• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リング共振器型分布ファイバラマンレーザー増幅を用いた長距離光中継伝送方式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18H01447
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

佐野 明秀  立命館大学, 理工学部, 教授 (20731904)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2018年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワードラマン増幅 / 光通信方式 / コヒーレント受信 / 光増幅器 / 光ファイバ / 光ファイバ通信 / コヒーレント光通信 / 光通信
研究成果の概要

基幹系光ファイバネットワークを構成する光増幅中継伝送系の大容量化に向けて、リング型分布ラマンリングレーザー増幅(DRRLA)を提案し、特性評価を行った。DRRLAは、双方向の伝送ファイバを用いてリング共振器を形成し、2次励起光のみを外部から入力することにより一次励起光をリング内で発生させ、信号光を増幅する方式であり、簡易な構成で低雑音光増幅を実現することができる。本研究では、基本構成及びその改良構成を提案し、10,000 km級の長距離伝送において有効性を実証した。また、利得帯域の広帯域化、前方ラマン増幅に起因する偏波クロストークキャンセラの実現にも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

分布ラマン増幅(DRA)は、基幹系光通信システムの大容量化に向けて効果的な技術であり、信号光に対して約100 nm短波長側の1次励起光を伝送ファイバの後端から入力する後方一次励起の構成がすでに実用化されている。しかしながら、DRAの高性能化に向けた検討に関しては、励起光のRINや励起系構成の複雑化などの制限により、長らく停滞が続いてきたのが現状である。
こうした状況において、本研究では高次ラマン増幅と前方ラマン増幅の効果を簡易な構成で実現できることを実証したという点で重要な成果である。これは、基幹系光通信システムのさらなる大容量化につながる技術であり、大きな進展である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Long-haul transmission using counter-pumped distributed Raman ring laser amplification2021

    • 著者名/発表者名
      Sano Akihide、Ura Katsuya
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 10 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1587/comex.2020XBL0122

    • NAID

      130007965638

    • ISSN
      2187-0136
    • 年月日
      2021-01-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 位相共役ツイン波伝送における信号多重化方式とパルス形状の影響2021

    • 著者名/発表者名
      前野一誠、佐野明秀
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B

      巻: J104-B

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polarization crosstalk canceller for forward-pumping distributed Raman amplification2020

    • 著者名/発表者名
      Akihide Sano
    • 雑誌名

      IEICE Communications Express

      巻: 9 号: 7 ページ: 288-293

    • DOI

      10.1587/comex.2020XBL0030

    • NAID

      130007868214

    • ISSN
      2187-0136
    • 年月日
      2020-07-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 分布ラマンリングレーザ増幅中継系の利得帯域拡大に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      佐野明秀、裏克也
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 後方2次励起型分布ラマンリングレーザ増幅を用いた長距離伝送2020

    • 著者名/発表者名
      佐野明秀、裏克也
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分布ラマン増幅を用いた光増幅中継伝送2020

    • 著者名/発表者名
      佐野明秀
    • 学会等名
      電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リング型分布ラマンリングレーザ増幅における前方2 次励起光RINの影響2020

    • 著者名/発表者名
      小川誉行, 佐野明秀
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 前方ラマン増幅を用いた多中継伝送における偏波クロストーク補償2020

    • 著者名/発表者名
      佐野明秀
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 位相共役ツイン波伝送におけるパルス形状とシンボルレートの影響2020

    • 著者名/発表者名
      前野一誠, 佐野明秀
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マルチバンドCAP を用いた高速POF伝送2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木大地, 佐野明秀
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リング型分布ラマンレーザー増幅を用いたDP-QPSK長距離伝送2019

    • 著者名/発表者名
      佐野明秀, 小川誉行
    • 学会等名
      電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Long-Haul Repeatered Transmission Using Distributed Raman Ring Laser Amplification with Second-Order Bidirectional Pumping2019

    • 著者名/発表者名
      Akihide Sano, Takayuki Ogawa
    • 学会等名
      OECC/PSC2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リング型分布ラマンレーザー増幅中継系におけるDP-QPSK伝送2019

    • 著者名/発表者名
      佐野明秀、小川誉行、鈴木駿
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] リング型分布ラマンレーザー増幅中継系のRIN特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      佐野明秀
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi