• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サービスの生産性向上に関する基礎原理の探求

研究課題

研究課題/領域番号 18H00884
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

犬塚 篤  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (30377436)

研究分担者 山口 景子  名古屋大学, 経済学研究科, 准教授 (40801410)
山岡 隆志  名城大学, 経営学部, 教授 (70739408)
樋野 励  名古屋大学, 経済学研究科, 教授 (80273762)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードサービス生産性 / 顧客参加 / customer leadership / 品質管理 / 顧客志向 / 心理的契約 / TQM / 共同生産 / 分散マネジメント / 顧客マネジメント / パーソナルセリング / サービス / 生産性 / リーダーシップ / 適応的販売 / 最適化 / タイミング
研究成果の概要

本研究課題では,サービスの生産性向上に関する基礎原理の探求を行った。一連の研究を通じて,効率性の追求だけでなく,顧客志向など価値を高めることによる生産性向上も視野に入れる必要性があることが確認された。特に,生み出されるものが同質にはならないサービス業では,製造業のように提供者側の視点のみから生産性向上を考えることは不可能であり,プロバイダと顧客の双方の視点を含む必要があることが明らかになった。その上で,サービスの生産性向上の鍵となるのは,顧客によるサービスプロセスへの参画を作り込むことであり,その課題が大きく,入力の正確性,サービスコスト,サービス実現力の3つであると結論付けた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国では,超高齢化社会の到来によりサービスの受け手が増大すると同時に,少子化によってサービスの与え手が減少し,サービスの需給の一致が果たせなくなることが確実視されている。一方で,経営学においては,製造業を念頭においた生産性向上の原理が書き換えられておらず,今やGDP比で7割を占めるまで成長したサービス業に対する生産性向上の方法論が未だ提案できていない。サービスを中核とする産業経済への転換し,発展を遂げていくためには,サービス社会に向けた新たな生産性向上の原理の発見が不可欠である。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Is participation in services a burden on customers? Optimizing the customer’s role of participation2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi INUZUKA, and Lijing CHANG
    • 雑誌名

      Review of Integrative Business and Economics Research

      巻: 12(1) ページ: 111-123

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サービス化する経済でメーカーの存在意義を問い正す2022

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 雑誌名

      研究開発リーダー

      巻: 2022年10月号 ページ: 5-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 顧客の寛容度分析の提案:ホテルサービスを対象にした妥当性検証2022

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 雑誌名

      経済科学

      巻: 70(1/2) ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 口コミ情報を用いたサービスの期待値推定法の提案―東横INNとアパホテルの比較分析―2021

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 雑誌名

      JSMDレビュー

      巻: 5 号: 1 ページ: 17-23

    • DOI

      10.32299/jsmdreview.5.1_17

    • NAID

      130008043935

    • ISSN
      2432-6992, 2432-7174
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 店舗内における非公式リーダーの発生要因:店員の能力限界に着目して2020

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 雑誌名

      組織科学

      巻: 53(3) ページ: 75-85

    • NAID

      130007887380

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 顧客志向と販売志向が販売員の客観的業績に与える効果:アパレル企業における実証調査2020

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 雑誌名

      マーケティングレビュー

      巻: 1(1) ページ: 23-30

    • NAID

      130007805776

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カスタマー・アドボカシー志向尺度の開発2020

    • 著者名/発表者名
      山岡隆志
    • 雑誌名

      流通研究

      巻: 23(1) ページ: 1-20

    • NAID

      130007808037

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distributed management in service setting: An exploration of the feasibility of coordinating three different orientations in a store2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Inuzuka
    • 雑誌名

      Journal of Economics, Business and Management

      巻: 7(3) ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SL理論の妥当性の再検証:コサイン曲線を用いた包括的検証法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 雑誌名

      経営行動科学

      巻: 31(1/2) ページ: 17-32

    • NAID

      130007852722

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] サービス化時代のチームワーク2019

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 雑誌名

      産政研フォーラム

      巻: 121 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] リピート顧客の獲得・維持方法の開発に向けた実証的考察:宿泊施設の利用客を対象に2022

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 学会等名
      日本マーケティング学会カンファレンス2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Is participation in services a burden on customers? Optimizing the customer’s role of participation2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi INUZUKA, and Lijing CHANG
    • 学会等名
      SIBR 2022 Conference on Interdisciplinary Business & Economics Research
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Customers as the leader in service encounters: Analysis of customer leadership effectiveness using Structural Equation Modeling2022

    • 著者名/発表者名
      Lijing CHANG, and Atsushi INUZUKA
    • 学会等名
      経営行動科学学会第25回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 顧客との心理的契約:経営行動科学概念の応用展開に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤,高橋潔,山岡隆志,山口景子
    • 学会等名
      経営行動科学学会第25回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] サービス品質の不安定性が顧客評価に及ぼす効果およびそのマネジメントに関する実証的考察2022

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 学会等名
      第72回日本商業学会全国研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Consumers’ technology-facilitated brand engagement and wellbeing2022

    • 著者名/発表者名
      山岡隆志
    • 学会等名
      日本マーケティング学会 リサーチプロジェクト合同研究会 サービス・マーケティング研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 重要度-パフォーマンス分析を応用した顧客の寛容度分析2021

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 学会等名
      日本マーケティング学会カンファレンス2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The development of the construct of customer leadership: In the context of beauty salon2021

    • 著者名/発表者名
      Lijing CHANG, and Atsushi INUZUKA
    • 学会等名
      経営行動科学学会 第24回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Does self-declaration of goals change customers’ shopping behaviors? Effects of new campaign formats on customers in field experiments2021

    • 著者名/発表者名
      Keiko Yamaguchi, Hiroshi Yamada, Tetsufumi Fujita, Shintaro Hanatani
    • 学会等名
      The 43rd Annual ISMS Marketing Science Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 宣言型キャンペーンは買い物行動を変化させうるか?フィールド実験によるキャンペーン効果の検証2021

    • 著者名/発表者名
      山口 景子, 山田 洋, 藤田 哲文, 花谷 慎太郎
    • 学会等名
      日本マーケティング・サイエンス学会第110回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 口コミ情報を用いたサービスの期待値測定方法の提案:東横INNとアパホテルの比較分析2020

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 学会等名
      日本マーケティング学会 カンファレンス
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Adaptive selling behavior: A new way of approaching adaptive selling and its effects2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Inuzuka
    • 学会等名
      SIBR 2020 (Sydney) Conference on Interdisciplinary Business & Economics Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 顧客志向と販売志向が販売員の客観的業績に与える効果:アパレル企業における実証調査2019

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 学会等名
      日本マーケティング学会カンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 購買センターにおける組織的決定の<重さ>2019

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 学会等名
      経営行動科学学会第22回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 販売員のもつ2つの志向が業績に及ぼす効果:個人と集団のマルチレベル分析2019

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 学会等名
      日本商業学会中部部会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] AIはファッションリバイバルを検出できるか?ファッションの定性的要素抽出の試み2019

    • 著者名/発表者名
      山口景子・高橋聡・渡辺明日香
    • 学会等名
      日本マーケティング・サイエンス学会第106回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Distributed management in service setting: An exploration of the feasibility of coordinating three different orientations in a store2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Inuzuka
    • 学会等名
      2019 4th International Conference on Marketing, Business and Trade (ICMBT 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リーダーシップエマージェンスの成立条件2018

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 学会等名
      組織学会 2018年度研究発表大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コサイン曲線を用いたSL理論の再検証2018

    • 著者名/発表者名
      犬塚篤
    • 学会等名
      経営行動科学学会 第21回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] How to coordinate salespersons’three orientations in a store?2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Inuzuka
    • 学会等名
      International Conference on Business and Information 2018 (BAI2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] カスタマー・アドボカシー志向:デジタル時代の顧客志向戦略2023

    • 著者名/発表者名
      山岡隆志
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641166145
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi