• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ASEAN諸国におけるモビリティ・マネジメントの実行可能性に関する実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 18H01553
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

谷口 綾子  筑波大学, システム情報系, 教授 (80422195)

研究分担者 中原 慎二  神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 教授 (40265658)
藤原 章正  広島大学, 先進理工系科学研究科(国), 教授 (50181409)
Schmoecker J.D.  京都大学, 工学研究科, 准教授 (70467017)
中村 文彦  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (70217892)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードモビリティ・マネジメント / 発展途上国 / 交通行動変容 / 動機付け情報 / 交通すごろく / ゲーム理論 / 途上国 / 公共交通利用促進 / ASEAN / 交通計画 / コミュニティバス / 電動キックボード / ASEAN諸国 / フィージビリティ / インタビュー / 質的分析 / モビリティマネジメント / Feasibility / インタビュー調査 / 交通インフラ
研究成果の概要

過度な自動車利用から持続可能な交通手段への自発的転換を促す交通施策,モビリティ・マネジメント(以下MM)は,ASEAN諸国では体系的に実施されていない.本研究では,ASEAN諸都市の市民の交通行動変容可能性を把握するとともに,有効な動機付け(なぜ,クルマ/バイクを控えなければならないかを理解してもらうための情報)を把握し,JICAと連携してASEAN諸都市におけるMM施策のガイドラインを構築した.さらにMM動機付けツールとして活用可能なゲーミフィケーション「交通すごろく」の開発と効果計測,戦略分析を行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ASEAN諸国をはじめとする発展途上国では,鉄道やバス網など公共交通インフラが充分に整備される前に自動車・バイク化が進展しつつあり,環境負荷や社会経済的損失が増大することが懸念されている.一部の大都市では地下鉄やバスシステムなどを整備中であるが,自動車やバイクに慣れた市民を,どう公共交通利用に誘導するかが問われている.本研究では,交通マスタープラン策定や,公共交通インフラ整備のみならず,Mobility Managementを始めとしたソフト交通施策を発展途上国で体系的に推進するための基礎的な現状把握の手法を開発するとともに,MMのガイドラインを策定しており,その社会的意義は大きい.

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022 2021 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ゲーム理論の枠組みを援用した 交通すごろくの効果検証と戦略分析2023

    • 著者名/発表者名
      前川凜,谷口綾子
    • 雑誌名

      土木計画学研究発表会講演集

      巻: 67

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 互助型輸送サービスの導入プロセスと実務的課題2022

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Kento、TANIGUCHI Ayako
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 78 号: 6 ページ: II_19-II_34

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.6_II_19

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 全市民対象のMMツール開発とその効果 -ブランディング及びコストダウンのプロセスに着目して-2022

    • 著者名/発表者名
      AZAMI Tomohide、TANIGUCHI Ayako、KATAGIRI Akira、SAITO Aya、UEHARA Yasunori、UCHIDA Naoto
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 78 号: 6 ページ: II_1-II_18

    • DOI

      10.2208/jscejipm.78.6_II_1

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 心理要因と都市規模が「中心市街地訪問による精神的充足への期待」に及ぼす影響の探索的検討2021

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi Teppei、Taniguchi Ayako
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 57 号: 1 ページ: 7-19

    • DOI

      10.11361/journalcpij.57.7

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2021-04-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インタビューによるモビリティ・マネジメントの実行可能性調査-ラオス首都を対象として-2019

    • 著者名/発表者名
      木村航太,宮澤菜々子,谷口綾子,川辺了一,武田圭介
    • 雑誌名

      土木計画学研究・講演集(CD-ROM)

      巻: 60 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ゲーム理論の枠組みを援用した 交通すごろくの効果検証と戦略分析2023

    • 著者名/発表者名
      前川凜,谷口綾子
    • 学会等名
      土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Feasibility Analysis of Mobility Management in Hanoi and Ho Chi Minh City, Vietnam2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura, K., Miyazawa, N., Seki, Y., Taniguchi, A
    • 学会等名
      Proceedings of EASTS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi