• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

彗星塵の形成年代に基づく彗星集積時期と原始太陽系ガス円盤散逸時期の推定

研究課題

研究課題/領域番号 18H01263
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分17010:宇宙惑星科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

中嶋 大輔  東北大学, 理学研究科, 講師 (90734757)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード彗星塵 / 斜長石 / 酸素同位体比 / 26Al-26Mg同位体年代 / 酸素同位体比分析 / 同位体年代 / 彗星 / 原始太陽系ガス円盤 / 斜長石を含む彗星塵 / コンドリュール様彗星塵
研究成果の概要

彗星の集積時期と原始太陽系ガス円盤の散逸時期に制約を与えることを目的に、彗星塵の酸素同位体比分析と26Al-26Mg同位体年代測定を行った。酸素同位体比分析から調べた試料は全て彗星起源であることがわかった。26Al-26Mg同位体年代測定では、彗星塵斜長石は26Mgの過剰を示さなかった。このことは、26Alの壊変後に彗星塵斜長石が結晶化したことを示唆する。26Al/27Al初期比の誤差から見積もられる彗星塵斜長石の結晶化年代は太陽系形成開始から390万年後となり、先行研究の260万年よりも長い。彗星集積時期および原始太陽系ガス円盤の散逸時期は、これまで考えられていたよりも遅いことが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原始太陽系ガス円盤の進化過程の研究は、恒星と周囲のガス円盤の観測や数値計算によって行われている。我々の太陽系の進化過程の理解は、これらの結果からの類推に依るところが大きい。一方で本研究は、彗星塵の物質科学に基づき、原始太陽系ガス円盤の進化過程について直接的な制約を与えたという点で学術的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] NASA-JSC/University of Wisconsin-Madison(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Korean Polar Research Institute(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学/ローレンス・リバモア国立研究所/アメリカ自然史博物館(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ウィスコンシン大学/ローレンス・リバモア国立研究所/アメリカ自然史博物館(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Oxygen isotopes in AMMs and IDPs: universality of oxygen isotope systematics of crystalline silicates in comets2022

    • 著者名/発表者名
      D. Nakashima, S. Shimizu, R. Oike, K. Fukuda, M. Zhang, N.T. Kita, M.E. Zolensky, J.I. Lee, S. Park, T. Nakamura
    • 学会等名
      The 53rd Lunar and Planetary Science Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GEMSを産する微隕石と惑星間塵に含まれるコンドルールと難揮発性包有物について2019

    • 著者名/発表者名
      野口高明
    • 学会等名
      日本地球惑星連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Chondrule-like objects and a refractory inclusion in GEMS-bearing Antarctic micrometeorites and interplanetary dust particles2019

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Noguchi
    • 学会等名
      50th Lunar and Planetary Science Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi