• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

離散準可積分系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H01127
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分12020:数理解析学関連
研究機関東京大学

研究代表者

時弘 哲治  東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授 (10163966)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード離散準可積分系 / co-primeness / 離散力学系 / 超離散系 / Hietarinta-Viallet方程式 / ファジーセルオートマトン / co-primeness条件 / Hietarinta-Viallet 方程式 / セルオートマトン / 離散方程式 / analitic reduction / 離散可積分系 / 準離散可積分系 / 線形化可能系 / 交通流 / 準可積分系 / 代数的エントロピー / Laurent性 / 準可積分性
研究成果の概要

離散KdV方程式の準可積分拡張として得られた拡張離散KdV方程式がHietarinta-Viallet方程式の2次元拡張であること,その簡約化がHietarinta-Viallet方程式とその一般化された系を含む事によって示し,さらにクラスター代数との関係,特異点閉じ込め性の代数的定式化であるcoprimeness性等を証明した.さらに任意の次元において同じ性質をもつ,準可積分離散方程式系を構成した.
応用として,ルール184セルオートマトンをFuzzy化して得られる交通流モデルについて,基本図を構成しと定常解のすべてを求め安定性を証明し,slow-to-startモデルへの拡張した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

非線形可積分系は,一般には解くことのできない非線形な系の中で,厳密解を構成できる方程式系であり,方程式の持つ美しい代数構造や解が「見える」ことにより,純粋数学から工学まで広い分野にわたって応用されている.特に離散可積分系は,連続系を極限として含み,その応用範囲も広い.一方で,非線形系の中では特殊な系であり,ほとんどの系には可積分性はない.本研究成果は,特異点閉じ込め性という可積分性判定条件を代数的に再定式化することによって離散可積分系を一般化し,その枠を超えた新たな性質の良い離散系を構成したものであり,学術上も応用上もその意義は大きく,他分野へも影響を与えうるものと考えられる.

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Slow-to-start CA 交通流モデルの安定性2023

    • 著者名/発表者名
      時弘哲治
    • 雑誌名

      武蔵野大学数理工学センター紀要

      巻: 8

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rule 184 fuzzy cellular automaton as a mathematical model for traffic flow2021

    • 著者名/発表者名
      Higashi Kohei、Satsuma Junkichi、Tokihiro Tetsuji
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics

      巻: 38 号: 2 ページ: 579-609

    • DOI

      10.1007/s13160-021-00461-3

    • NAID

      210000159939

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Algebraic entropy of a multi-term recurrence of the Hietarinta-Viallet type2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kamiya, Masataka Kanki, Takafumi Mase, and Tetsuji Tokihiro,
    • 雑誌名

      RIMS Kokyuroku Bessatsu

      巻: B78

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cohesive and anisotropic vascular endothelial cell motility driving angiogenic morphogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Takubo Naoko、Yura Fumitaka、Naemura Kazuaki、Yoshida Ryo、Tokunaga Terumasa、Tokihiro Tetsuji、Kurihara Hiroki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1038/s41598-019-45666-2

    • NAID

      120006709405

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A two-dimensional lattice equation as an extension of the Heideman-Hogan recurrence2018

    • 著者名/発表者名
      Ryo Kamiya, Masataka Kanki, Takafumi Mase, and Tetsuji Tokihiro
    • 雑誌名

      J. Phys. A: Math. Theor.

      巻: 51 号: 12 ページ: 125203-125203

    • DOI

      10.1088/1751-8121/aaad47

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Coprimeness Property of Discrete Systems without the Irreducibility Condition2018

    • 著者名/発表者名
      Kanki Masataka、Mase Takafumi、Tokihiro Tetsuji
    • 雑誌名

      Symmetry, Integrability and Geometry: Methods and Applications

      巻: 14 ページ: 065-065

    • DOI

      10.3842/sigma.2018.065

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Mathematical model for the dynamics of endothelial cells in angiogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji Tokihiro
    • 学会等名
      The 38th JSST Annual International Conference on Simulation Technology
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi