• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1次元凹凸周期曲面構造C60ポリマー薄膜の新奇物理的・化学的機能の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 18H01826
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

尾上 順  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (50241245)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2020年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2019年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2018年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
キーワード1次元凹凸C60ポリマー / 二酸化炭素固定 / 熱電材料 / ナノ空間 / 特殊反応場 / C60薄膜 / 熱電性能 / 特異ナノ空間反応場 / CO2固定 / 希少金属リサイクル / 1次元凹凸C60ポリマー / ナノ空間特異反応馬 / 1次元金属フラーレンポリマー / 熱電変換機能 / ナノ空間特殊反応場 / 熱電変換性能 / 1次元金属フラーレンポリマー / サブナノ空間反応場
研究成果の概要

ナノ空間を有する1次元凹凸フラーレンポリマー薄膜を大気暴露すると、ナノ空間内で二酸化炭素と水が室温で反応することで炭酸イオンとして固定化することを見出した。理論解析の結果、二酸化炭素分子がナノ空間内にピン留めされ変角振動により活性化することで水分子と室温で反応することが分かった。炭酸イオンにさらに水素やメタンなどと反応させることで水素燃料キャリヤとして注目されているギ酸やアルコールなど有価物質へ転換することが期待できる。
また、大きな熱電特性を示すフラーレン薄膜を光照射すると、ゼーベック係数の減少を抑えつつ伝導性を上げることで、パワーファクターが向上することを見出し、実用化へ期待できる成果である

研究成果の学術的意義や社会的意義

廃熱を利用して電気エネルギーに変換する熱電変換材料の開発は, 我が国の省エネ政策(エネルギー・環境イノベーション戦略2050)の観点から重きを置くべき重要な課題である。また、地球温暖化の原因である二酸化炭素を固定化し有価物質に変換することは、地球環境のみならず資源循環の観点から世界規模で必要不可欠な課題である。本研究成果は、環境・エネルギーの重要課題を解決し、持続的発展を目指すSDGsに貢献し社会的意義は大きい。
また、二酸化炭素は還元により活性化する手法しか知られていなかったが、今回、二酸化炭素をピン留めすることで変角振動を増大させ活性化する点でこれまでにない手法として学術的意義がある。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Electron-beam irradiation of photopolymerized C60 film studied using in situ scanning tunneling microscope, in situ Fourier-transform infrared spectroscopy, and first-principles calculations2020

    • 著者名/発表者名
      Jun Onoe, Masato Nakaya, Shinta Watanabe, Tomonobu Nakayama, Kaoru Ohno, and Yusuke Noda
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 10 号: 8 ページ: 085212-085212

    • DOI

      10.1063/5.0018985

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Immobilization of CO 2 at Room Temperature Using the Specific Sub‐NM Space of 1D Uneven‐Structured C 60 Polymer Film2020

    • 著者名/発表者名
      Nakaya Masato、Kitagawa Yasutaka、Watanabe Shinta、Teramoto Rena、Era Iori、Nakano Masayoshi、Onoe Jun
    • 雑誌名

      Advanced Sustainable Systems

      巻: 5 号: 1 ページ: 2000156-2000156

    • DOI

      10.1002/adsu.202000156

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] N-doped peanut-shaped carbon nanotubes for efficient CO2 electrocatalytic reduction2019

    • 著者名/発表者名
      Zhou Wenyang、Shen Haoming、Wang Qian、Onoe Jun、Kawazoe Yoshiyuki、Jena Puru
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 152 ページ: 241-246

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2019.05.078

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Control of electric, optical, thermal properties of C60 films by electron-beam irradiation2019

    • 著者名/発表者名
      Masato Nakaya, Shinta Watanabe, Jun Onoe
    • 雑誌名

      Carbon

      巻: 152 ページ: 882-887

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2019.06.089

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Low thermal conductivity of peanut-shaped carbon nanotube and its insensitive response to uniaxial strain2019

    • 著者名/発表者名
      Sun Jie、Yuan Kunpeng、Zhou Wenyang、Zhang Xiaoliang、Onoe Jun、Kawazoe Y、Wang Qian
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 31 号: 11 ページ: 115701-115701

    • DOI

      10.1088/1361-6528/ab5b2c

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Behavior of Electrons Propagating on 1D Periodic Concave-Convex Curved Surface ~First Observation of Physical Properties Predicted by Quantum Mechanics of Submanifold ~2022

    • 著者名/発表者名
      J. Onoe
    • 学会等名
      Condensed Matter Physics World Forum (Webinar)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 1次元周期的凹凸曲面上の電子挙動:部分多様体量子力学の実験検証2021

    • 著者名/発表者名
      尾上 順
    • 学会等名
      マス・フォア・インダストリ研究「材料科学における幾何と代数II」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノ空間材料を用いた環境・エネルギーへの応用2021

    • 著者名/発表者名
      尾上 順
    • 学会等名
      第3回ナノ材料科学・応用研究会、山口
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Specific reaction field in the sub-nm space of one-dimensional uneven structured C60 polymer film for CO2 activation and immobilization2020

    • 著者名/発表者名
      J. Onoe
    • 学会等名
      Mini-symposium in Advanced Nanomaterials, Strasbourg (France)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Specific reaction field in the sub-nm space of one-dimensional uneven structured C60 polymer film for CO2 activation and immobilization2020

    • 著者名/発表者名
      J. Onoe
    • 学会等名
      Mini-symposium in Advanced Nanomaterials
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2次元ネットワーク1次元凹凸C60ポリマー薄膜ナノ空間内が示す特異反応場2019

    • 著者名/発表者名
      尾上 順
    • 学会等名
      第4回「ポストグラフェン材料のデバイス開発研究会」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1次元金属凹凸C60ポリマー薄膜が示す特異なナノ空間反応場2019

    • 著者名/発表者名
      尾上 順
    • 学会等名
      第1回ミニシンポジウム「生命科学と物質科学の融合による新規エネルギー・物質変換技術の創造をめざして」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Specific reaction field in the sub-nm space of one-dimensional uneven structured C60 polymer film for CO2 activation and immobilization2019

    • 著者名/発表者名
      J Onoe, M Nakaya, S Watanabe, and Y Kitagawa
    • 学会等名
      12th International Conference Processes in Isotopes and Molecules
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロギャップ電極を用いたC60薄膜の熱電物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      中谷真人, 柴田大地, 河合拓哉, 渡邊真太, 尾上 順
    • 学会等名
      ナノ学会第17回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 1次元金属凹凸C60ポリマー薄膜が示す特異なナノ空間反応場2019

    • 著者名/発表者名
      尾上 順
    • 学会等名
      阪大シンポジウム:生命科学と物質科学の融合による新規エネルギー・物質変換技術の創造をめざして
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Interplay between topology-induced geometry and properties of nanocarbon materials2018

    • 著者名/発表者名
      尾上 順
    • 学会等名
      33rd Summer Conference on Topology and its Applications
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi