• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CO2フリー水素大量生成のための酸化物歪みマネジメント

研究課題

研究課題/領域番号 18H01741
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関東北大学

研究代表者

轟 直人  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (10734345)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2020年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
キーワード電極触媒 / 水電解 / 酸素発生反応 / 金属酸化物 / 真空蒸着 / 単結晶 / イリジウム酸化物 / 界面 / 格子歪み / ステンレス鋼 / ナノ構造 / 異相界面 / CO2フリー水素 / 酸化物触媒 / 歪みマネジメント / エピタキシャル成長 / ヘテロ構造 / 酸化物 / 歪み制御
研究成果の概要

本研究では、アルカリ水電解用酸素発生触媒として知られるコバルト酸化物を対象に、酸化物触媒の結晶格子に加わるひずみが触媒活性におよぼす影響を調査した。アークプラズマ蒸着法によりPtやIrの単結晶基板上にコバルト酸化物のナノ薄膜を形成し、そのミクロ構造と電気化学的酸素発生触媒能を評価した。ナノ薄膜の触媒特性および構造安定性は堆積金属基板種に大きく依存し、Ir基板上で特に高い特性を示した。また、酸性酸素発生触媒として知られるイリジウム酸化物への異方歪みの導入により高活性化にも成功した。これらの結果は基板と触媒層の格子ミスマッチに起因した格子歪みが触媒特性に影響することを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の遂行により、酸化物触媒と金属基板の相互作用により酸素発生触媒活性を向上するための重要な基礎的知見が得られた。酸素発生反応用触媒は、水素社会を実現するためのキーテクノロジーの一つである水電解水素製造装置のボトルネック技術であり、本研究で得られた知見を実用材料に生かすことにより、水電解法による水素製造効率の向上、水素コストの低減が期待される。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Electrochemical Stability of Stainless-Steel-Made Anode for Alkaline Water Electrolysis: Surface Catalyst Nanostructures and Oxygen Evolution Overpotentials Under Applying Potential Cycle Loading2021

    • 著者名/発表者名
      N. Todoroki, T. Wadayama
    • 雑誌名

      Electrochemistry Communications

      巻: 122 ページ: 106902-106902

    • DOI

      10.1016/j.elecom.2020.106902

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Online electrochemical mass spectrometry combined with the rotating disk electrode method for direct observations of potential-dependent molecular behaviors in the electrode surface vicinity2020

    • 著者名/発表者名
      N. Todoroki, H. Tsurumaki, H. Tei, T. Mochizuki, T. Wadayama
    • 雑誌名

      Journal of the Electrochemical Society

      巻: 167 号: 10 ページ: 106503-106503

    • DOI

      10.1149/1945-7111/ab9960

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ドライプロセス法による表面原子構造制御に立脚した燃料電池触媒の開発2020

    • 著者名/発表者名
      轟直人
    • 雑誌名

      燃料電池

      巻: 20 ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] よく規定された合金系電極触媒表面モデルのドライプロセス合成と特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      轟直人, 和田山智正
    • 雑誌名

      電気化学

      巻: 87 号: Autumn ページ: 250-257

    • DOI

      10.5796/denkikagaku.19-TE0006

    • NAID

      130007703278

    • ISSN
      2433-3255, 2433-3263
    • 年月日
      2019-09-05
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 表面科学的視点に基づくエネルギー・物質変換触媒材料の開発2019

    • 著者名/発表者名
      轟直人
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 58 号: 6 ページ: 328-332

    • DOI

      10.2320/materia.58.328

    • NAID

      130007657063

    • ISSN
      1340-2625, 1884-5843
    • 年月日
      2019-06-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Hetero-Layered Ni-Fe Hydroxide/Oxide Nanostructures Generated on Stainless-Steel Substrate for Efficient Alkaline Water Splitting2019

    • 著者名/発表者名
      N. Todoroki, T. Wadayama
    • 雑誌名

      ACS Applied Materials and Interfaces

      巻: 11 号: 47 ページ: 44161-44169

    • DOI

      10.1021/acsami.9b14213

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen Reduction Reaction Activity for Cobalt-Deposited Pt(111) Model Catalyst Surfaces in Alkaline Solution2018

    • 著者名/発表者名
      Naoto Todoroki and Toshimasa Wadayama
    • 雑誌名

      Electrochemistry

      巻: 86 号: 5 ページ: 243-245

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.18-00024

    • NAID

      130007481431

    • ISSN
      1344-3542, 2186-2451
    • 年月日
      2018-09-05
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxygen Reduction and Oxygen Evolution Reaction Activity on Co/Pt(111) Surfaces in Alkaline Solution2018

    • 著者名/発表者名
      Naoto Todoroki and Toshimasa Wadayama
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 86 号: 13 ページ: 569-574

    • DOI

      10.1149/08613.0569ecst

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TiO2(110)基板上にアークプラズマ堆積したIrO2の酸素発生特性2021

    • 著者名/発表者名
      林 謙汰, 横井 瑞穂, 轟 直人, 和田山 智正
    • 学会等名
      日本金属学会2021年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 気相法により作製したIrO2/TiO2(110)表面系の酸素発生反応特性2021

    • 著者名/発表者名
      轟 直人, 林 謙汰, 横井 瑞穂, 和田山 智正
    • 学会等名
      電気化学会第88回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Ni-Fe Hydroxide/Oxide Nanostructures generated on Stainless Steels for Efficient Alkaline Water Electrolysis2020

    • 著者名/発表者名
      Naoto Todoroki, Toshimasa Wadayama
    • 学会等名
      71st ISE Annual Meeting ‘Belgrade Online’
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルカリ水電解酸素発生反応電極としてのステンレス鋼の比較検討2020

    • 著者名/発表者名
      四之宮 新, 轟 直人,和田山 智正
    • 学会等名
      日本金属学会2020年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アルカリ水電解模擬環境におけるステンレス鋼酸素発生電極の電気化学的安定性2020

    • 著者名/発表者名
      轟 直人, 四之宮 新, 和田山 智正
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ステンレス鋼のアルカリ水電解電極への応用に向けた基礎検討2019

    • 著者名/発表者名
      轟 直人, 和田山 智正
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第178回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] NiFe水酸化物皮膜を形成したステンレス鋼酸素発生電極の電気化学的耐久性2019

    • 著者名/発表者名
      轟 直人, 和田山 智正
    • 学会等名
      第43回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会-
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アルカリ水電解酸素発生電極としてのステンレス鋼の検討2019

    • 著者名/発表者名
      轟直人, 和田山智正
    • 学会等名
      電気化学会第86回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Oxygen Reduction and Oxygen Evolution Reaction Activity on Co/Pt(111) Surfaces in Alkaline Solution2018

    • 著者名/発表者名
      N. Todoroki, T. Wadayama
    • 学会等名
      AiMES2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ステンレス表面酸化皮膜のナノ構造と酸素発生特性2018

    • 著者名/発表者名
      轟直人,和田山智正
    • 学会等名
      第42回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会-
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi