• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アニオンドープによりサブナノ空間を精密制御した新規シリカ系分子ふるい膜の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18H01768
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関広島大学

研究代表者

金指 正言  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 准教授 (10467764)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2020年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2019年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2018年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワードアモルファスシリカ / 分離膜 / 細孔径制御 / 分子ふるい / 透過特性 / 構造安定化 / 気体透過特性 / サブナノ空間
研究成果の概要

本研究では,アニオンであるフッ素を用いシリカネットワークをチューニングすることで,目的分離対象に応じてネットワークサイズをtailor-madeした新規シリカ系分子ふるい膜を創製した。フッ素系シリカ膜は,ネットワーク構造におけるSi-OH基密度が従来のシリカ膜よりも小さいため,焼成によるSi-OH基の縮合反応が生じにくいことが明らかになった。これにより,高温(750℃)で焼成後もルースな構造形成が可能で,水熱雰囲気(<500℃,水蒸気分圧:90 kPa)において極めて高い水熱安定性を示した。また,膜の細孔径はネットワーク構造におけるF濃度が高くなる程大きくなる傾向があった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

地球レベルでの環境負荷が問題となる現在では,持続可能な社会を構築するために新規機能性材料や効率の良い生産方式の開発が極めて重要になる。膜分離工学は,国連が定めた,Sustainable Development Goals(SDGs,持続可能な開発目標)への貢献が大きい学問である。本研究では,省エネ社会を実現するために目的分離対象に応じて,サブナノレベルでの分離膜の細孔径制御の可能性について検討を行なった。アニオンであるフッ化物イオンをアモルファスシリカにドープすることで,細孔径の制御が可能であった。また,構造安定性に寄与するSi-OH基の制御により,アモルファス構造の安定化が可能であった。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Hydrocarbon permeation properties through microporous fluorine-doped organosilica membranes with controlled pore sizes2021

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Mari、Nagasawa Hiroki、Tsuru Toshinori、Kanezashi Masakoto
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 619 ページ: 118787-118787

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2020.118787

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Progress in a Membrane-Based Technique for Propylene/Propane Separation2021

    • 著者名/発表者名
      Guo Meng、Kanezashi Masakoto
    • 雑誌名

      Membranes

      巻: 11 号: 5 ページ: 310-310

    • DOI

      10.3390/membranes11050310

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ゾル-ゲル法によりマイクロポーラス構造を制御したシリカ系膜のプロピレン/プロパン透過特性2020

    • 著者名/発表者名
      金指 正言
    • 雑誌名

      膜(MEMBRANE)

      巻: 45 ページ: 275-280

    • NAID

      130007947162

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tailoring the microstructure and permeation properties of bridged organosilica membranes via control of the bond angles2019

    • 著者名/発表者名
      Guo Meng、Kanezashi Masakoto、Nagasawa Hiroki、Yu Liang、Yamamoto Kazuki、Gunji Takahiro、Ohshita Joji、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 584 ページ: 56-65

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2019.04.072

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Calcination Condition on the Network Structure of Triethoxysilane (TRIES) and How Si?H Groups Influence Hydrophobicity Under Hydrothermal Conditions2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tsukasa、Kanezashi Masakoto、Nagasawa Hiroki、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      Industrial & Engineering Chemistry Research

      巻: 58 号: 9 ページ: 3867-3875

    • DOI

      10.1021/acs.iecr.8b06390

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] マイクロポーラス構造制御による高透過性分子ふるい膜の開発2019

    • 著者名/発表者名
      金指 正言
    • 雑誌名

      膜(MEMBRANE)

      巻: 44 ページ: 121-125

    • NAID

      130007661115

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorine-induced microporous silica membranes: Dramatic improvement in hydrothermal stability and pore size controllability for highly permeable propylene/propane separation2018

    • 著者名/発表者名
      Kanezashi Masakoto、Matsutani Takuya、Nagasawa Hiroki、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      Journal of Membrane Science

      巻: 549 ページ: 111-119

    • DOI

      10.1016/j.memsci.2017.11.072

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorine Doping of Microporous Organosilica Membranes for Pore Size Control and Enhanced Hydrophobic Properties2018

    • 著者名/発表者名
      Kanezashi Masakoto、Murata Masaaki、Nagasawa Hiroki、Tsuru Toshinori
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 3 号: 8 ページ: 8612-8620

    • DOI

      10.1021/acsomega.8b01370

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diethylenedioxane-bridged microporous organosilica membrane for gas and water separation2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kazuki、Muragishi Haruna、Mizumo Tomonobu、Gunji Takahiro、Kanezashi Masakoto、Tsuru Toshinori、Ohshita Joji
    • 雑誌名

      Separation and Purification Technology

      巻: 207 ページ: 370-376

    • DOI

      10.1016/j.seppur.2018.06.036

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シリカ系多孔質膜のナノ/サブナノチューニングと水素分離への応用2018

    • 著者名/発表者名
      都留稔了、森山教洋、長澤寛規、金指正言
    • 雑誌名

      膜(MEMBRANE)

      巻: 43 ページ: 180-187

    • NAID

      130007481294

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tailoring the Amorphous Microporous Silica Structure for Gas Separation Membrane2021

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi
    • 学会等名
      2020 Dalian University of Technology Overseas Partner Universities Series Online Exchange Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 水熱処理条件がフッ素系シリカ膜の水熱安定性に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      金指 正言,畑岡 直弥,長澤 寛規,都留 稔了
    • 学会等名
      化学工学会第86年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 細孔径制御したフッ素ドープオルガノシリカ膜の炭化水素透過特性2020

    • 著者名/発表者名
      金指 正言,竹中 麻里,長澤 寛規,都留 稔了
    • 学会等名
      日本膜学会第42年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Development of Silica-Derived Molecular Sieving Membranes Via Controlling Microporous Structure2020

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi
    • 学会等名
      AIChE Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fドープによる側鎖型オルガノシリカ膜の細孔径制御と透過特性評価2020

    • 著者名/発表者名
      長岡 嵩大,金指 正言,長澤 寛規,都留 稔了
    • 学会等名
      膜シンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] フッ素系シリカ膜の水熱安定性2020

    • 著者名/発表者名
      金指 正言,畑岡 直弥,長澤 寛規,都留 稔了
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Pore size control of organosilica membrane via fluorine doping and evaluation of permeation properties2019

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi, M. Murata, H. Nagasawa, T. Tsuru
    • 学会等名
      12th Conference of Aseanian Membrane Society (AMS12)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of highly permeable molecular sieving membranes via controlling microporous structure2019

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi
    • 学会等名
      9th International Symposium on Inorganic Membranes (ISIM9)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of hydrothermally stable amorphous silica membrane derived from triethoxyfluorosilane (TEFS) for hydrogen separation under high temperature steam2019

    • 著者名/発表者名
      N. Hataoka, M. Kanezashi, H. Nagasawa, T. Tsuru
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 炭化水素分離のためのフッ素ドープオルガノシリカ膜の作製と透過特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      竹中 麻里,金指 正言,長澤 寛規,都留 稔了
    • 学会等名
      膜シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 炭化水素分離のための フッ素ドープオルガノシリカ膜の細孔径制御2019

    • 著者名/発表者名
      竹中 麻里,金指 正言,長澤 寛規,都留 稔了
    • 学会等名
      化学工学会姫路大会2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Triethoxyfluorosilane (TEFS) を用いたフッ素系シリカ膜のネットワーク構造制御と耐水蒸気性2018

    • 著者名/発表者名
      畑岡 直弥,金指 正言,長澤 寛規,都留 稔了
    • 学会等名
      分離技術会年会2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Tailoring the microstructure and permeation properties of organosilica membranes via adjusting controlling the unsaturated degree of bridged groups2018

    • 著者名/発表者名
      Meng Guo, Masakoto Kanezashi, Hiroki Nagasawa, Kazuki Yamamoto, Toshinori Tsuru
    • 学会等名
      膜シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フッ素系シリカ膜のアモルファス構造制御と水熱安定性評価2018

    • 著者名/発表者名
      畑岡 直弥,金指 正言,長澤 寛規,都留 稔了
    • 学会等名
      化学工学会中国四国・関西支部合同徳島大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フッ素系シリカ膜の気体透過特性と水熱安定性2018

    • 著者名/発表者名
      金指 正言,畑岡 直弥,長澤 寛規,都留 稔了
    • 学会等名
      化学工学会第84年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Current Trends and Future Developments on (Bio-)Membranes: Microporous Membrane and Membrane Reactors2019

    • 著者名/発表者名
      M. Kanezashi, T. Tsuru
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780128163504
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 二酸化炭素・水素分離膜の開発と応用2018

    • 著者名/発表者名
      中尾 真一,喜多 英敏(監修)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781313214
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi