研究課題/領域番号 |
18H01054
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09070:教育工学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
光原 弘幸 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (90363134)
|
研究分担者 |
谷村 千絵 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (40380133)
根本 淳子 明治学院大学, 心理学部, 准教授 (80423656)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 防災教育 / VR/AR / モバイルデバイス / 教育哲学 / インストラクショナルデザイン / 拡張現実感 / モバイル・ウェアラブルデバイス |
研究成果の概要 |
本研究では,VR(Virtual Reality)/AR(Augmented Reality)やモバイル端末などを活用した新しいICT活用型避難訓練を開発し,以下のような成果を得ることができた. (1) AR災害状況表示機能を含む屋内外ハイブリッド型避難訓練モバイルアプリの開発,(2) 循環型避難訓練モデルの構築とそれに基づく小学校における避難訓練実践と効果分析,(3) 災害疑似体験・避難訓練VRの開発と避難行動の分析,および,そのメタバース内避難訓練への応用,(4) 防災教育先進校を対象としたICT活用型避難訓練への参与観察と座談会を通じた防災学習実践の分析.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ICT活用型避難訓練システムの段階的な開発と教育現場での実践を通じて,(1) geofencingやVR/ARの活用により,実際に起こり得る災害状況を高いリアリティで表現可能にし,避難訓練の臨場感や効果を向上させた,(2) 対面での実践機会が多く得られなかった中で,避難行動の分析や綿密な文脈・場面設定によりauthenticな訓練をデザインした,(3) 教育哲学と教授設計を理論的基盤として避難訓練の防災教育における位置づけを整理した.これらの研究成果が学術的・社会的意義として挙げられ,ICT活用型避難訓練を新しい避難訓練としてより一層根付かせることにつながる.
|