヤ・ディアスポラ論再考2021

    • 著者名/発表者名
      宇田川彩
    • 学会等名
      日本文化人類学会第55回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Romani Castle as (Im)mobile Architecture2021

    • 著者名/発表者名
      Ayako Iwatani
    • 学会等名
      IUAES 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロマにおける≪Home≫と帰属意識2021

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      ワタン研究プロジェクト 2020年度第1回ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] トラウマ的記憶を想起する―表象の限界を超えて2021

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      2020年度第4回「ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する文化人類学的研究」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパにおけるジプシー/ロマの移動-フランスのマヌーシュとルーマニア・ロマ移民を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「人類史における移動概念の再構築」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ダガーニの描いた3点の花の絵2021

    • 著者名/発表者名
      黒田晴之
    • 学会等名
      神戸・ユダヤ文化研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 表層的音楽―ルーマニアのマネレがつなぐ世界2020

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      第36回民族藝術学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ジプシー巡礼祭に立ち現れる「市民の共同体」:〈政治〉を民族誌的に問うための試論2020

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第54回研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Dikh He Na Bister (見て、忘れるな)―過去の到来に開かれる身体経験としてジプシー/ロマの想起の諸実践を考える2020

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      「ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する文化人類学的研究」2020年度第1回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「ジプシー巡礼祭」における身体・モビリティ・マテリアリティーストーリーを横切る「空間の偶然性」に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「モビリティと物質性の人類学」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フランスにおける身分登録技術の発展2020

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      エスニック・マイノリティ研究会第86回研究会/身分登録研究ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ダガーニの描いた3点の花の絵―ホロコーストの美術・文学・音楽をどう考えるか?2020

    • 著者名/発表者名
      黒田晴之
    • 学会等名
      2020年度第2回「ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する文化人類学的研究」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ロマの進行形アーカイブとしてのちぐはぐな住居2020

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      京都市立芸術大学芸術資源研究センター第28回アーカイブ研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 過剰なる建築と音楽―ルーマニアのロマ御殿とマネレにみられる共同体の記憶2020

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      第9回ロマ・ジプシーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 記憶の場、その表層におけるつながりと断絶―ルーマニアのロマの家屋と音楽の事例より2019

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      「ダイナミズムとしての生-情動・思考・アートの方法論的接合」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 離散の歴史を生きるということ―ヨーロッパのロマにみられる空虚(void)の表象・過剰の表出2019

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      「差別から見た日本宗教史再考」研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ヴァーチャルな居住空間―ルーマニアのロマ御殿における想像力と桎梏2019

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      現代人類学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ジプシー芸能と女性2019

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      ロマフェスト第8回ロマ・ジプシーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アーカイヴ=イメージの力をインターネット上の記憶の場から考える―フランスにおけるジプシーのコメモラシオン運動を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      左地亮子
    • 学会等名
      現代人類学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 『ジプシー』の可視化と新人種主義2018

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      人文研アカデミー2018「人種神話を解体する―可視性と不可視性のはざまで」出版記念連続セミナー第3回<新人種主義の現在>
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Beyond the Life for the Present: Search for Belonging in Romani Palaces in Romania2018

    • 著者名/発表者名
      Ayako Iwatani
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Gypsylore Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘビがもたらす感覚変容―カールベリヤーの旋回舞踊とその生活世界より2018

    • 著者名/発表者名
      岩谷彩子
    • 学会等名
      日本南アジア学会30周年記念連続シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] ギリシャの音楽、レベティコ2023

    • 著者名/発表者名
      ゼレポス イオアニス、黒田 晴之
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894893436
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 官能の人類学―感覚論的転回を超えて2022

    • 著者名/発表者名
      石井美保・岩谷彩子・金谷美和、河西瑛里子編
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779516447
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 高校生の音楽12022

    • 著者名/発表者名
      教育芸術社
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      教育芸術社
    • ISBN
      9784877889630
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 中欧・東欧文化事典2021

    • 著者名/発表者名
      中欧・東欧文化事典編集委員会
    • 総ページ数
      768
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306161
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ジェンダー暴力の文化人類学―家族・国家・ディアスポラ社会2021

    • 著者名/発表者名
      田中雅一・嶺崎寛子編
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      4812220181
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] アフェクトゥス(情動)―生の外側に触れる2020

    • 著者名/発表者名
      西井凉子・箭内匡編
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      4814003080
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 中東・オリエント文化事典2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木薫・近藤二郎・赤堀雅幸編集代表
    • 総ページ数
      826
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621305530
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] それでもなおユダヤ人であること-ブエノスアイレスに生きる〈記憶の民〉2020

    • 著者名/発表者名
      宇田川彩
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      世界思想社
    • ISBN
      4790717445
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 音楽用語の基礎知識-これから学ぶ人のための最重要キーワード1002019

    • 著者名/発表者名
      久保田 慶一、上野 大輔、川本 聡胤、木下 大輔、白石 美雪、滝口 幸子、長野 俊樹、本多 佐保美
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
    • ISBN
      9784865591996
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 音楽用語の基礎知識―これから学ぶ人のための最重要キーワード1002019

    • 著者名/発表者名
      滝口幸子(分担執筆)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      アルテスパブリッシング
    • ISBN
      9784865591996
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] ディアスポラの記憶と想起の媒体に関する文化人類学的研究

    • URL

      http://www.remembering.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] Rebetiko: Between the West and the East

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=lsr8D2CIFAw

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Diasporic Memory, Art for Survival: Music and Art of the Jews, the Roma and the Atomic Bomb Survivors in Hiroshima2023

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Rebetiko: Between the West and the East2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東欧ユダヤ人の音楽「クレズマー」をめぐる対話 シェーン・ベイカー氏に聞く、イディッシュ文化と笑い2019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi