• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元Power supply on chip用プラットフォームの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H01430
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分21010:電力工学関連
研究機関九州工業大学

研究代表者

松本 聡  九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (10577282)

研究分担者 長谷川 雅考  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 上級主任研究員 (20357776)
新海 聡子  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (90374785)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード集積化電源 / 異種デバイス集積化 / 高周波スイッチング電源 / パワーSoC / 3次元集積化 / 3次元パワーSoC / h-BN / マルチレイヤーグラフェン / ウエハー接合技術 / GaN / グラファイト薄膜 / 表面活性化接合 / 排熱・抜熱技術 / 2次元物質 / h-BN / 小型化 / サーマルマネージメント
研究成果の概要

GaNパワーデバイスとSi-LSIと積層構造実現を狙いとして、GaN/Si(111)とSi(100)基板を接合する技術を開発した。接合後、Si(111)基板を裏面側から研削・研磨することにより薄層化した。また、残りのSi(111)層をSF6によるエッチングで除去できることを明らかにした。排熱層に関しては、h-BNの排熱効果をSOI(Silicon on Insultor)構造を用いてシミュレーションにより評価した結果、SiO2を用いた場合に比べ、約30℃低温化できることを明らかにした。Si基板/グラファイト薄膜/Si基板、およびSi基板/グラファイト薄膜/SiO2/Siの積層構造を実現した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

電源の究極の小型化が可能な3次元パワーSoC(Supply on Chip; Si-LSI、パワーデバイス、パワーデバイスを駆動・制御する回路、インダクタ やコンデンサなどのパッシブ部品を1チップに積層)を実現に向けて、(1)異種デバイスの積層技術、(2)3次元パワーSoCに適した排熱技術、(3)シリコン基板や酸化膜付きSi基板の排熱層を組み込む技術、を開発した。これらにより、電源の小型化、高効率化に見通しを得た。これらの結果は、電気エネルギーの高効率利用ができるため、低炭素社会実現に貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 7件、 招待講演 8件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Fast synthesis of thin graphite film with high-performance thermal and electrical properties grown by plasma CVD using polycrystalline nickel foil at low temperature2019

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Kato, Masataka Hasegawa,
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 141 ページ: 768773-768773

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of Environmentally Stable Hole-Doped Graphene Films with Instantaneous and High-Density Carrier Doping via a Boron-Based Oxidant2019

    • 著者名/発表者名
      K. Kanahashi, N. Tanaka, Y. Shoji, M. Maruyama, I. Jeon, K. Kawahara, M. Ishihara, M. Hasegawa, H. Ohta, H. Ago, Y. Matsuo, S. Okada, T. Fukushima, T. Takenobu
    • 雑誌名

      NPJ 2D Mater. Appl.

      巻: 3 号: 1 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1038/s41699-019-0090-x

    • NAID

      120007133594

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Carboxyl-functionalized Graphene SGFET pH Sensing Mechanism and Reliability of Anodization2018

    • 著者名/発表者名
      S. Falina, M. Syamsul, Y. Iyama, M. Hasegawa, Y. Koga and H. Kawarada,
    • 雑誌名

      Diam.Relat.Mater

      巻: 91 ページ: 1521-1521

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] シミュレーションによるpower supply on chipにおける多層グラフェンの排熱効果の検討2021

    • 著者名/発表者名
      古江文乃, 松本聡, 長谷川雅考
    • 学会等名
      2021応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Numerical investigations of the multi-layer graphene as a thermal interface material and an elector-magnetic field shield layer for 3D power supply on chip applications2021

    • 著者名/発表者名
      A. Furue, and S. Matsumoto, and M. Hasegawa
    • 学会等名
      International Power Supply on Chip Workshop 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cl2を用いたGaNエッチングに及ぼす装置からの影響2020

    • 著者名/発表者名
      岡本萌,濱屋有志,森山裕貴,新海聡子
    • 学会等名
      第67 回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Cl2を用いた低バイアスドライエッチングで出現するGaNの異方性2020

    • 著者名/発表者名
      濱屋有志,岡本萌,新海聡子
    • 学会等名
      第67 回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高品質・量産化グラフェンによりつくばから事業化2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅考
    • 学会等名
      基盤構築PJ成果報告
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンの商用化に向けた研究開発動向と量産化への課題2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅考
    • 学会等名
      シーエムシー・リサーチセミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] High-throughput synthesis of graphene by plasma CVD2019

    • 著者名/発表者名
      Masataka Hasegawa
    • 学会等名
      EuroCVD 22-Baltic ALD 16
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ドライエッチング後のn-GaN/i-GaN on Siにおける表面形態2019

    • 著者名/発表者名
      岡本萌,森山裕貴,新海聡子
    • 学会等名
      第80 回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] AlGaN/GaN/Buffer (111)SiとSiO2/(100)Siウエハのドライエッチング2019

    • 著者名/発表者名
      横井雅志,森山裕貴,新海聡子
    • 学会等名
      第80 回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 原子層グラフェンの高スループット合成2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅考
    • 学会等名
      粉末粉体冶金協会2019年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Si(100)-GaN/Si(111) low temperature wafer bonding process for 3D power supply on chip2019

    • 著者名/発表者名
      R.Ishito, K. Ono, S.Matsumoto
    • 学会等名
      IEEE CPMT Symposium Japan 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3次元Power Supply on chip実現のためのプロセス技術開発2019

    • 著者名/発表者名
      横井雅志,小野晃太,石戸降希,新海聡子,松本聡
    • 学会等名
      電気学会 電子デバイス/半導体電力変換合同研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis and commercialization of graphene and related materials by plasma CVD2019

    • 著者名/発表者名
      M.Hasegawa, R.Kato, W.Mizutani, M.Ishihara, T.Yamada, Y.Okigawa
    • 学会等名
      1 & 2DM Conference and Exhibition
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High-throughput synthesis of graphene by plasma CVD and its commercialization2019

    • 著者名/発表者名
      Masataka Hasegawa
    • 学会等名
      1 & 2DM Conference and Exhibition
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 産業応用を目指した原子層グラフェンの 高スループット合成技術開発2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅考
    • 学会等名
      産学協同 次世代材料・デバイス創製研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低バイアスエッチング後の GaN on GaN 表面形態2019

    • 著者名/発表者名
      宇崎滉太,新海聡子
    • 学会等名
      第 66 回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Impact of the semiconductor on hexagonal BN structure for power supply on chip applications2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato, K. Ono, M. Nomura, S. Matsumoto, and M. Hasegawa
    • 学会等名
      he 2018 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical predictions of a novel 3D stacked power SoC structure based on hexagonal-BN2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato, K. Ono, M. Nomura, S. Matsumoto, and M. Hasegawa
    • 学会等名
      International Power Supply on Chip Workshop 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェンの用途開発の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川雅考
    • 学会等名
      NEDO非連続イノベシーズ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低バイアスICP-RIEによるn-GaN表面粗さ評価2018

    • 著者名/発表者名
      宇崎滉太,新海聡子,大槻秀夫
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 各種 GaN 基板におけるエッチング依存性2018

    • 著者名/発表者名
      宇崎滉太,新海聡子
    • 学会等名
      平成30年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 走査型電子顕微鏡を用いたエッチング後のGaN表面観察2018

    • 著者名/発表者名
      林卓矢,宇崎滉太,新海聡子
    • 学会等名
      平成30年度応用物理学会九州支部学術講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] 基板の表面処理方法、表面処理装置および表面処理溶液2021

    • 発明者名
      新海聡子
    • 権利者名
      新海聡子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-211935
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] グラファイト薄膜とシリコン基板の積層体およびその製造方法2018

    • 発明者名
      長谷川雅考
    • 権利者名
      長谷川雅考
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-246592
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] グラフェンシート導電性改善方法及び導電性が改善されたグラフェンシートを用いた電極構造2018

    • 発明者名
      水谷 亘、沖川 侑揮、長谷川 雅考
    • 権利者名
      水谷 亘、沖川 侑揮、長谷川 雅考
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi