• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学問の自由の動態と再構築に関する国際比較研究-コモンローと制定法ー

研究課題

研究課題/領域番号 18H00973
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09010:教育学関連
研究機関東北大学

研究代表者

羽田 貴史  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 名誉教授 (90125790)

研究分担者 宮田 由紀夫  関西学院大学, 国際学部, 教授 (20278584)
松田 浩  成城大学, 法学部, 教授 (20364812)
杉本 和弘  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (30397921)
堀口 悟郎  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (40755807)
船勢 肇  長崎女子短期大学, その他部局等, 助教 (60594059)
長谷部 圭彦  東京大学, 東洋文化研究所, 特任研究員 (60755924)
藤井 基貴  静岡大学, 教育学部, 准教授 (80512532)
栗島 智明  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (90846453)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2020年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2019年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2018年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード学問の自由 / 大学自治 / 国際比較 / 憲法学 / 憲法 / 憲法体制 / 科学の社会的責任 / 専門的自由 / 法体制
研究成果の概要

研究は、①2011年以降2000件近い世界の学問の自由侵害の事例と特徴を明らかにし、②学問の自由の課題が、外部社会と大学・教員研究者との関係と、大学と教員研究者、学生と教員の学問の自由の対立・葛藤として現れていること、③学問の自由の制度化がいち早く進んだ独・仏、その概念を導入して制度化した米国・日本、制度化が不十分な中国の比較を行い、④安全保障や企業的経営と学問の自由という新しい論点を明らかにし、⑤ヨーロッパを中心に、国際的な学問の自由保障の規範形成が進んでいること、単一の要因によって自由が保障されるものではなく、これらを支える大学教員の価値意識を含めた全体構造が重要であることを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学問の自由は,自由で創造的な思考の必要不可欠な要件であり,民主主義社会を支える基本原理でもある。この自由が世界的に危機に直面しており、日本においても例外ない。本研究は、自由の危機の様々な現象形態を明らかにし、保障するための様々な制度と要因を国際比較を通じて示した。特に、研究は、憲法学・経済学・教育学・教育哲学・日本史の学際・融合的な共同で実施され、規範的分析と実態分析全体にまたがって展開した。社会科学における共同研究の可能性も示唆する成果が得られた。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 占領下大学管理法案の成立過程2022

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史
    • 雑誌名

      高等教育研究

      巻: 25

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本学術会議問題と学問の自由―研究者の独立という視点から2022

    • 著者名/発表者名
      堀口悟郎
    • 雑誌名

      日本教育法学会年報

      巻: 51

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学問の自由論の金字塔ーー卓越した理論家・高柳信一が遺したもの2022

    • 著者名/発表者名
      堀口悟郎
    • 雑誌名

      季刊教育法

      巻: 212

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本学術会議会員任命拒否問題と法令解釈」2021

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史
    • 雑誌名

      世界

      巻: 942

    • NAID

      40022472874

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける「大学」と「国家」の関係―学問の自由を実現するためのパートナー?2021

    • 著者名/発表者名
      栗島智明
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 797

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける研究公正と「学問の自由」(2) : 電子ジャーナル問題をめぐるオープンアクセス化と二次公開2020

    • 著者名/発表者名
      藤井基貴・栗島智明
    • 雑誌名

      静岡大学教育学部研究報告. 人文・社会・自然科学篇

      巻: 71 ページ: 94-107

    • DOI

      10.14945/00027830

    • NAID

      120006951300

    • ISSN
      18843492
    • URL

      https://shizuoka.repo.nii.ac.jp/records/12901

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 研究不正の法問題に関する序論的考察―学問の自由の観点から2020

    • 著者名/発表者名
      栗島智明
    • 雑誌名

      社会科学論集(埼玉大学)

      巻: 162

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツにおける研究公正と学問の自由(1)――ドイツ研究振興協会(DFG) の機能と法制度上の課題2018

    • 著者名/発表者名
      藤井基貴・栗島智明
    • 雑誌名

      静岡大学学術院教育学領域『静岡大学教育学部研究報告(人文・社会・自然科学篇)』69号

      巻: 69 ページ: 175-183

    • NAID

      120006546310

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 学問の自由と大学自治の憲法原理について ー教育公務員特例法は教授会の人事自主権を創設する法律だったかー2021

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史
    • 学会等名
      日本高等教育学会第24回大会 自由研究発表
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 攻撃される学問の自由 -中国における学問の自由の状況-2020

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史
    • 学会等名
      日本教育社会学会第73回年次大会自由研究
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アメリカにおける学問の自由をめぐる危機 -Freedom of Faculty vs. Freedom of Institution-2018

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史
    • 学会等名
      日本高等教育学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 学問の自由の危機─授業における自由はだれのためのものか?2018

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史
    • 学会等名
      日本教育社会学会第70回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 知の共同体の法理: 学問の自由の日米比較2023

    • 著者名/発表者名
      松田浩
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      有信堂高文社
    • ISBN
      4842010851
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 学問の自由の国際比較2022

    • 著者名/発表者名
      羽田 貴史、松田 浩、宮田 由紀夫、藤井基貴、栗島智明、堀口悟郎、船勢肇
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000615235
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 岩波ブックレットNo.1068 危機の中の学問の自由 世界の動向と日本の課題2022

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史、広渡清吾、水島朝穂、宮田由紀夫、栗島智明
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4002710688
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 高等教育研究論集第4巻 科学技術社会と大学の倫理2020

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      4798916560
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 大学の組織とガバナンス2019

    • 著者名/発表者名
      羽田貴史
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      9784798915364
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] アメリカにおける国家安全保障と大学2019

    • 著者名/発表者名
      宮田 由紀夫
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      9784862832788
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi