研究課題/領域番号 |
18H01284
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17020:大気水圏科学関連
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
鈴木 直弥 近畿大学, 理工学部, 教授 (40422985)
|
研究分担者 |
高垣 直尚 兵庫県立大学, 工学研究科, 准教授 (00554221)
早稲田 卓爾 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (30376488)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2018年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 風の海面摩擦係数 / 風速・風向変動 / 表層流 / うねり / 海面状態 / 風の海面摩擦係数の変動 / 有義波高 / 海面応力 / 大気・海洋間運動量輸送 / 風波 / 波浪 / 海流 / 吹走距離 / 浅海波 |
研究成果の概要 |
風速に対する風の海面摩擦係数の大きな変動要因において室内実験および現場海洋で観測を行うことで波浪と風速変動の影響について検討した。その結果、風波水槽実験より風波と同一方向の成分波および表層流の混在における風の海面摩擦係数の変動に関する知見が得られた。海洋観測より平均風速・有義波高の時系列での変動や瞬間風速の変動における風の海面摩擦係数の変動に関する知見が得られた。さらに新たに風向の変動も風の海面摩擦係数の変動要因となる知見も得られた。そして小型大気乱流・波浪同時計測ブイを用い、より高精度な観測を行うためにIMUセンサを用いた手法を提案した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
地球環境変化やその基礎となる気候システムの変動・変化の最も基本的な要素の1つである大気・海洋間運動量フラックスを求めるための重要なパラメータである風の海面摩擦係数が風速に対して大きく変動し、その変動要因の知見が十分でないため、精度の良い風の海面摩擦係数モデルは確立されていない。本研究は、風の海面摩擦係数の変動要因として波浪の影響のみでなく海面上を吹く風速の変動に着目し、波浪の影響のみならず風速・風向変動によっても風の海面摩擦係数の変動要因となる知見が得られ、さらにブイで高精度観測を行うための新たな手法を提案したことに学術的および社会的な意義がある。
|