• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強誘電体の分極不連続人工界面が誘起する新しい分極回転メカニズムの創発

研究課題

研究課題/領域番号 18H01474
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

山田 智明  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (80509349)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2018年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
キーワード強誘電体 / 圧電体 / 薄膜 / 分極 / 人工超格子
研究成果の概要

本研究では、強誘電体の圧電特性(電気的エネルギーと機械的エネルギーの変換特性)を向上させる新しいアプローチとして、分極が不連続に接合した界面の利用に着目した。分極の方位が異なる強誘電体/強誘電体人工界面と、分極の有無が異なる強誘電体/常誘電体人工界面の2種類の超格子構造を作製して、その分極状態と電場に対する応答を調べた。その結果、前者では電場誘起相転移による圧電特性の向上が、後者では渦分極構造の生成と電場による分極構造の可逆的変化が観測され、その一部は熱力学的現象論で説明できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

強誘電体は圧電特性(電気-機械エネルギー変換特性)を示し、アクチュエータ、加速度・圧力センサ、振動発電素子等に利用されており、圧電特性のさらなる向上が期待されている。代表的な強誘電体PZTは、モルフォトロピック相境界と呼ばれる組成による結晶相境界で圧電特性が向上することが知られているが、環境に有害な鉛を含まない強誘電体材料ではPZTに匹敵する圧電特性を得ることが容易でないことが明らかになりつつある。本研究は、従来の材料の化学組成に強く依存するアプローチとは異なる方法で圧電特性の向上を目指すための基礎研究であり、あらゆる強誘電体材料に適用することができる点で意義がある。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 10件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Influence of cooling rate on ferroelastic domain structure for epitaxial (100)/(001)-oriented Pb(Zr, Ti)O3 thin films under tensile strain2021

    • 著者名/発表者名
      Ehara Yoshitaka、Ichinose Daichi、Kodera Masanori、Shiraishi Takahisa、Shimizu Takao、Yamada Tomoaki、Nishida Ken、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: SF ページ: SFFB07-SFFB07

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac10f7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Domain structure transition in compressively strained (100)/(001) epitaxial tetragonal PZT film2021

    • 著者名/発表者名
      Ichinose Daichi、Shimizu Takao、Sakata Osami、Yamada Tomoaki、Ehara Yoshitaka、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 129 号: 2 ページ: 024101-024101

    • DOI

      10.1063/5.0031803

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of (Pb<sub>0.9</sub>Sr<sub>0.1</sub>)TiO<sub>3</sub>/SrTiO<sub>3</sub> artificial superlattice thin films and their electromechanical response2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Iguchi, T. Yamada, O. Sakata, M. Yoshino, and T. Nagasaki
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 128 号: 8 ページ: 431-435

    • DOI

      10.2109/jcersj2.20022

    • NAID

      130007883921

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2020-08-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Large Electromechanical Responses Driven by Electrically Induced Dense Ferroelastic Domains: Beyond Morphotropic Phase Boundaries2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Mitsumasa、Shimizu Takao、Nakaki Hiroshi、Yamada Tomoaki、Wada Ayumi、Nakashima Takaaki、Ehara Yoshitaka、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 2 号: 7 ページ: 1908-1916

    • DOI

      10.1021/acsaelm.0c00220

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature dependence on the domain structure of epitaxial PbTiO3 films grown on single crystal substrates with different lattice parameters2020

    • 著者名/発表者名
      Ehara Yoshitaka、Nakashima Takaaki、Ichinose Daichi、Shimizu Takao、Yamada Tomoaki、Nishida Ken、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: SP ページ: SPPB01-SPPB01

    • DOI

      10.35848/1347-4065/aba2bf

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferroelastic domain motion by pulsed electric field in (111)/(11-1) rhombohedral epitaxial Pb(Zr0.65Ti0.35)O3 thin films: Fast switching and relaxation2019

    • 著者名/発表者名
      Ehara Yoshitaka、Shimizu Takao、Yasui Shintaro、Oikawa Takahiro、Shiraishi Takahisa、Tanaka Hiroki、Kanenko Noriyuki、Maran Ronald、Yamada Tomoaki、Imai Yasuhiko、Sakata Osami、Valanoor Nagarajan、Funakubo Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 号: 10 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1103/physrevb.100.104116

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Domain Switching by Applied Electric Field in (001) and (111)-epitaxial (K<inf>0.5</inf>Na<inf>0.5</inf>)NbO<inf>3</inf>Films2018

    • 著者名/発表者名
      Kawano M.、Yamada T.、Matsuo S.、Yoshino M.、Nagasaki T.、Sakata O.、Imai Y.
    • 雑誌名

      Proceedings of 2018 IEEE ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM Joint Conference (IFAAP 2018)

      巻: なし ページ: 1-3

    • DOI

      10.1109/isaf.2018.8463311

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Two-step Phase Transition Behavior in Tensile-strained (PbxSr1-x)TiO3 Thin Films below 50 nm Thickness2021

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, Y. Ota, M. Yoshino, D. Ichinose, T. Shimizu, H. Funakubo, and T. Nagasaki
    • 学会等名
      2021 ISAF-ISIF-PFM Joint Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced Piezoelectric Response in (111)-Pb(Zr,Ti)O3 Artificial Superlattice Thin Films2021

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, J. Song, Y. Ebihara, T. Kiguchi, M. Yoshino, and T. Nagasaki
    • 学会等名
      8th International Workshop on Piezoelectric MEMS
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of the Domain Structure in Tensile-strained (PbxSr1-x)TiO3 Thin Films Engineered by Composition and Thickness2021

    • 著者名/発表者名
      X. Yuan, Y. Ota, M. Yoshino, T. Nagasaki, Y. Ehara, T. Shimizu, H. Funakubo, and T. Yamada
    • 学会等名
      The 13th China and Japan Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications (CJFMA13)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Manipulation of Piezoelectric Response in Pb(Zr,Ti)O3 Artificial Superlattice Thin Films2021

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, J. Song, Y. Ebihara, X. Yuan, M. Yoshino, and T. Nagasaki
    • 学会等名
      The 13th China and Japan Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications (CJFMA13)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Advancement of Electro-optic Effect in Ferroelectric Thin Films: Controlling Classical Ferroelectrics and Exploring Emerging Ferroelectrics2021

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, S. Kondo, H. Funakubo, and T. Nagasaki
    • 学会等名
      14th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology including Glass & Optical Materials Division 2021 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Effects of Composition and Thickness on the Domain Structure in Tensile-strained (PbxSr1-x)TiO3 Thin Films2021

    • 著者名/発表者名
      X. Yuan, Y. Ota, M. Yoshino, T. Nagasaki, Y. Ehara, T. Shimizu, H. Funakubo, and T. Yamada
    • 学会等名
      強誘電体会議FMA-38
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Bottom-up Growth Design and Property Control for Dielectric Thin Films and Nanostructures2020

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada
    • 学会等名
      Materials Science & Technology 2020 (MS&T20)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Influence of Composition and Thickness on Domain Structure in (PbxSr1-x)TiO3 Thin Films2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Ota, T. Yamada, M. Yoshino, T. Shimizu, H. Funakubo, and T. Nagasaki
    • 学会等名
      The 5th International Conference on Advanced Electromaterials (ICAE 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] (PbxSr1-x)TiO3薄膜における組成及び膜厚がドメイン構造に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      太田 悠登, 山田 智明, 吉野 正人, 清水 荘雄, 舟窪 浩, 長崎 正雄
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 強誘電体(Pb0.9Sr0.1)TiO3/常誘電体SrTiO3人工超格子薄膜の作製と電気機械特性の評価2019

    • 著者名/発表者名
      井口 雄介, 山田 智明, 坂田 修身, 吉野 正人, 長崎 正雄
    • 学会等名
      第39回電子材料研究討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Charge Screening-induced Large Piezoelectric Response in Pb(Zr,Ti)O3 Artificial Superlattice Films2018

    • 著者名/発表者名
      T. Yamada, Y. Ebihara, O. Sakata, T. Kiguchi, H. Morioka, M. Yoshino and T. Nagasaki
    • 学会等名
      The 10th China-Japan Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications (JCFMA10)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Phase Transition Induced by Applied Electric Field in (001) and (111)-epitaxial (K0.5Na0.5)NbO3 Films2018

    • 著者名/発表者名
      M. Kawano, T. Yamada, O. Sakata, Y. Imai, M. Yoshino, and T. Nagasaki
    • 学会等名
      The 10th China-Japan Symposium on Ferroelectric Materials and Their Applications (JCFMA10)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Domain Switching by Applied Electric Field in (001) and (111)-epitaxial (K0.5Na0.5)NbO3 Films2018

    • 著者名/発表者名
      M. Kawano, T. Yamada, O. Sakata, Y. Imai, S. Matsuo, M. Yoshino, and T. Nagasaki
    • 学会等名
      The 2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM (IFAAP) Joint Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電界印加による(001)/(111)(K0.5Na0.5)NbO3膜のドメインスイッチング2018

    • 著者名/発表者名
      川野 充季, 山田 智明, 坂田 修身, 今井 康彦, 吉野 正人, 長崎 正雅
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      https://enemat.energy.nagoya-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 研究室HP

    • URL

      http://enemat.nucl.nagoya-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書 2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi