• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的連帯経済の「連帯」を紡ぎ出すものは何か―コミュニティ開発の国際比較研究―

研究課題

研究課題/領域番号 18H00935
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関立教大学

研究代表者

藤井 敦史  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (60292190)

研究分担者 大高 研道  明治大学, 政治経済学部, 専任教授 (00364323)
小関 隆志  明治大学, 経営学部, 専任教授 (20339568)
原田 晃樹  立教大学, コミュニティ福祉学部, 教授 (20340416)
柳沢 敏勝  明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員 (30139456)
田中 夏子  都留文科大学, 教養学部, 非常勤講師 (30257505)
坂無 淳  福岡県立大学, 人間社会学部, 講師 (30565966)
原田 峻  立教大学, コミュニティ福祉学部, 准教授 (40733829)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード社会的連帯経済 / 社会的企業 / コミュニティ開発 / コミュニティ・オーガナイジング / ミュニシパリズム / 協同組合
研究成果の概要

本研究では、第一にカール・ポランニーやJ.L.ラヴィル等による理論研究を分析し、また、RIPESSのヒアリング調査を通じて、社会的連帯経済の本質が多様な連帯関係を組み込み、コモンズの形成を伴うサブシステンス・エコノミーであることが理解できた。第二に、欧州・北米・韓国・日本における実証研究を踏まえ、社会的連帯経済における「連帯」を作り出す技法として、とりわけコミュニティ・オーガナイジングについて明らかにし、その入門書を翻訳することができた。第三に、社会的連帯経済の発展を可能にしてきた韓国ソウルの社会的経済政策を検討すすることで、社会的連帯経済とミュニシパリズムの親和性も明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会的連帯経済は、組織概念としての「社会的経済」と運動概念としての「連帯経済」の合成語であり、国ごとに多様な文化的・歴史的背景を持つがゆえに、理解することが難しい概念である。本調査研究では、こうした社会的連帯経済を、新自由主義に対抗する多様なオルタナティブ経済を幅広く包摂しうる運動概念として鋳直すことで、多様な社会運動の結節点となる概念として設定することができた。加えて、諸外国の社会的連帯経済の実態調査を踏まえて、異質なアクターの間の連帯を可能にするコミュニティ開発の実践的な方法論を明らかにすることができた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (73件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (44件) (うちオープンアクセス 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 労働者協同組合法時代におけるワーカーズ・コレクティブと社会的連帯経済2023

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 568 ページ: 23-33

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働者協同組合と協同労働2023

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      共済と保険

      巻: 65-1 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働者協同組合の特性と可能性2023

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 雑誌名

      月報司法書士

      巻: 612 ページ: 8-16

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ガバナンス論からみた非営利セクターと政府の協同2023

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 雑誌名

      季刊行政管理研究

      巻: 181 ページ: 36-51

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 協同組合のアイデンティティと協同組織金融2023

    • 著者名/発表者名
      小関隆志
    • 雑誌名

      にじ

      巻: 683 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 農山村地域における循環的な経済の可能性とその条件2022

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 555 号: 0 ページ: 36-43

    • DOI

      10.57538/consumercoopstudies.555.0_36

    • ISSN
      0911-1042, 2758-5492
    • 年月日
      2022-04-05
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 市民活動を支える非営利金融の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      小関隆志
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 555 号: 0 ページ: 5-14

    • DOI

      10.57538/consumercoopstudies.555.0_5

    • ISSN
      0911-1042, 2758-5492
    • 年月日
      2022-04-05
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国ソウルの事例から考える社会的連帯経済2022

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史
    • 雑誌名

      所報協同の発見

      巻: 357 ページ: 131-141

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本の社会的連帯経済(SSE)と労働金庫への期待2022

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史
    • 雑誌名

      think-R

      巻: 32 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] ワーカーズ・コレクティブと社会的連帯経済2022

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史
    • 雑誌名

      社会的連帯経済

      巻: 6 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] (座談会)みんなが生きていける経済をどうつくっていくのか2022

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史・原田晃樹・相良孝雄
    • 雑誌名

      地上

      巻: 76-7 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 働く意味を問い直す―協同の価値を取り戻す2022

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      所報協同の発見

      巻: 355 ページ: 61-68

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 研究する協同労働2022

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      所報協同の発見

      巻: 357 ページ: 2-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 「どこに行ってる、私のお金?」と「口座を変えれば世界が変わる!」2022

    • 著者名/発表者名
      田中滋
    • 雑誌名

      think-R

      巻: 32 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的連帯経済と労働者協同組合2022

    • 著者名/発表者名
      柳沢敏勝
    • 雑誌名

      いのちとくらし研究所報

      巻: 78 ページ: 71-78

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 連帯の技法としてのコミュニティ・オーガナイジング2021

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史
    • 雑誌名

      ノンプロフィット・レビュー

      巻: 20 号: 2 ページ: 107-115

    • DOI

      10.11433/janpora.NPR-SI-20-00007

    • ISSN
      1346-4116
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 韓国における社会的経済研究の動向2021

    • 著者名/発表者名
      イ ヘリン、藤井 敦史
    • 雑誌名

      立教大学コミュニティ福祉研究所紀要

      巻: 9 ページ: 1-17

    • DOI

      10.14992/00021171

    • NAID

      120007177962

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00021171/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 労働者協同組合法制定の現代的意義と協同労働の展望(上)2021

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 47 ページ: 146-152

    • NAID

      40022535245

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働者協同組合法制定の現代的意義と協同労働の展望(下)2021

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      POSSE

      巻: 48 ページ: 156-164

    • NAID

      40022671207

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 「協同労働」の基本視座-労働者協同組合法成立は社会に何を問いかけているのか?2021

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112-8 ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] イタリアの労働者協同組合 : 社会的協同組合,労働者による企業再生,コミュニティ協同組合への展開を視野に2021

    • 著者名/発表者名
      田中夏子
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 543 ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] ワーカーズ・コレクティブの価値 : エッセンシャル・ワークを超えて2021

    • 著者名/発表者名
      田中夏子
    • 雑誌名

      社会運動

      巻: 441 ページ: 107-116

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 労協法を地域で活かす : 社会に根付く「協同労働」の姿と、「協同労働」への新たな関心の基底にあるもの2021

    • 著者名/発表者名
      田中夏子
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112-8 ページ: 17-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働者協同組合の意義と今後の展望2021

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 112-8 ページ: 4-9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 新しい働き方と地域づくり-労働者協同組合の可能性-2021

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 104-12 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 金融包摂は想像力だ2021

    • 著者名/発表者名
      小関隆志
    • 雑誌名

      農林金融

      巻: 605 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 政府・自治体のアカウンタビリティと評価2020

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 538 号: 0 ページ: 5-13

    • DOI

      10.57538/consumercoopstudies.538.0_5

    • ISSN
      0911-1042, 2758-5492
    • 年月日
      2020-11-05
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Special Issue : Hardships of Life and Financial Exclusion : Worldwide and Domestic Trends of Financial Exclusion/Financial Inclusion2020

    • 著者名/発表者名
      小関隆志
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 738 ページ: 3-18

    • DOI

      10.15002/00023419

    • NAID

      120006896912

    • ISSN
      09129421
    • 年月日
      2020-04-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「協同」の転換点:つながり喪失か、協同の再構築か?2020

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      所報協同の発見

      巻: 332 ページ: 2-4

    • NAID

      40022327162

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会連帯を紡ぎ直す協同組合へ2020

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      にじ

      巻: 671 ページ: 5-14

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 農山村活性化の課題と連帯経済の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 雑誌名

      所報協同の発見

      巻: 336 ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性の労働者協同組合による移民女性のエンパワーメントと連帯:ロンドン・タワーハムレッツ区の事例から2020

    • 著者名/発表者名
      坂無淳
    • 雑誌名

      社会分析

      巻: 47 ページ: 43-59

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 共生社会の実現に向けて労働金庫に期待すること2020

    • 著者名/発表者名
      小関隆志
    • 雑誌名

      think-R

      巻: 20 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] イタリアの社会的協同組合と労働組合の協働2020

    • 著者名/発表者名
      田中夏子
    • 雑誌名

      DIO

      巻: 354 ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ協同組合を考える① イタリアの社会的協同組合及びコミュニティ協同組合における一般利益とは何か:協同組合「第7原則」との関連を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      田中夏子
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 3233 ページ: 62-71

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会的連帯経済を考える―カール・ポランニーのレンズを通して見る社会的連帯経済―2019

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史
    • 雑誌名

      協同組合研究

      巻: 39(2) ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 公共調達・契約における社会的価値評価:社会的インパクト評価の実際とサード・セクターの持続可能性の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 雑誌名

      自治総研

      巻: 45(11) ページ: 35-71

    • NAID

      130008045308

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域づくりにおける住民主体の学習活動と協同の展開過程2019

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      日本の社会教育

      巻: 63 ページ: 168-180

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reconsidering the Meaning of Knowledge Based on Experiences of Community-Based Social Education Practice in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kendo OTAKA
    • 雑誌名

      New Directions for Adult and Continuing Education

      巻: 162 ページ: 85-96

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 持続可能な地域づくりの条件-コミュニティ事業組織・地域運営組織と小規模自治体の連携-2019

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 雑誌名

      にじ : 協同組合経営研究誌

      巻: 667 ページ: 19-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] コミュニティ媒介者としての協同組合の位置と役割-協同組合実践・理論の課題2018

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      協同組合研究

      巻: 38(1) ページ: 6-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「変えることのできないもの」と「変えることのできるもの」-新たな協同労働実践の幕開けに寄せて-2018

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 305 ページ: 2-4

    • NAID

      40021565441

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 協同組合運動の未来―相互自助を生み出す支援―2018

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 雑誌名

      協同の発見

      巻: 312 ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] イタリアにおける「再国家化」下の小規模自治体(コムーネ)と市民社会 ─「ボルギ」を支える環境・協同・文化の市民運動の可能性─2018

    • 著者名/発表者名
      田中夏子
    • 雑誌名

      都市計画

      巻: 334 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] How does ‘Workers’ Co-operative Act’ work in Japan?2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujii and Kendo Otaka
    • 学会等名
      8th EMES International Research Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 協同労働と学び合うコミュニティ2021

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 学会等名
      日本教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 協同労働と社会福祉の未来-労働者協同組合法成立は社会に何を投げかけているのか-2021

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 学会等名
      日本社会福祉学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 公共の市場化への対抗装置としての自治体公共調達・契約の可能性と課題2020

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新自由主義下における社会介入の評価2020

    • 著者名/発表者名
      津富宏
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「民営化=私営化」ではなく「市民営化」へ?(コメント)2020

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史
    • 学会等名
      社会政策学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 社会的連帯経済を考える―カール・ポランニーのレンズを通して見る社会的連帯経済2019

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史
    • 学会等名
      日本協同組合学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英国市民社会におけるリジリエンスの条件―イースト・ロンドンのコミュニティ開発調査を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 協同組合とNPOが出会う場所としてのコミュニティへ2019

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自治体調達における社会的価値評価の動向と非営利組織との関係2019

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 社会教育研究がワークライフバランスを論じることの意味2019

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Reframing Collective Learning from Experiences of Community Development Practice in Japan-Creative Jumbling Space and Value Transformation-2019

    • 著者名/発表者名
      Kendo OTAKA
    • 学会等名
      International Conference on Education Research(ICER)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Restructuring process of collective popular knowledge construction through collective and dialogical community development actions- a case study of workers' co-operative in Tome-city2019

    • 著者名/発表者名
      Kendo OTAKA
    • 学会等名
      International Seminar on Community Vitalization and Lifelong Learning: Korea and Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 移民女性への持続的なエンパワーメントはどのように可能になっているか2019

    • 著者名/発表者名
      坂無淳
    • 学会等名
      日本NPO学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 協同労働による協同知の形成過程の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 学会等名
      日本協同組合学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イタリア小規模自治体における地域運営の模索とコミュニティ協同組合~中部・南部イタリアの山間地、「ボルギ」の事例を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      田中夏子
    • 学会等名
      日本協同組合学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The comprehensive development process of Japanese WISEs, from a study of WISE infrastructure organizations2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujii
    • 学会等名
      Voluntary Sector and Volunteering Research Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of Japanese Social Enterprises in Rural Areas: changing landscapes in Japanese rural communities2018

    • 著者名/発表者名
      Kohki Harada
    • 学会等名
      Voluntary Sector and Volunteering Research Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非営利組織の特性を生かした評価と契約2018

    • 著者名/発表者名
      原田晃樹
    • 学会等名
      自治体学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 『市民社会論』を通して考える市民社会研究の戦略2018

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史
    • 学会等名
      市民社会サミット
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 地域で社会のつながりをつくり直す 社会的連帯経済(藤井敦史序章、第1章、第8章、田中夏子第2章、原田晃樹第6章、第7章)2022

    • 著者名/発表者名
      藤井 敦史編
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      477912798X
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] アンダークラス化する若者たち(藤井敦史第6章「社会的連帯経済と若者支援」)2021

    • 著者名/発表者名
      宮本 みち子、佐藤 洋作、宮本 太郎、藤井敦史、他
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750351520
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 2040問題と地方自治(地方自治叢書33)(原田晃樹「社会的価値評価をめぐる非営利組織と自治体の役割」)2021

    • 著者名/発表者名
      日本地方自治学会、原田晃樹、他
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      敬文堂
    • ISBN
      9784767002415
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 社会はこうやって変える!コミュニティ・オーガナイジング入門2020

    • 著者名/発表者名
      マシュー・ボルトン(藤井敦史・大川恵子・坂無淳・走井洋一・松井真理子訳)
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      4589041049
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 勤労者の生活意識と協同組合に関する調査報告書〈2018年版〉2019

    • 著者名/発表者名
      大高研道
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      全労災協会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Rokin Banks: 70 years of efforts to build an inclusive society in Japan through enhancing workers' access to finance2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Kurimoto and Takashi Koseki
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      International Labour Organization (ILO)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] フードバンク(小関隆志「フランスのフードバンク」(4章)、「アメリカのフードバンク」(5章)、「韓国のフードバンク」(6章))2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤順子編著(小林富雄・角崎洋平・佐藤順子・小関隆志・上原優子・後藤至功著)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      4750346829
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 地域に根差してみんなの力で起業する2018

    • 著者名/発表者名
      キム・ヒョンデ、ハ・ジョンナン、チャ・ヒョンソク、中野 宣子、藤井 敦史
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      彩流社
    • ISBN
      4779124638
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 社会的困難にある人びとと共に働くワーカーズコープの実態調査報告-共に働き、共に生きる協同労働の実践・理論2018

    • 著者名/発表者名
      中間的就労と協同労働研究会(研究会代表者:大高研道)
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      明治大学政治経済学部・日本労働者協同組合連合会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi