• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

性感染症に関する知識の普及と定着を促す介入方法の検討-フィールドと実験室の融合-

研究課題

研究課題/領域番号 18H00869
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分07050:公共経済および労働経済関連
研究機関関西大学

研究代表者

小川 一仁  関西大学, 社会学部, 教授 (50405487)

研究分担者 川村 哲也  帝塚山大学, 経済経営学部, 講師 (20643505)
長塚 昌生  大阪学院大学, 経済学部, 講師 (20759310)
稲葉 美里  近畿大学, 経済学部, 講師 (70793975)
本西 泰三  関西大学, 経済学部, 教授 (90315218)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード行動変容 / 性感染症 / 知識獲得 / ランダム化比較試験 / フィールド実験 / RCT実験 / 青少年 / 行動経済学 / 介入実験 / 実験室実験 / 中高生被験者
研究成果の概要

(1)HIVに代表される性感染症の知識をどのようにすれば獲得できるかに焦点を絞り、ランダム化比較試験(RCT)を実施した。(2)ウェブアンケートを実施し、性感染症に関する知識を増加させ、自分の世代の感染数の多さを自覚することによって、危険な性行動を避けるようになったり、検査を受けるようになるかどうかをウェブパンフレット閲覧群と非閲覧群に分け、RCTで検討した。その結果、(1)については性感染症について記載されたパンフレットを配布し、一定期間熟読させることで、配布しなかった群よりも知識が多くなった、(2)については若年女性についてのみ知識が増加したが、行動変容にはつながらなかったことが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

性感染症の知識を増加させる有力な方法の一つが明らかになったことは社会的に意義があると考えられる。オーソドックスではあるが、資料を読ませることの効果は有効だった。資料は様々な公的機関が発行しており、容易に入手できるため、作成コストはない。配布費用も電子媒体ならコストはかからない。印刷の場合に印刷費用がかかるだけであり、総合的に知識獲得を促すためのコストは低い。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 認知能力,経済的意思決定, 政策介入―経済実験の視点から―2021

    • 著者名/発表者名
      小川一仁
    • 雑誌名

      法社会学

      巻: 87 ページ: 18-27

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Cognitive ability and human behavior in experimental ultimatum games2019

    • 著者名/発表者名
      Kawamura Tetsuya、Ogawa Kazuhito
    • 雑誌名

      Research in Economics

      巻: 73 号: 1 ページ: 97-106

    • DOI

      10.1016/j.rie.2019.01.005

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Linkage Based on the Kandori Norm Successfully Sustains Cooperation in Social Dilemmas2019

    • 著者名/発表者名
      Inaba Misato、Takahashi Nobuyuki
    • 雑誌名

      Games

      巻: 10 号: 1 ページ: 10-10

    • DOI

      10.3390/g10010010

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Higher Cognitive Ability Promotes Cooperation in Infinitely Repeated PD and Deviation in Finitely Repeated PD: Experimental Evidence2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Kawamura
    • 学会等名
      Western Economic Association International Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 公共財問題における内生的な制度形成の効果2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉美里
    • 学会等名
      日本社会心理学会第59回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi