• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアのポストコロニアル経験を聞き取るー日韓台オーラルヒストリーの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00932
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関大和大学 (2019-2022)
上智大学 (2018)

研究代表者

蘭 信三  大和大学, 社会学部, 教授 (30159503)

研究分担者 中山 大将  釧路公立大学, 経済学部, 准教授 (00582834)
権 香淑  上智大学, 総合グローバル学部, 准教授 (00626484)
伊吹 唯  熊本保健科学大学, 保健科学部, 助教 (00880189)
佐藤 量  立命館大学, 先端総合学術研究科, 非常勤講師 (20587753)
李 洪章  神戸学院大学, 現代社会学部, 准教授 (20733760)
伊地知 紀子  大阪公立大学, 大学院文学研究科, 教授 (40332829)
田中 里奈  フェリス女学院大学, 文学部, 教授 (40532031)
福本 拓  南山大学, 人文学部, 准教授 (50456810)
坂田 勝彦  東日本国際大学, 健康福祉学部, 教授 (60582012)
山下 英愛  文教大学, 文学部, 教授 (80536235)
八尾 祥平  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (90630731)
丁 智恵  東京工芸大学, 芸術学部, 准教授 (90794545)
野入 直美  琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (90264465)
高 誠晩  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (40755469)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワードオーラルヒストリー / ポストコロニアル経験 / 植民地経験 / 戦争経験 / 引揚げと送還 / 白色テロ / 言説空間 / 民主化とオーラルヒストリー / 東アジア / ポストコロニアル / 日・韓・台の比較研究 / 民主化とオーラルストーリー
研究成果の概要

本研究は日韓台湾という東アジア三国地域における第二次世界大戦後の「ポストコロニアルな経験」に関する民衆のオーラルヒストリー/口述の展開状況を比較研究することであった。2019年末からのコロナ禍で作業が大幅に遅れたが、2022年9月の国際シンポジウムにて東アジア三国地域のオーラルヒストリーの成立背景とその具体的な内容とそれぞれの相違点と共通点が明らかとなった。また同年7月のシンポジウム「東アジアの脱植民地化とジェンダー秩序-女性たちの経験と集合的記憶の再構築」によって、ポストコロニアルな体験をジェンダーという視点からとらえ直すことが欠かせないことを明確に提示できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「東アジにおけるオーラルヒストリーの展開と課題」という国際シンポジウムは、東アジアにおけるオーラルヒストリーの展開を比較することによって、そこでの主要なオーラルヒストリーの同型性と違いを明確にすることができた。この企画は、相互に関連するオーラルヒストリーを意識して研究する必要性を明確にしたことで、各国のオーラルヒストリー研究者に国際比較の重要性を強く意識させた。また、共催した「東アジアの脱植民地化とジェンダー秩序-女性たちの経験と集合的記憶の再構築」は、ポストコロニアルな体験がジェンダーという視点からとらえ直すことによって、民衆のオーラルヒストリーがより大きな展開をなすことを明確に示した。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (11件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 韓国口述史学会(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 台湾 中央研究院(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 世宗大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Jinan大学(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 方法としてのインタビュー2021

    • 著者名/発表者名
      蘭信三・李洪章・人見佐知子・福本拓・伊吹唯
    • 雑誌名

      コスモポリス

      巻: 15 ページ: 65-93

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西表炭鉱の歴史から台湾と沖縄・八重山の人の移動を考える―映画『緑の牢獄』が提起するもの2021

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 雑誌名

      植民地文化研究

      巻: 20 ページ: 20-26

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集にあたって2020

    • 著者名/発表者名
      蘭信三
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 16 号: 0 ページ: 5-10

    • DOI

      10.24530/jjoha.16.0_5

    • NAID

      130008131684

    • ISSN
      1882-3033, 2433-3026
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集1 戦争経験の継承とオーラルヒストリー はじめに2018

    • 著者名/発表者名
      蘭信三
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 14 号: 0 ページ: 5

    • DOI

      10.24530/jjoha.14.0_5

    • NAID

      130007552842

    • ISSN
      1882-3033, 2433-3026
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在日朝鮮人事業所の空間的分布と集住地区との関係性2018

    • 著者名/発表者名
      福本拓
    • 雑誌名

      経済地理学年報

      巻: 64巻3号 ページ: 194-216

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 済州4・3を語る、済州4・3から語る2018

    • 著者名/発表者名
      伊地知紀子
    • 雑誌名

      フォーラム現代社会学

      巻: 17巻 ページ: 127-135

    • NAID

      130007644684

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] テレビドラマ『口笛は冬の空に』(NHK:1961)に描かれた小松川事件と北朝鮮帰国事業 『植民地的記憶』の周辺化に抗う痕跡2018

    • 著者名/発表者名
      丁智恵
    • 雑誌名

      東京工芸大学芸術学部紀要

      巻: 24号 ページ: 11-21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本におけるオーラルヒストリーの展開と課題2022

    • 著者名/発表者名
      蘭信三
    • 学会等名
      日本オーラルヒストリー学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本軍慰安婦運動の現在の課題を考えるーこの間の問題提起を振り返りつつ2022

    • 著者名/発表者名
      山下英愛
    • 学会等名
      日本軍“慰安婦”被害者記念日国際フォーラム<紛争と女性人権:移行期の正義と責任の政治
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域社会によるオーラル・ヒストリーの継承の可能性と限界―『下伊那のなかの満洲』の事例から2021

    • 著者名/発表者名
      伊吹唯
    • 学会等名
      日本オーラル・ヒストリー学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 〈越境〉を問い直す―宮古島出身漁民の家族史を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      八尾祥平
    • 学会等名
      蘭科研・山崎科研共催の国際シンポジウム『〈あいだ〉をつむぎだすー地域とエスニシティを 越えて』
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Repatriation,Settlement,‘Left-behind’and ‘Smmgling’: the racial migration after W.W.II.in East-Asia2019

    • 著者名/発表者名
      蘭信三
    • 学会等名
      East Asian Seminar Series at the University of Cambridge
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 趣旨説明:アジアがひらく日本2019

    • 著者名/発表者名
      蘭信三
    • 学会等名
      5.社会学コンソーシアム・日本学術会議第11シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] NNNドキュメントが描いたアジアの戦争被害2018

    • 著者名/発表者名
      丁智恵
    • 学会等名
      日本映像学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 敗戦/解放直後の在日朝鮮人による民主主義メディアの萌芽と実践2018

    • 著者名/発表者名
      丁智恵
    • 学会等名
      東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 帝国のはざまを生きる2022

    • 著者名/発表者名
      蘭信三・李洪章・八尾祥平ほか編
    • 総ページ数
      726
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      9784909710222
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 『阪神都市圏の研究』2022

    • 著者名/発表者名
      川野英二編;伊地知紀子・執筆分担
    • 総ページ数
      496
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516504
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 大阪のエスニック・バイタリティ―近現代・在日朝鮮人の社会地理2022

    • 著者名/発表者名
      福本拓
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004003
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] なぜ戦争体験を継承するのか-ポスト体験時代の歴史実践2021

    • 著者名/発表者名
      蘭信三・小倉康嗣・今野日出晴編著
    • 総ページ数
      503
    • 出版者
      みずき書林
    • ISBN
      9784909710147
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 戦後日本の満洲記憶2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤量・菅野智博・湯川真樹江
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      東方書店
    • ISBN
      9784497220042
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 引揚・追放・残留2019

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、川喜田 敦子、松浦 雄介
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815809706
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] サハリン残留日本人と戦後日本:樺太住民の境界地域史2019

    • 著者名/発表者名
      中山大将
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      国際書院
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本人と海外移住2018

    • 著者名/発表者名
      蘭信三
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346694
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 産業構造の変化と外国人労働者-労働現場の実態と歴史的視点2018

    • 著者名/発表者名
      蘭信三・福本拓
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 満洲の戦後2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤量
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226918
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 済州島を知るための55章2018

    • 著者名/発表者名
      梁聖宗・金良淑・伊地知紀子共編著
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346762
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東アジアのポストコロニアルを聞きとる

    • URL

      https://www.eastasia-postcol.com/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 東アジアにおけるオーラルヒストリーの展開と課題2022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi