• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レジリエンス投資のマクロ計量経済モデルシステムの構築と具体的強靭化方針の提案

研究課題

研究課題/領域番号 18H01679
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関京都大学

研究代表者

藤井 聡  京都大学, 工学研究科, 教授 (80252469)

研究分担者 田中 皓介  東京理科大学, 理工学部土木工学科, 助教 (30793963)
小池 淳司  神戸大学, 工学研究科, 教授 (60262747)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード南海トラフ地震 / 経済被害 / マクロ経済モデル / シミュレーション / 国土強靭化 / レジリエンス / 被害推計 / 震災 / 被害関数 / 道路ネットワーク / 防災 / 被害 / 交通ネットワーク / 計量経済モデル / マクロ経済 / 地震 / 被害予測 / 計量モデル
研究成果の概要

本研究では、南海トラフ地震をはじめとする将来の巨大災害に対し合理的な対策を講ずるため、災害が引き起こす、間接的なものも含めた経済被害の推計を可能にするマクロ経済モデルシステムの構築を試みた。東日本大震災時の交通データや、阪神淡路大震災時の資本ストック毀損データなどを利用して、巨大災害が発生した後の一定期間(例えば20年間)の経済状態の変化についてシミュレーションが可能となった。また、橋梁耐震化や電柱地中化などのレジリエンス対策を実施した際の被害軽減についても、試算を行った。これらのモデル構築及び試算の内容については、数編の査読付き論文として公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

災害の被害予測はこれまでにも様々な形で行われてきたが、資本ストックの毀損や人命の損失など、災害直後に生じる直接的な破壊に焦点を当てたものが多い。しかし巨大災害はインフラの破壊等を通じて社会経済的活動全般を低迷させ、その回復に相当期間を要することから、生産や消費の減退という意味での経済的被害は、災害発生からしばらくの間、累積的に生じるものと考えるべきである。本研究ではそのような被害を、災害後20年間のGDP損失額等として算出することを目指し、モデル構築を一定程度実現した。モデル精度の向上は今後も必要であるが、政策実践の基礎となり得る定量分析の枠組みを構築したことの意義は大きいと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] インフラ整備水準が人口の一極集中に与える影響に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      柳川篤志,川端祐一郎,藤井聡
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)特集号

      巻: 75(6)

    • NAID

      130007829586

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 既存高速道路のマクロ経済及び人口分布に対する整備効果に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      上田大貴,片岡将,柳川篤志,川端祐一郎,藤井聡
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)特集号

      巻: 75(6)

    • NAID

      130007829597

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大規模震災に対する各地域の道路ネットワークレジリエンス評価2019

    • 著者名/発表者名
      鎌谷崇史,中尾聡史,樋野誠一,毛利雄一,片山慎太朗,東徹,川端祐一郎,藤井聡
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 75 号: 5 ページ: I_353-I_363

    • DOI

      10.2208/jscejipm.75.I_353

    • NAID

      130007775801

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大規模震災がもたらす道路破断の予測モデルの構築に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      中尾聡史,小野寺哲也,片山慎太朗,東徹,川端祐一郎,藤井聡
    • 雑誌名

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      巻: 75 号: 5 ページ: I_407-I_417

    • DOI

      10.2208/jscejipm.75.I_407

    • NAID

      130007775805

    • ISSN
      2185-6540
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インフラ投資が企業の東京一極集中に及ぼす影響に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮本涼太,川端祐一郎,藤井聡
    • 学会等名
      土木計画学研究発表大会(第61回))
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災の長期的なマクロ経済被害に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      遠山航輝・川端祐一郎・藤井聡
    • 学会等名
      土木計画学研究発表大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 南海トラフ地震における各地域の道路ネットワークレジリエンス評価2018

    • 著者名/発表者名
      鎌谷崇史・中尾聡史・樋野誠一・毛利雄一・片山慎太朗・東徹・田名部淳・川端祐一郎・藤井聡
    • 学会等名
      第57回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大規模震災がもたらす道路破断・走行速度低下の予測モデルの構築及び強靭化対策効果の分析2018

    • 著者名/発表者名
      小野寺哲也・中尾聡・片山慎太郎・東徹・川端祐一郎・藤井聡
    • 学会等名
      第57回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 南海トラフ巨大地震,首都直下型地震の長期的経済被害の推計2018

    • 著者名/発表者名
      中尾聡史・樋野誠一・毛利雄一・白水靖郎・片山慎太朗・東徹・藤井聡
    • 学会等名
      第58回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 阪神淡路大震災の長期的経済被害の推計2018

    • 著者名/発表者名
      柳川篤志・白水靖朗・藤井聡
    • 学会等名
      第58回土木計画学研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi