研究課題/領域番号 |
18H01310
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分17040:固体地球科学関連
|
研究機関 | ふじのくに地球環境史ミュージアム (2019-2021) 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 (2018) |
研究代表者 |
中西 利典 ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 准教授 (10462582)
|
研究分担者 |
卜部 厚志 新潟大学, 災害・復興科学研究所, 教授 (20281173)
七山 太 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 上級主任研究員 (20357685)
堀 和明 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (70373074)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2018年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
|
キーワード | 放射性炭素年代測定 / 海洋リザーバー効果 / 沖積層 / 沿岸堆積物 / 東アジア / 完新世 / 堆積相解析 |
研究成果の概要 |
核実験以前の海洋表層水に由来する放射性炭素年代値は,日本周辺では大気起源の値よりも200~1000年古い.一方,九州から韓国沿岸の完新統に含まれる海生生物遺体の放射性炭素年代値は,同層準の大気起源の陸源植物試料よりも同程度古い年代値を示す.こうした海洋リザーバー効果は,海洋起源試料の放射性炭素年代値を暦年に較正する際の障害となるため,地球科学,自然地理学,考古学,歴史学などの学術分野で深刻な問題となっている.こうした問題を解決する糸口として,北海道東部の釧路市春採湖~台湾南西部の嘉南平原の完新統および上部更新統を分析して海洋リザーバー効果の時空間変化を検討した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
釧路市春採湖,三陸海岸,関東平野,浮島ヶ原,清水平野,菊川低地,濃尾平野,隠岐諸島,斐伊川河口,高知平野,宿毛平野,大分平野,宮崎平野,台湾南西部の嘉南平原等の完新統および上部更新統の同層準から得られた海洋起源の貝化石と大気起源の植物片の放射性炭素年代値を比較した.それらと既存の結果を総合して,海洋起源の放射性炭素年代値を適切に暦年較正するためには,近代の地理的な相違のみでは不十分であり,それらの年代や環境、食性等を加味する必要があることを明示した.今後は,それらを考慮した較正モデルを構築すると共に、本研究で不十分であった日本海沿岸をはじめとした地域において同様の検討を進める必要がある.
|