研究課題/領域番号 |
18H01302
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17040:固体地球科学関連
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
清水 久芳 東京大学, 地震研究所, 教授 (70302619)
|
研究分担者 |
多田 訓子 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 副主任研究員 (00509713)
馬場 聖至 東京大学, 地震研究所, 准教授 (70371721)
歌田 久司 東京大学, 地震研究所, 特任研究員 (70134632)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | 海底長期観測 / 地球電場 / 電磁気応答関数 / マントルダイナミクス / マントル遷移層 / 海底観測 / 地磁気静穏日変化 |
研究成果の概要 |
海域におけるマントル遷移層の電磁気探査の機会を増加させることを目的として、有人潜水艇による比較的単純な作業で設置と回収が可能な、深海長基線地球電場観測システムを開発した。上部マントルの電磁気探査では雑音として除去される地磁気静穏日変化と海洋潮汐に誘導された電磁場変動を電磁誘導のソースとして用いる解析方法の開発を行なった。電磁気応答関数の数学的・物理的な妥当性を決定する要因を明らかにし、複数の磁場変動ソースの影響が電磁気応答関数に混入していることを判別可能にした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、有人潜水艇を用いた比較的単純な作業により、1 km のケーブルの敷設を伴う海底地球電場観測システムの設置・回収が可能となった。今後、同様の装置を用いたマントル遷移層の電気伝導度と、これに基づいたマントルに含まれる水の量に関する観測研究が進展することが期待される。また、電磁気応答関数の妥当性に関する判別方法は、電磁応答関数に含まれる、より一般的な雑音の影響評価等、広く適用することが可能である。
|