• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

意匠性に配慮した既存木造建築の開口部補強構法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H01582
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関東京大学

研究代表者

藤田 香織  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (20322349)

研究分担者 佐藤 利昭  九州大学, 人間環境学研究院, 准教授 (00637887)
渡部 昌弘  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30706651)
清家 剛  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 教授 (60236065)
小泉 雅生  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 教授 (60336526)
佐藤 弘美  金沢工業大学, 建築学部, 講師 (60508274)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード伝統木造 / 耐震 / 補強構法 / 格子 / アクリル / ポリカーボネイト板 / 開口部補強 / 補強壁 / 木造住宅 / 木格子 / ポリカーボネート板 / モニタリング / 繊維補強 / 透明面材 / 既存木造建築
研究成果の概要

本研究は、透光性のある材料を用いた既存木造建築の開口部補強方法の提案、実験的検証、普及のための認定取得を目的としている。現在様々な補強構法が開発、活用されているが、計画・意匠的な要求と構造性能の確保、更にこれを実現するための予算(経済性)との調整は容易でない。本研究では、多くの既存木造建築を対象とした現地調査を踏まえ、計画的に無理なく、意匠性に配慮し、流通材(アクリルと木格子)を用いることで比較的安価な開口部補強構法を提案した。更に実物大の開口部補強の静的水平加力試験によりその性能を検証し、広く活用されることを目的に構造性能を検証する目的として行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国の既存建築物の約6割は木造建築であり、そのほとんどは個人資産である木造戸建て住宅である。既存木造住宅の利活用・改修の際に、計画・意匠的な要求と構造性能の確保とこれを実現するための予算(経済性)との調整がつかず、改修工事を断念あるいは建て替えるという選択が取られることが多い。
本研究費により、提案した木格子と透過性のある面材を利用した補強方向は、構造的に有効・計画的に無理なく・意匠的に遜色なく・施工性の良い・経済的にも無理のない、補強構法であり、学術的・社会的な意義は非常に高いといえる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 透過木材の製作方法及び力学的性質に関する研究~スギと広葉樹7種を対象として~2022

    • 著者名/発表者名
      南谷 幹人 / 福島 佳浩 / 藤田 香織
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究報告集

      巻: 92 ページ: 417-420

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 連棟型式の歴史的木造建築における耐震改修前後での地震時挙動の比較2022

    • 著者名/発表者名
      保坂 瑞希 / 藤田 香織 / 福島 佳浩 / 楠 浩一 / 糸井 達哉
    • 雑誌名

      日本建築学会関東支部研究報告集

      巻: 92 ページ: 425-428

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 貫継手の形状と寸法に関する研究 中世以降の仏堂建築を対象として2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤 響・西濱 惇矢・福島 佳浩・藤田 香織
    • 雑誌名

      本建築学会計画系論文集

      巻: 781 ページ: 827-837

    • NAID

      130008007344

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 貫継手の形状と寸法に関する研究 中世以降の仏堂建築を対象として2021

    • 著者名/発表者名
      齊藤 響 / 西濱 惇矢 / 福島 佳浩 / 藤田 香織
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 781 ページ: 827-837

    • NAID

      130008007344

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 木造軸組構法住居の固有振動数に対し外気の温湿度変化が与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      保坂 瑞希 / 藤田 香織 / 福島 佳浩 / 八木 尚太朗
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SEISMIC REINFORCEMENT OF EXISTING TIMBER ARCHITECTURE USING PERMEABLE STUCTURAL WALL Result of Horizontal Loading Test of Timber and Polycarbonate Resin2021

    • 著者名/発表者名
      Kaori Fujita, Jiro Kajihama, Kanto Minamitani, Yoshihiro Fukushima, Toshiaki Sato, Masahiro Watabe , Hiromi Sato , Masao Koizumi and Tsuyoshi Seike
    • 学会等名
      World Conference on Timber Engineering
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the Mechanical Properties and Fabricating Method of Optically Transparent Wood for Architecture2021

    • 著者名/発表者名
      Kanto Minamitani, Kaori Fujita, Yoshihiro Fukushima
    • 学会等名
      World Conference on Timber Engineering
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long Term Measurement of Historic Timber Structures and Application to Structural Health Monitoring2021

    • 著者名/発表者名
      Kaori Fujita
    • 学会等名
      2021 Wood Rise
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 令和元年台風15号による木造建築物の被害に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      北原 瞭 / 福島 佳浩 / 藤田 香織
    • 学会等名
      建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 登録文化財建造物における建物強震観測記録の分析による建物地震時挙動の分析2021

    • 著者名/発表者名
      保坂 瑞希 / 肥田 剛典 / 藤田 香織 / 楠 浩一 / 糸井 達哉
    • 学会等名
      建築学会大会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 透光性を保持した既存木造建築の開口部補強に関する研究 その1 木格子・ポリカーボネート板嵌め込み型耐力壁の静加力試験2020

    • 著者名/発表者名
      南谷 幹人 / 梶濱 次郎 / 藤田 香織 / 小泉 雅生 / 清家 剛 / 佐藤 利昭 / 渡部 昌弘
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 透光性を保持した既存木造建築の開口部補強に関する研究 その2 木格子・ポリカーボネート板ビス打ち型耐力壁の静加力試験2020

    • 著者名/発表者名
      梶濱 次郎 / 南谷 幹人 / 藤田 香織 / 小泉 雅生 / 清家 剛 / 佐藤 利昭 / 渡部 昌弘
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告集
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 透光性を保持した既存木造建築の開口部補強に関する研究 その1 木格子・ポリカーボネート板嵌め込み型耐力壁の静加力試験2020

    • 著者名/発表者名
      南谷幹人、梶濱次郎、藤田香織、小泉雅生、清家 剛、佐藤利昭
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 透光性を保持した既存木造建築の開口部補強に関する研究 その2 木格子・ポリカーボネート板ビス打ち型耐力壁の静加力試験2020

    • 著者名/発表者名
      梶濱次郎、南谷幹人、藤田香織、小泉雅生、清家 剛、佐 藤利昭、渡部昌弘
    • 学会等名
      日本建築学会関東支部研究報告
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 石川県の既存木造建築における木格子建具の実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      田中 佑樹、佐藤 弘美、藤田 香織
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集、構造III
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Seismic Reinforcement of Existing Timber Architecture Using Permeable Structural Wall Part 1 Outline of Research2018

    • 著者名/発表者名
      Kaori Fujita, Kota Kawashima, Hiromi Sato, Masahiro Watabe, Toshiaki Sato, Tsuyoshi Seike and Masao Koizumi
    • 学会等名
      Proceedings of the 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Seismic Reinforcement of Existing Timber Architecture Using Permeable Structural Wall Part 2 Modeling and Result of Analysis of Timber-acrylic Wall2018

    • 著者名/発表者名
      Kota Kawashima, Kaori Fujita, Hiromi Sato, Masahiro Watabe, Toshiaki Sato, Tsuyoshi Seike and Masao Koizumi
    • 学会等名
      Proceedings of the 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia (ISAIA)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi