• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国語科「読むこと」領域の学習者用デジタル教科書を活用した学習指導モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H01020
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究機関放送大学

研究代表者

中川 一史  放送大学, 教養学部, 教授 (80322113)

研究分担者 藤森 裕治  文教大学, 教育学部, 教授 (00313817)
村井 万寿夫  北陸学院大学, 人間総合学部(子ども教育学科), 教授 (00434465)
小林 祐紀  茨城大学, 教育学部, 准教授 (20599617)
中橋 雄  武蔵大学, 社会学部, 教授 (80389064)
佐藤 幸江  公益財団法人学習情報研究センター, その他部局等, 研究員 (90599614)
加藤 直樹  東京学芸大学, ICTセンター, 教授 (00313297)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
2020年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード小学校 / 国語科 / 読むこと / 学習者用デジタル教科書 / 学習者用コンピュータ / デジタル教科書 / 学習者用 / 国語 / 紙の教科書 / スタンダード / 研修 / 読むこと領域 / 学習指導モデル
研究成果の概要

学習者の学習スタイルやリズムで、自主的・自立的な学習を促すために、説明的な文章教材及び文学的な文章教材の読み取りの視点を明確化し、それらの要素を読み取るために学習者用デジタル教科書の機能をどのように関連化させて指導するか、どのような場面で 協働的な学習場面を設定すると効果的であるか等を明らかにし、学習指導モデルを構築した。
具体的には、小学校4年生から6年生までの物語文教材、説明文教材のモデル指導案を作成し、これをもとに7校で授業活用を行うことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学校教育法の一部を改正する法律が2019年4月1日から施行され、教科書の内容を記録した電磁的記録である教材(デジタル教科書)が制度化された。また、GIGAスクール構想により、児童生徒1人1台端末と大容量情報通信ネットワークの整備が加速化された。さらに、中央教育審議会等で、制度設計などの検討を進めている。現在、デジタル教科書への移行の検討は喫緊の課題であり、国語科での読みの深まりに寄与できる検証やモデル指導案を作成することは、今後の在り方に対する重要な示唆となると考える。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (14件) 図書 (4件)

  • [学会発表] 国語学習者用デジタル教科書「本文抜き出し機能」を用いた学習における分類手段と画面構成の分析2021

    • 著者名/発表者名
      鷹野昌秋,佐藤幸江,森下耕治,中川一史
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第28回年次大会発表論集,pp.123-124
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 小学校国語学習者用デジタル教科書の本文抜き出し機能を活用した児童の意識調査2021

    • 著者名/発表者名
      小林祐紀,河崎睦,中川一史
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会論集,第51号,pp.31-34
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 学習者用デジタル教科書・教材を活用する「学習指導案」に関する評価2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸江,鷹野昌秋,森下耕治,中川一史
    • 学会等名
      AI時代の教育学会研究会予稿集2021年度第1号,pp.1-4
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 小学校国語学習者用デジタル教科書の本文抜き出し機能を活用した高学年と中学年の授業における指導方略2021

    • 著者名/発表者名
      浦部文也,佐藤幸江,中川一史
    • 学会等名
      AI時代の教育学会研究会予稿集2021年度第1号,pp.5-6
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 学習者用デジタル教科書活用のための学習指導案の開発 ~学習者が主体的に課題に取り組み、思考の整理と検討を目的とする学習活動めざして~2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸江,鷹野昌秋,森下耕治,中川一史
    • 学会等名
      AI時代の教育学会第2回年次大会発表論集,pp.12-13
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 学習者用国語デジタル教科書「本文抜き出し機能」を活用した児童の思考表現パ ターンの分析2020

    • 著者名/発表者名
      鷹野昌秋,森下耕治,中川一史,佐 藤幸江,加藤直樹,谷川航
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第27回年次大会発表集録,pp.54-55
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 国語科学習者用デジタル教科書を初めて活用した教師および児童の授業場面における考察2020

    • 著者名/発表者名
      森下耕治,笈木敬志,岡田恵美,髙橋健太,中川一史
    • 学会等名
      日本STEM教育学会第3回年次大会(2020年),pp.26-29
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 小学校国語学習者用デジタル教科書の児童への「操作」の指示の分析~熟達教員作成の学習指導案の比較から~2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸江,中川一史
    • 学会等名
      AI時代の教育学会2020年第1回研究会論集2020年度第1号,pp.15-16
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「読むこと」領域における小学校国語科学習者用デジタル教科書のノートテイキングに関する調査項目の構成と信頼性の検証2020

    • 著者名/発表者名
      河崎睦,小林祐紀,中川一史
    • 学会等名
      AI時代の教育学会2020年第1回研究会論集2020年度第1号,pp.21-22
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 新学習指導要領に対応した小学校国語科における映像メディア理解・表現に関わる到達目標の開発の試み2019

    • 著者名/発表者名
      中川一史, 佐藤幸江,山貝和義
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第26回年次大会発表集録,pp.21-22
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学校国語科学習者用デジタル教科書を活用した授業モデル開発のための基礎調査研究2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤幸江,中川一史
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第26回年次大会発表集録,pp.63-64
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「読むこと」領域における小学校国語科学習者用デジタル教科書の使用に関する児童の意識調査 -予備的調査の結果報告-2019

    • 著者名/発表者名
      小林祐紀,中川一史
    • 学会等名
      日本教育メディア学会研究会論集第47号,p13-19
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 小学校国語科説明文教材と物語文教材の学習者用デジタル教科書における活用の比較2018

    • 著者名/発表者名
      中川一史・佐藤幸江・中橋 雄・青山由紀
    • 学会等名
      日本教育メディア学会第25回年次大会発表収録,pp.56-59
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 国語科学習者用デジタル教科書に含まれるメディア・リテラシー教育用教材の内容2018

    • 著者名/発表者名
      中橋 雄・中川一史
    • 学会等名
      日本教育工学会研究報告集,JSET19-1,pp.73-76
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Face to Faceの教育から、学びのSide by sideへ Microsoft365Educationを活用した小学校の学級づくり・授業づくり2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木秀樹,中川一史(編著),東京学芸大学附属小金井小学校ICT部会(著)
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] GIGAスクール構想[取り組み事例]ガイドブック 小・中学校ふだん使いのエピソードに見る1人1台端末環境のつくり方2022

    • 著者名/発表者名
      中川一史,村井万寿夫,小林祐紀(編著)
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      翔泳社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 小学校国語「学習者用デジタル教科書」徹底活用ガイド2021

    • 著者名/発表者名
      中川一史(編著)
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      明治図書
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 小学校国語 デジタル教科書・ICTを活用した授業をつくる 情報・メディアの視点から2020

    • 著者名/発表者名
      中川一史・青山由紀(監修)
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      光村図書出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi