• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歴史的建築データベースへの災害・学術調査フォーマット機能の付加とシステムの再構築

研究課題

研究課題/領域番号 18H01613
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分23040:建築史および意匠関連
研究機関北海道大学

研究代表者

池上 重康  北海道大学, 工学研究院, 助教 (30232169)

研究分担者 山崎 幹泰  金沢工業大学, 建築学部, 教授 (10329089)
永井 康雄  山形大学, 工学部, 教授 (30207972)
三宅 拓也  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (40721361)
真木 利江  広島女学院大学, 人間生活学部, 教授 (60343620)
清水 隆宏  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (60435427)
山田 由香里  長崎総合科学大学, 工学部, 教授 (60454948)
玉田 浩之  大手前大学, 建築&芸術学部, 教授 (70469112)
水野 僚子  日本大学, 生産工学部, 助教 (80736744)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード歴史的建造物 / 激甚災害 / 被災調査 / 福島県沖地震 / データベース / 文化財防災センター / 日本建築学会 / 災害調査 / 歴史的建築 / 学術調査 / 近現代建築 / アーカイヴズ / 基本台帳 / 建築資料
研究成果の概要

近年頻繁に発生する大災害により被災した歴史的建造物の調査システムを新規に構築し、日本建築学会編歴史的建築総目録データベース(GLoHB)とのリレーション機能を持たせた。両システムは、原則として災害の影響のないAmazon Web Serviceのクラウド・サーバー上で運営し、GLoHBは、現在、日本建築学会による管理へと移行した。災害調査システムも手続きが整い次第、日本建築学会の管理へと移行する準備をしている。
一方で、2015年から始まった文化庁委託「近現代建造物緊急重点調査」の基礎台帳としての機能をGLoHBに組み込み、予備調査から、最終的な調査報告書の印刷用書式までをも整備した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究期間の完了間際に福島県沖地震が発生し、本研究で構築したシステムの真価が問われることとなった。2020年10月に国立文化財機構の本部施設として設置された文化財防災センターは、2022年3月に日本建築学会他4団体と「災害時における歴史的建造物の被災確認調査および技術支援等に関する協力協定」を締結したが、その直後の発災であり、本システムを核として具体的な調査が行われることになった。
文化財防災センターという役割を本システムに組み込むために、逐次修正を加えながら運用している。本システム構築の成果は、被災調査完了時に調査報告書という形で社会に還元され、GLoHBにデータとして蓄積され未来へ継承される。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 7件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 華僑大学建築学院厦門城市与建築研究中心(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災における歴史的建造物の被災調査 -文化財ドクター派遣事業2019

    • 著者名/発表者名
      永井康雄
    • 学会等名
      華僑大学建築学院厦門城市与建築研究中心
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本建築学会編「歴史的建築総目録」データベースについて2019

    • 著者名/発表者名
      池上重康
    • 学会等名
      華僑大学建築学院厦門城市与建築研究中心
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本建築学会編「歴史的建築総目録」データベースと近現代建築緊急重点調査2019

    • 著者名/発表者名
      池上重康
    • 学会等名
      Docomomo Japan
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史的建築総目録データベースの共有と運用2019

    • 著者名/発表者名
      池上重康
    • 学会等名
      歴史的建築データベース運用のための研修会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 利活用へ向けた歴史的建造物の適性評価2019

    • 著者名/発表者名
      清水隆宏
    • 学会等名
      歴史的建築データベース運用のための研修会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] データベースの共有2018

    • 著者名/発表者名
      池上重康
    • 学会等名
      『歴史的建築の担い手─新しい保存と活用─』(2018年度日本建築学会大会(東北)建築歴史・意匠部門研究協議会資料)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 歴史的建築データベースについて2018

    • 著者名/発表者名
      山崎幹泰
    • 学会等名
      とやまヘリテージ協議会「日本建築学会歴史的建造物データーベース利用講習会」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学会データベースの概要について2018

    • 著者名/発表者名
      山崎幹泰
    • 学会等名
      石川県建築士会「ヘリテージマネージャースキルアップ講習会」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 歴史的建築データベースについて2018

    • 著者名/発表者名
      山崎幹泰
    • 学会等名
      富山県建築士会「日本建築学会歴史的建造物データーベース利用講習会」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 日本建築学会編「歴史的建築総目録」データベース

    • URL

      https://glohb.aij.or.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 一般社団法人 日本建築学会 歴史的建築データベース小委員会 歴史的建築総目録データベース

    • URL

      https://glohb-aij.eng.hokudai.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi