• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「育てにくさ」と胎児行動との関連に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H00994
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09030:子ども学および保育学関連
研究機関九州大学

研究代表者

諸隈 誠一  九州大学, 医学研究院, 教授 (50380639)

研究分担者 荒田 晶子  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (00266082)
大村 吉幸  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 特任研究員 (10598022)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード胎児 / 発達 / 育てにくさ / 自閉スペクトラム症 / 胎児行動 / 育児
研究成果の概要

ヒト胎児の行動を超音波断層法を用いて観察し、レム睡眠の活動性を示す眼球運動密度と生後発達や睡眠覚醒リズムとの関連を認めた。また、環境省エコチル調査の情報を使用し、妊娠前および妊娠中の母親の身体活動や睡眠と3歳までに診断された児の自閉スペクトラム症(ASD)との関連を解析した。その結果、妊娠中の身体活動レベルが高い母親では3歳児のASDのリスク比は低かった。また、妊娠中の睡眠の問題によりリスク比が高くなる傾向が見られた。
動物実験では、ラット胎仔の行動を無麻酔下にて超音波断層法により観察した。ヒトとラットの発達における相同性と神経回路形成に関する解析を進めているところである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

胎児の行動観察により、生後の育てにくさの要因が胎児期にはじまっていることを初めて報告し、胎児期の環境要因として母体の生活習慣が生後の児の睡眠の問題や気質と関連があること、さらに、自閉スペクトラム症発症とも関連があることを示した。
以上のように、妊娠中に生後の育てにくさや発達障害の要因があることを示したことは、学術的に意義がある。
近年、社会問題となっている発達障害の増加に関して、今後の取組に示唆を与えるものであり、社会的意義も大きいと考える。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Association of fetal eye movement density with sleeping and developmental problems in 1.5-year-old infants2022

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Kazushige、Morokuma Seiichi、Maehara Kana、Okawa Hikohiro、Funabiki Yasuko、Kato Kiyoko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-022-12330-1

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of physical activity and sleep habits during pregnancy with autistic spectrum disorder in 3-year-old infants2022

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Kazushige、Michikawa Takehiro、Morokuma Seiichi、et al.
    • 雑誌名

      Communications Medicine

      巻: 2 号: 1 ページ: 35-35

    • DOI

      10.1038/s43856-022-00101-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of maternal sleep before and during pregnancy with sleep and developmental problems in 1-year-old infants2021

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Kazushige、Michikawa Takehiro、Morokuma Seiichi、et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91271-7

    • NAID

      120007124578

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Influence of physical activity before and during pregnancy on infant’s sleep and neurodevelopment at 1-year-old2021

    • 著者名/発表者名
      Nakahara Kazushige、Michikawa Takehiro、Morokuma Seiichi、et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87612-1

    • NAID

      120007044567

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peripartum depression and infant care, sleep and growth.2020

    • 著者名/発表者名
      Iwata S, Kinoshita M, Fujita F, Tsuda K, Unno M, Horinouchi T, Morokuma S, Saitoh S, Iwata O.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 10186-10186

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46563-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Exposure to Asian dust within a few days of delivery is associated with placental abruption in Japan: a case‐crossover study2019

    • 著者名/発表者名
      Michikawa T、Yamazaki S、Shimizu A、Nitta H、Kato K、Nishiwaki Y、Morokuma S
    • 雑誌名

      BJOG: An International Journal of Obstetrics & Gynaecology

      巻: 127 号: 3 ページ: 335-342

    • DOI

      10.1111/1471-0528.15999

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Simplified wide-Range ultrasonic measurements using the sensor three-Dimensional system2018

    • 著者名/発表者名
      Morokuma Seiichi、Maehara Kana、Okawa Hikohiro、Kato Kiyoko、Mine Yoshitaka、Nakauchi Shouichi
    • 雑誌名

      Journal of Medical Ultrasound

      巻: 26 号: 2 ページ: 100-102

    • DOI

      10.4103/jmu.jmu_17_18

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Non-reassuring foetal status and neonatal irritability in the Japan Environment and Children’s Study: A cohort study2018

    • 著者名/発表者名
      Morokuma Seiichi、Michikawa Takehiro、Kato Kiyoko、Sanefuji Masafumi、Shibata Eiji、Tsuji Mayumi、Senju Ayako、Kawamoto Toshihiro、Ohga Shouichi、Kusuhara Koichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 15853-15853

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34231-y

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Neurological outcomes and their correlation to fetal behavior patterns2019

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Morokuma
    • 学会等名
      KSOG
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tracking Fetal Development: New Modalities2019

    • 著者名/発表者名
      Seiichi Morokuma
    • 学会等名
      the 26th Asia and Oceania Federation of Obstetrics and Gynecology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi