研究課題/領域番号 |
18H01557
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
倉内 文孝 岐阜大学, 工学部, 教授 (10263104)
|
研究分担者 |
鈴木 温 名城大学, 理工学部, 教授 (00356073)
杉木 直 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30322019)
桑野 将司 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (70432680)
安藤 宏恵 熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 助教 (00880056)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2018年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
|
キーワード | ネットワーク解析 / 複雑ネットワーク理論 / 土地利用 / 交通システム / 施設立地 / 交通 |
研究成果の概要 |
本研究では,平常時の効率化を図る政策が災害時の脆弱性を高める可能性に着目し,交通システムの整備と施設立地,土地利用に関する統計解析,個人および企業の居住地および交通選択を理解するための分析,主体間の相互作用を考慮したシミュレーション分析,社会の持続性確保のためのネットワーク評価手法の開発を行った.これらを通じ,交通システムの整備と施設の立地や土地利用と交通行動の相互関係性,居住地および交通行動選択の影響要因,マルチレイヤー表現によるネットワークダイナミクスを考慮したエージェントシミュレーションモデルの構築および社会の持続可能性評価のための固有ベクトル中心性指標を用いた評価手法の開発を行った.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
人口減少が進む中,小中学校の合併や地域拠点の集約などの政策が多くとられているが,これらにより,必然的に人々の移動量は増加する.このように,交通依存性が高まることが結果として災害発生時に孤立や移動の困難性を助長させ,災害発生時の脆弱性を高める結果につながる懸念がある.本研究では,そのような平常時の効率化を求める行動をシミュレーションモデルで再現するとともに,その変化による災害脆弱性の変化を論じている.開発したシミュレーションモデルを用いることで,平常時にある程度冗長性を確保すること,生活圏を適度なサイズにコントロールすることが災害時の脆弱性緩和につながることを評価できる.
|