• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無機ナノファイバーを利用した電解質ゲルの創製と界面機能の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18H01730
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

松本 英俊  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (40345393)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードナノファイバー / 電解質 / ゲル / 表面修飾 / イオン液体 / ナノファイバーシート / 電解質膜 / 高分子化イオン液体 / 無機ナノファイバー
研究成果の概要

本研究では、表面にシラノール基を有し、比較的アスペクト比の大きなシリカナノファイバーを利用することによって、水系および有機系電解液から安定なシート状の電解質ゲルを作製することができた。種々の電解液から作製したナノファイバー複合ゲルは室温で最大0.01 S/cmオーダーのイオン伝導度を示し、電気二重層キャパシタ、燃料電池、金属負極電池、増感型熱利用電池などさまざまな電気化学デバイスの電解質膜として安定に利用できることを確認した。さらにナノファイバー表面と電解液中の特定の成分との相互作用によってデバイス性能の向上が可能であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で創製した新規な高機能電解質ゲルは二次電池やキャパシタの安全性や安定性の向上を可能にする。電解質ゲルは液漏れの心配がないため、デバイスのフレキシブル化・薄膜化にも有用であり、特にIoT分野において急速に普及が進む小型電子デバイス電源への展開が期待される。二次電池・キャパシタ以外にも、高機能電解質ゲルは、燃料電池、色素増感太陽電池、増感型熱利用電池、電気化学トランジスタなど各種電気化学デバイスへの応用が可能であり、社会的な波及効果は大きい。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ナノファイバー材料の機能設計と環境・エネルギー分野への応用2022

    • 著者名/発表者名
      松本英俊
    • 雑誌名

      日本ゴム協会誌

      巻: 95 号: 4 ページ: 124-131

    • DOI

      10.2324/gomu.95.124

    • ISSN
      0029-022X, 1884-0442
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Perfluorosulfonated Ionomer Nanofibers by Solution Blow Spinning2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shinkawa, Kazunori Motai, Keita Eguchi, Wataru Takarada, Minoru Ashizawa, Hiroyasu Masunaga, Noboru Ohta, Yuhei Hayamizu, Hidetoshi Matsumoto
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 11 号: 6 ページ: 389-389

    • DOI

      10.3390/membranes11060389

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] De Novo Ion-Exchange Membranes Based on Nanofibers2021

    • 著者名/発表者名
      Shaoling Zhang, Akihiko Tanioka, Hidetoshi Matsumoto
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 11 号: 9 ページ: 652-652

    • DOI

      10.3390/membranes11090652

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ナノファイバー・ナノ材料を利用した多孔質分離膜の機能創出2021

    • 著者名/発表者名
      松本 英俊
    • 雑誌名

      膜

      巻: 46 号: 4 ページ: 215-219

    • DOI

      10.5360/membrane.46.215

    • NAID

      130008077395

    • ISSN
      0385-1036, 1884-6440
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct Laser Writing of Graphene Nanoribbon Thin Films for Supercapacitor Electrodes2020

    • 著者名/発表者名
      SHINKAWA Masahiro、SAITO Yoshitaka、ASHIZAWA Minoru、MATSUMOTO Hidetoshi
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 88 号: 5 ページ: 413-417

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.20-64073

    • NAID

      130007896972

    • ISSN
      1344-3542, 2186-2451
    • 年月日
      2020-09-05
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mesoporous Hydrated Graphene Nanoribbon Electrodes for Efficient Supercapacitors: Effect of Nanoribbon Dispersion on Pore Structure2020

    • 著者名/発表者名
      Saito Yoshitaka、Ashizawa Minoru、Matsumoto Hidetoshi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 93 号: 11 ページ: 1268-1274

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200161

    • NAID

      130007939800

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 溶液ブロー紡糸法を用いたパフルオスホン酸アイノマーのナノファイバー化2021

    • 著者名/発表者名
      新川真弘, 芦沢実, 茂田井和紀, 早水裕平, 松本英俊
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ナノファイバー・ナノ材料を利用した多孔質分離膜の機能創出2021

    • 著者名/発表者名
      松本英俊
    • 学会等名
      日本膜学会第43年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 機能性を付与した無機ナノファイバーと高分子ゲルを複合化した電解質の創製2021

    • 著者名/発表者名
      奥尾昂丈, 西村直美, 芦沢実, 嵯峨根史洋, 富永洋一, 松本英俊
    • 学会等名
      第62回電池討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学キャパシタへの応用を目指した複合カーボンナノファイバーシートの作製と評価2021

    • 著者名/発表者名
      芦葉舞, 芦沢実, 松本英俊
    • 学会等名
      電気化学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー・環境分野への展開を目指したナノファイバー材料の機能開拓2021

    • 著者名/発表者名
      松本英俊
    • 学会等名
      高分子学会・高分子同友会勉強会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Ionic liquid gel electrolytes containing inorganic nanofibers for quasisolid energy devices2019

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumoto
    • 学会等名
      2019 Japan-China Advanced Materials and Nanotechnology Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gelation of ionic liquids by electrospun inorganic nanofibers for energy devices2018

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumoto
    • 学会等名
      International Nanofiber Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ionic liquid-based electrolytes containing inorganic nanofibers for quasisolid energy devices2018

    • 著者名/発表者名
      H. Matsumoto
    • 学会等名
      The Fiber Society’s Spring 2018 Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Electrospun and Nanofibrous Membranes 1st Edition: Principles and Applications (Ali Kargari, Takeshi Matsuura, Mohammad Shirazi Eds.)2022

    • 著者名/発表者名
      Shaoling Zhang, Hidetoshi Matsumoto (Authored chapters in the book)
    • 総ページ数
      662
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128230329
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi