• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昼光不快グレア評価における知覚パラメータの関与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H01599
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分23020:建築環境および建築設備関連
研究機関東海大学

研究代表者

岩田 利枝  東海大学, 工学部, 教授 (80270627)

研究分担者 宗方 淳  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (80323517)
佐野 奈緒子  東京電機大学, 未来科学部, 研究員 (80376508)
望月 悦子  千葉工業大学, 創造工学部, 教授 (80458629)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
キーワード不快グレア / 輝度 / 知覚 / 窓面 / 眺望 / 心理影響 / 生理指標 / 評価構造 / 感覚 / 心理生理的影響 / 質的要因 / 視環境 / 心理評価 / 輝度分布
研究成果の概要

室内の昼光によるまぶしさ(不快グレア)は、従来の刺激‐反応の関係による環境側パラメータによる指標では評価できない。本研究ではヒト側の評価過程を知覚パラメータとしてその関与を明らかにすることを目的とした。
昼光と人工光の光源としての違い、眺望の有無について、分光分布、輝度分布などの要因に整理し、個々の影響と統合された影響を示した。眺望の質的評価、観察者の判断尺度に関する知見を示し、国際研究により文化的背景の影響についても検討した。室内環境評価における不快グレアの位置と相互の関連について明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、従来の室内視環境の「刺激と感覚の関係を明らかにし、工学モデルを作成する」という研究において避けてきたヒトの知覚の影響を取り込む点にある。特に不快グレアの研究では、あらかじめ想定されたパラメータをそれぞれ独立して扱ってきたことが実空間への適用を阻んできたが、本研究では環境側パラメータを要素に分離してグレアへの影響を検討した後、統合した影響をヒト側パラメータと関連付けていくという方法をとり、知覚の関与を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] UC Louvain(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of the Bio Bio(チリ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] EPFL(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University Catholic Louvain(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Is there a difference in how people from different socio-environmental contexts perceive discomfort due to glare from daylight?2021

    • 著者名/発表者名
      Pierson C、Piderit B、Iwata T、Bodart M、Wienold J
    • 雑誌名

      Lighting Research & Technology

      巻: 53 号: 1 ページ: 5-32

    • DOI

      10.1177/1477153520983530

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 窓の前での執務時における不快グレアと脳波の関係に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      武藤淳, 宗方淳, 佐野奈緒子
    • 雑誌名

      日本建築学会環境系論文集

      巻: 86 号: 780 ページ: 121-130

    • DOI

      10.3130/aije.86.121

    • NAID

      130007992612

    • ISSN
      1348-0685, 1881-817X
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] EEFFECTS OF LUMINANCE DISTRIBUTION AND VIEW ON EVALUATION OF DISCOMFORT GLARE FROM WINDOWS2019

    • 著者名/発表者名
      Iwata Toshie、Ishimura Miki、Tamura Daichi、Zhai Yujia、Ishino Ryo
    • 雑誌名

      Proc. of the 29th Session of the CIE

      巻: 1 ページ: 325-332

    • DOI

      10.25039/x46.2019.op44

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GLARE FROM WINDOW CONSIDERING TIME FLUCTUATION AND TYPES OF TASK2019

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki Etsuko、Maehara Yusaku
    • 雑誌名

      Proc. of the 29th Session of the CIE

      巻: 2 ページ: 1463-1469

    • DOI

      10.25039/x46.2019.po141

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difference in Evaluation of Discomfort Glare from Windows between Middle-Eastern and Japanese Students2018

    • 著者名/発表者名
      Iwata Toshie
    • 雑誌名

      EuroSun 2018 Conference Proceedings, International Solar Energy Society

      巻: - ページ: 1-10

    • DOI

      10.18086/eurosun2018.06.14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 輝度分布画像を用いた不快グレア評価指標の開発に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      大村佳菜子、岩田利枝
    • 学会等名
      照明学会東京支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 在宅勤務場の照明環境に関する実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      望月悦子、長崎胡桃、中野美香、根本楓
    • 学会等名
      照明学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 昼光のグレア評価2020

    • 著者名/発表者名
      望月悦子
    • 学会等名
      日本建築学会シンポジウム「視環境評価の現状と課題」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 窓面の眺望と視点の停留および不快グレア評価に関する実験研究2020

    • 著者名/発表者名
      岩田利枝
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 窓面緑化の認知による印象がグレア評価に及ぼす影響に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      久保田沙耶、宗方淳
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 外ブラインドを採用したオフィスの環境評価 その3 昼光に着目したオフィス環境評価2020

    • 著者名/発表者名
      大島佳保里, 村江行忠, 竹中優揮, 橋達大輔 浅野涼太 望月悦子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 窓面からの不快グレア影響要因に関する研究 -眺望要素による視点停留点の変化とグレア評価-2019

    • 著者名/発表者名
      島森健太、岩田利枝、小倉和、福田大武
    • 学会等名
      照明学会東京支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 窓面からの不快グレア影響要因に関する研究 -窓面内輝度比がグレア評価に与える影響-2019

    • 著者名/発表者名
      小倉和 岩田利枝 島森健太 福田大武
    • 学会等名
      照明学会東京支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 昼光グレア評価の取組の現状2019

    • 著者名/発表者名
      岩田利枝
    • 学会等名
      照明学会東京支部 技術セミナー「グレア評価の最新国際動向と今後の課題」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高輝度窓面前での執務時における脳波と印象評価の関係の検討2019

    • 著者名/発表者名
      武藤潤、宗方淳
    • 学会等名
      照明学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 作業中の昼光による不快グレア評価2019

    • 著者名/発表者名
      望月悦子
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 窓の心理的機能に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      宗方 淳、三木保弘、古賀靖子、吉澤 望
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 窓外眺望による開放感がグレア評価に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      久保田沙椰、宗方 淳
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 窓面輝度の違いが執務者に及ぼす心理生理的影響2019

    • 著者名/発表者名
      佐野奈緒子、武藤潤、宗方淳
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2.発表標題窓面内の輝度分布および眺望が不快グレア評価に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      岩田利枝
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 視覚・生理から見た窓性能2019

    • 著者名/発表者名
      望月悦子
    • 学会等名
      日本建築学会シンポジウム「多角的な視点から見た今後の外皮性能のあり方」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 窓面からの不快グレアに輝度の不均一性が与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      石村真季、田村大地、たく羽佳、石野凌、岩田利枝
    • 学会等名
      第40回照明学会東京支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 窓面からの不快グレアに関する現場実験2018

    • 著者名/発表者名
      高木涼平、竺春琪、岩田利枝、Clotilde Pierson
    • 学会等名
      第40回照明学会東京支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi