• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷却イオン分光によるイオンチャンネルのイオン選択性に対する水和効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H01938
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分32010:基礎物理化学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

石内 俊一  東京工業大学, 理学院化学系, 教授 (40338257)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 11,050千円 (直接経費: 8,500千円、間接経費: 2,550千円)
キーワードイオンチャネル / ペプチド / 質量分析 / レーザー分光法 / 赤外分光法 / 冷却イオン分光法 / レーザー分光 / 赤外分光 / 赤外分光方 / イオンチャンネル
研究成果の概要

イオンチャネルのイオン選択性に対する水和効果を分子レベルで解明するために,イオン選択部位である選択フィルターの部分ペプチドの種々の金属イオン錯体の水和クラスターを真空中に生成し,極低温下で赤外スペクトルを測定することで,それらの構造が水和によってどの様に変化するかを調べた。これまで,単純にイオンが選択フィルターに結合するのと水和されているのでどちらが安定かという視点でイオン選択性と水和の関係が述べられてきたが,本研究の結果,水和がイオン選択にもっと直接的に関わっているいくつかの例が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,水和効果がイオンチャネルのイオン選択性に直接的かつ本質的な役割を果たしている可能性があることが示された。金属イオンの高い電荷密度は生体にとってタンパク質の高次構造を破壊する有害なものであり,水和は遮蔽効果により電荷を中和するのに役立っている。イオン選択過程においても,水和のその様な役割は不可欠であるが,それをうまく調整して利用することでイオン選択が達成できているらしい。本研究の結果は,イオンチャネルに関わる基礎的な生物学・化学だけでなく,超分子や創薬などの人工分子の設計にも資する知的基盤を提供するものと期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Potassium and sodium ion complexes with a partial peptide of the selectivity filter in K+ channels studied by cold ion trap infrared spectroscopy: the effect of hydration2021

    • 著者名/発表者名
      Negoro Takumi、Hirata Keisuke、Lisy James M.、Ishiuchi Shun-ichi、Fujii Masaaki
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: - 号: 21 ページ: 12045-12050

    • DOI

      10.1039/d1cp00936b

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rethinking Ion Transport by Ionophores: Experimental and Computational Investigation of Single Water Hydration in Valinomycin-K+ Complexes2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Eiko、Hirata Keisuke、Lisy James M.、Ishiuchi Shun-ichi、Fujii Masaaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 12 号: 6 ページ: 1754-1758

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c03372

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Alkali and Alkaline Earth Metal Ions Complexes with a Partial Peptide of the Selectivity Filter in K+ Channels Studied by a Cold Ion Trap Infrared Spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Remina, Hirata Keisuke, Yuta Sasaki, Lisy James M., Ishiuchi Shun-ichi, Fujii Masaaki
    • 雑誌名

      Chemphyschem

      巻: 21 号: 8 ページ: 712-724

    • DOI

      10.1002/cphc.202000033

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Excited state hydrogen transfer dynamics in phenol-(NH3)2 studied by picosecond UV-near IR-UV time-resolved spectroscopy2020

    • 著者名/発表者名
      Ishiuchi Shun-ichi、Kamizori Junko、Tsuji Norihiro、Sakai Makoto、Miyazaki Mitsuhiko、Dedonder Claude、Jouvet Christophe、Fujii Masaaki
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 22 号: 10 ページ: 5740-5748

    • DOI

      10.1039/c9cp06369b

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Probing the selectivity of Li+ and Na+ cations on noradrenaline at the molecular level2019

    • 著者名/発表者名
      Shun-ichi Ishiuchi, Hiromichi Wako, Sotiris S. Xantheas, and Masaaki Fujii
    • 雑誌名

      Faraday Discussions

      巻: 印刷中 ページ: 396-413

    • DOI

      10.1039/c8fd00186c

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ion-peptide interactions between alkali metal ions and a termini-protected dipeptide; Modeling a portion of the selectivity filter in K+ channels2019

    • 著者名/発表者名
      Shun-ichi Ishiuchi, Yuta Sasaki, James M. Lisy, and Masaaki Fujii
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 21 号: 2 ページ: 561-571

    • DOI

      10.1039/c8cp05839c

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Can the Partial Peptide SIVSF of the β2-Adrenergic Receptor Recognize Chirality of the Epinephrine Neurotransmitter?2019

    • 著者名/発表者名
      Tamura Masato、Sekiguchi Tsubasa、Ishiuchi Shun-ichi、Zehnacker-Rentien Anne、Fujii Masaaki
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 10 号: 10 ページ: 2470-2474

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.9b00184

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Entropic effects make a more tightly folded conformer of a β-amino acid less stable: UV-UV hole burning and IR dip spectroscopy of L-β3-homotryptophan using a laser desorption supersonic jet technique2018

    • 著者名/発表者名
      Woon Yong Sohn, Jeong Jin Kim, Myeongwon Jeon, Takuma Aoki, Shun-ichi Ishiuchi, Masaaki Fujii, and Hyuk Kang
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 20 号: 30 ページ: 19979-19986

    • DOI

      10.1039/c8cp02106f

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 分子動力学法と量子化学計算を用いたプロトン付加ノルアドレナリン水和クラスター配座異性体の網羅的探索2020

    • 著者名/発表者名
      三井聡一郎 ,平田 圭祐,石内俊一,藤井正明
    • 学会等名
      分子科学オンライン討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 冷却イオン分光法によるシクロデキストリン包接錯体の気相分光-キラル選択性 の解明2020

    • 著者名/発表者名
      森優太 ,平田圭祐,石内俊一,藤井 正明,Anne Zeunacker-Reutien
    • 学会等名
      分子科学オンライン討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 天然変性タンパク質 α シヌクレイン部分ペプチド-リガンド複合体の冷却イオン 分光 -リガンド結合によって誘起される二次構造の探索-2020

    • 著者名/発表者名
      大古拡弥,田端みずき,James Lisy,吉森篤史,中野洋文,平田圭祐,石内俊一,藤井正明
    • 学会等名
      分子科学オンライン討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] プロトン付加ノルニコチン水和クラスターのエレクトロスプレー・冷却イオン トラップ分光 ープロトン付加位置に対する水和効果2020

    • 著者名/発表者名
      武田直也,寉田知弥,平田圭祐,石内俊一,Sotiris Xantheas,藤井正明
    • 学会等名
      2020年日本分光学会年次講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] カルボン酸-マグネシウム水和クラスターの冷却イオントラップ赤外分光 ー何個の水分子で電離するか?2020

    • 著者名/発表者名
      高柳光,平田圭祐,石内俊一,藤井正明
    • 学会等名
      2020年日本分光学会年次講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Cold Ion Trap Spectroscopy for Molecular Recognition Systems2020

    • 著者名/発表者名
      Ishiuchi Shun-ichi
    • 学会等名
      Gordon Research Conferences "Molecular and Ionic Clusters"
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プロトン付加ドーパミン水和クラスターの冷却イオントラップ分光-励起状態緩和に対する水和効果2019

    • 著者名/発表者名
      笠井賢一、平田圭祐、石内俊一、藤井正明
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 冷却イオントラップ法によるバリノマイシンーアルカリ金属イオン水和クラスターの赤外分光2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤映虹、平田圭祐、石内俊一、藤井正明
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アドレナリン受容体部分ペプチド・リガンド錯体の冷却イオントラップ分光2019

    • 著者名/発表者名
      田村将人、大古拡弥、森優太、関口翼、平田圭祐、石川春樹、石内俊一、藤井正明
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 天然変性タンパク質αシヌクレイン部分ペプチド-低分子リガンド複合体の冷却イオントラップ分光-リガンド結合による二次構造誘起2019

    • 著者名/発表者名
      田端みずき、吉森篤史、中野洋文、平田圭祐、石内俊一、藤井正明
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] プロトン付加アドレナリン水和クラスターの冷却イオントラップ分光 -コンフォメーションに対する水和効果2019

    • 著者名/発表者名
      三井聡一郎、加賀屋舜、石内俊一、藤井正明、平田圭祐
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カリウムイオンチャネル選択フィルター部分ペプチド-アルカリ土類金属錯体の冷却イオントラップ赤外分光2019

    • 著者名/発表者名
      大塚玲美奈、平田圭祐、Lisy James M.、石内俊一、藤井正明
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カリウムイオンチャネル選択フィルター部分ペプチドーアルカリ金属錯体の冷却イオントラップ分光ー錯形成に対する水和効果2019

    • 著者名/発表者名
      根来拓己、石内俊一、Lisy James M.、平田圭祐、藤井正明、福井義光
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カルボン酸ーアルカリ土類金属クラスターの冷却イオントラップ分光ー電離過程に対する水和効果2019

    • 著者名/発表者名
      平田圭祐、高柳光、武田直也、石内俊一、築山光一、藤井正明
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 計測系から見た分子集合体の機能計測―イオントラップ分光2019

    • 著者名/発表者名
      石内俊一
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] エレクトロスプレー・冷却イオントラップ法によるK+イオンチャンネル部分ペプチド・アルカリ金属イオン錯体の赤外分光―イオン選択性へのボトムアップ・アプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      石内俊一
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 冷却イオントラップに捕捉した極低温イオンのためのIR-IRイオンディップ分光法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      笠井賢一
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エレクトロスプレー・冷却イオントラップ法によるカリウムイオンチャネルのイオン選択性に対する水和効果2018

    • 著者名/発表者名
      根来拓己
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Complexes of alkali metal ions and partial peptide of K+ channel studied by ESI / cryogenic ion trap laser spectroscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Shun-ichi Ishiuchi
    • 学会等名
      The 10th conference on Isolated Biomolecules and Biomolecular Interactions (IBBI2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi