研究課題
基盤研究(B)
自閉スペクトラム症(ASD: Autism Spectrum Disorders)を有する小児及び保護者に対し、家庭環境における母子相互作用の促進を目標とし、家庭内母子相互作用の遠隔支援を、同一の包括的母子支援プログラムとして開発することを目的とした。2019年度は3組の母子に対して6ヶ月間に及ぶ介入を行った。2020年度から2021年度は、20組以上の母子に対し、遠隔で短期集中型(1ヶ月間)ワークショップを実施した。包括的母子支援プログラムの開発は完了し、長期型では保護者の育児ストレス・不安を低減させるとともに、ASD児の行動問題の減少を促すことが可能なことが示唆された。
ASD児と保護者への支援方法の確立は社会的要請がある.本研究では、子どもの視点に立った支援プログラムである早期支援デンバーモデルや早期高密度行動介入を参考に家庭と診察室をつなぎ遠隔で可能な支援プログラムを独自に作成した。プログラムの効果を検証した結果、短期間のプログラムでも母親の育児不安への軽減に効果を認めたことは学術的意義が高い。海外の遠隔治療介入研究では,ランダム化比較試験の結果、有効性が示されている.他方,我が国では,遠隔発達支援の臨床試験は少ない.遠隔支援によって保護者の距離的、時間的負担を軽減し診療コスト軽減にも寄与す可能性があり社会的意義が大きい。
すべて 2021 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (29件) (うち国際共著 4件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 図書 (9件)
臨床精神医学
巻: 50 ページ: 27-32
小児科診療
巻: 84(増刊号) ページ: 120-123
獨協医学会雑誌
巻: 47 ページ: 185-189
Neurophotonics
巻: Apr;7 号: 02 ページ: 025003-025003
10.1117/1.nph.7.2.025003
Proc. of the ACM SIGACCESS Conference on Computers and Accessibility (ASSETS) 2019
巻: 28 ページ: 124-135
BioPsychoSocial Medicine
巻: 13 号: 1 ページ: 30-30
10.1186/s13030-019-0172-1
計測と制御
巻: 58 ページ: 437-440
アロマトピア
巻: 28 ページ: 44-45
子どもの心とからだ
巻: 27 ページ: 418-421
発達教育
巻: 38 ページ: 4-11
心とからだの健康
巻: 23 ページ: 12-18
The Psychological Record
巻: - 号: 3 ページ: 393-400
10.1007/s40732-019-00330-z
行動分析学研究
巻: 33 ページ: 92-101
Proceedings of the 2019 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI’19)
巻: - ページ: 1-12
10.1145/3290605.3300926
哲学
巻: 142 ページ: 143-162
アルマトピア
日本バーチャルリアリティ学会論文誌
巻: 23 号: 3 ページ: 149-158
10.18974/tvrsj.23.3_149
130007490913
Multimodal Technologies and Interaction
巻: 2 号: 4 ページ: 61-61
10.3390/mti2040061
Sensors
巻: 18 号: 7 ページ: 2066-2066
10.3390/s18072066
Proc. of the International Conference on Social Robotics
巻: - ページ: 55-64
10.1007/978-3-030-05204-1_6
In Computers Helping People with Special Needs
巻: - ページ: 523-526
10.1007/978-3-319-94277-3_81
慶應義塾大学社会学研究科紀要
巻: 85 ページ: 41-55
Neuropsychiatry
巻: 8 ページ: 917-929
日本臨牀76(4)
巻: 76 ページ: 632-636
臨床栄養 132(6)
巻: 132 ページ: 821-827
小児科
巻: 59 ページ: 1155-1160
さいせいしん
巻: 23 ページ: 31-49
難病と在宅ケア
巻: 23 ページ: 48-51