• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵素反応のバブル噴射で自走する蛋白質マイクロチューブモーターの創製とウイルス捕集

研究課題

研究課題/領域番号 18H01833
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関中央大学

研究代表者

小松 晃之  中央大学, 理工学部, 教授 (30298187)

研究分担者 森田 能次  中央大学, 理工学部, 助教 (40795308)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
キーワードタンパク質 / カタラーゼ / ウレアーゼ / 大腸菌 / ウイルス / 酵素 / 金ナノ粒子 / マイクロチューブ / 交互積層 / ヘマグルチニン / アビジンービオチン / 自己攪拌能 / アビジン-ビオチン / 酵素活性 / 自走能
研究成果の概要

蛋白質のみからなる中空シリンダー構造のマイクロチューブ(MT)モーターを合成した。内孔表面にカタラーゼを配置したMTは過酸化水素の不均化反応で生じる酸素バブルで自走し、ウレアーゼを配置したMTは尿素の分解反応で生じる生成物の噴出で自走した。さらに、外表面をコンカナバリンAで被覆したMTモーターは大腸菌を捕捉し、α-グルコシダーゼで被覆したMTモーターは自己攪拌型触媒として働き、フェチュインで被覆したMTモーターはインフルエンザウイルスの表面スパイク蛋白質を効率よく捕集した。また、金ナノ粒子で被覆したMTの自走速度は光照射により上昇した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

酵素反応を駆動力源として自走する蛋白質MTモーターの一群を合成し、それらの機能を明らかにした。得られた成果は、生体適合性に優れた薬物キャリアー、バイオコンテナー、病原体クリーナー、バイオ分子マシンなど、様々な新規生体機能材料の創出につながると考えられる。薬物送達システムの分子設計に新たな指針を与えるばかりでなく、バイオマテリアル化学に新領域を拓くものと期待される。人類の健康・福祉にもたらす波及効果と意義もきわめて大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (9件)

  • [雑誌論文] Supramolecular Linear Coordination Polymers of Human Serum Albumin and Haemoglobin2020

    • 著者名/発表者名
      R. Adachi, S. Suzuki, T. Mitsuda, Y. Morita, T. Komatsu
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 56 号: 99 ページ: 15585-15588

    • DOI

      10.1039/d0cc07167f

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein-Based Smart Microtubes and Nanotubes as Ultrasmall Biomaterials2020

    • 著者名/発表者名
      T. Komatsu
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 49 号: 10 ページ: 1245-1255

    • DOI

      10.1246/cl.200433

    • NAID

      130007923180

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水中で自走するタンパク質マイクロチューブモーター2020

    • 著者名/発表者名
      小松晃之
    • 雑誌名

      高分子

      巻: 69 ページ: 478-479

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nonbubble-Propelled Biodegradable Microtube Motors Consisting Only of Protein2019

    • 著者名/発表者名
      N. Sugai, Y. Morita, T. Komatsu
    • 雑誌名

      Chem. Asian J.

      巻: 14 号: 17 ページ: 2953-2957

    • DOI

      10.1002/asia.201900927

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein Microtube Motors with a Pt Nanoparticle Interior and Avidin Exterior for Self-Propelled Transportation, Separation, and Stirring2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakai, N. Sugai, H. Kusano, Y. Morita, T. Komatsu
    • 雑誌名

      ACS Appl. Nano Mater.

      巻: 2 号: 8 ページ: 4891-4899

    • DOI

      10.1021/acsanm.9b00850

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 酵素反応で自走する蛋白質マイクロチューブモーター -バイオメディカル領域での応用を目指して2019

    • 著者名/発表者名
      小松晃之、菅井夏穂
    • 雑誌名

      化学

      巻: 74 ページ: 66-67

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Stratiform Protein Microtube Reactors Containing Glucose Oxidase Layer2018

    • 著者名/発表者名
      R. Adachi, M. Akiyama, Y. Morita, T. Komatsu
    • 雑誌名

      Chem. Asian J.

      巻: 13 号: 19 ページ: 2796-2799

    • DOI

      10.1002/asia.201800927

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transparent Protein Microtube Motors with Controllable Velocity and Biodegradability2018

    • 著者名/発表者名
      N. Sugai, Y. Nakai, Y. Morita, T. Komatsu
    • 雑誌名

      ACS Appl. Nano Mater.

      巻: 1 号: 7 ページ: 3080-3085

    • DOI

      10.1021/acsanm.8b00791

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 蛋白質を用いた機能分子システムの創製と応用2020

    • 著者名/発表者名
      小松晃之
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 金ナノ粒子で被覆したカタラーゼマイクロチューブモーターの合成と光照射による速度制御2020

    • 著者名/発表者名
      菅原智直、加藤 遼、森田能次、小松晃之
    • 学会等名
      日本化学会第101春季年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アゾベンゼン-ポリアクリル酸で被覆した蛋白質マイクロチューブモーターの合成とシクロデキストリン捕捉2020

    • 著者名/発表者名
      内藤圭吾、加藤 遼、森田能次、小松晃之
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 自己攪拌型酵素マイクロチューブモーターの合成2020

    • 著者名/発表者名
      梅原瑞希、加藤 遼、森田能次、小松晃之
    • 学会等名
      第10回CSJ化学フェスタ2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 自己攪拌能を有するα-グルコシダーゼマイクロチューブモーターの合成2020

    • 著者名/発表者名
      梅原瑞希、菅井夏穂、森田能次、小松晃之
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ポリアクリル酸で被覆した蛋白質マイクロチューブモーターの合成と機能2020

    • 著者名/発表者名
      内藤圭吾、菅井夏穂、森田能次、小松晃之
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大腸菌捕捉能を有するレクチン/カタラーゼマイクロチューブモーターの合成2019

    • 著者名/発表者名
      菅井夏穂、森田能次、小松晃之
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ビスマレイミド架橋剤で連結したヘモグロビンオリゴマーの合成と酸素結合能2019

    • 著者名/発表者名
      高橋大輝、森田能次、小松晃之
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] バクテリア捕集能を有するカタラーゼマイクロチューブモーターの合成2019

    • 著者名/発表者名
      菅井夏穂、森田能次、小松晃之
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of Catalase Microtube Motors with Controllable Velocity and Biodegradability(ポスター賞受賞)2019

    • 著者名/発表者名
      N. Sugai, T. Komatsu
    • 学会等名
      International Conference on Materials Science and Engineering (Materials Oceania)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-Propelled Protein Microtube Motors2019

    • 著者名/発表者名
      T. Komatsu
    • 学会等名
      IUPAC 18th International Symposium on MacroMolecular Complexes (MMC-18)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-Propelled Microtube Motors Consisting of Proteins2019

    • 著者名/発表者名
      T. Komatsu
    • 学会等名
      The 12th East Asian Symposium on Polymers for Advanced Technology (EASPAT 2017)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 外表面をアビジンで被覆した蛋白質マイクロチューブモーターの合成と機能2018

    • 著者名/発表者名
      菅井夏穂、中井葉子、森田能次、小松晃之
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 透明な蛋白質マイクロチューブモーターの合成と自走能制御2018

    • 著者名/発表者名
      菅井夏穂、森田能次、小松晃之
    • 学会等名
      第27回ポリマー材料フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gold-Nanoparticle Nanotubes Loaded Liposomes Encapsulating Anticancer Drug Doxorubicin2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Enomoto, Y. Morita, T. Komatsu
    • 学会等名
      IUPAC 14th International Conference on Novel Materials and their Synthesis (NMS-XIV)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Self-Propelled Soft Protein Microtubes2018

    • 著者名/発表者名
      T. Komatsu
    • 学会等名
      IUPAC 14th International Conference on Novel Materials and their Synthesis (NMS-XIV)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水中で自走するカタラーゼマイクロチューブの合成(優秀ポスター賞受賞)2018

    • 著者名/発表者名
      菅井夏穂、中井葉子、森田能次、小松晃之
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 中央大学理工学部 生命分子化学研究室ホームページ(日本語版・英語版)

    • URL

      https://komatsu-lab.r.chuo-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 本成果の論文が Chem. Lett. 誌の表紙と中表紙を飾りました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/chemistry/news/2020/10/51244/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 研究協力者(大学院生)が Materials Oceania でポスター賞を受賞しました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/chemistry/news/2019/09/45549/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 本成果の論文が Chem. Asian J. 誌のVIPに選ばれました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/chemistry/news/2019/09/45322/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 本成果の論文が ACS Appl. Nano Mater. 誌の表紙を飾りました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/chemistry/news/2019/08/45196/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 中央大学理工学部 生命分子化学研究室ホームページ(日本語版・英語版)

    • URL

      http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~komatsu/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 研究協力者(大学院生)が第27回ポリマー材料フォーラムで招待発表を行いました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/chemistry/news/2018/11/15195/?r=1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 本成果の論文が ACS Appl. Nano Mater. 誌の表紙を飾りました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/chemistry/news/2018/07/15188/?r=1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 研究協力者(大学院生)が第67回高分子学会年次大会において優秀ポスター賞を受賞

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/science/departments/chemistry/news/2018/06/15186/?r=1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi