• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドーナツビーム型エアロゾル粒子捕捉法の雲粒発生機構解明への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18H02006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関広島大学

研究代表者

石坂 昌司  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (80311520)

研究分担者 中川 真秀  広島大学, 理学研究科, 助教 (70814903)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
キーワード界面・微粒子分析 / レーザー分光
研究成果の概要

黒色炭素粒子は、温暖化と寒冷化の両方の因子として働くため、気候への影響を正確に見積もることが大変難しい。従来の単一集光レーザービーム型の光ピンセットは、光を吸収するススのような黒色の微粒子を気相中に安定に捕捉できないという課題を有していた。そこで、光の放射圧に代わって、光泳動力でエアロゾルを捕捉するドーナツビーム型のレーザー捕捉法を開発し、黒色炭素粒子を気相中に浮遊させることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エアロゾルを足場とした雲粒の発生過程は、気候変動予測における最大の不確定要素である。本研究で開発したドーナツビーム型エアロゾル粒子捕捉法を駆使し、エアロゾル粒子ごとに、大気中でどのように化学反応が進行するか、また、どの湿度で水滴に変化するかを計測するこが可能である。将来、雲がどの高度にどのくらいの頻度と寿命で発生するかを正確に予測することができるようになれば、その意義は大変大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] CNRS/Lille University(フランス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of Paper-based Microfluidic Devices Using a Laser Beam Scanning Technique2020

    • 著者名/発表者名
      HIEP Dang Huy、TANAKA Yuta、MATSUBARA Hiroki、ISHIZAKA Shoji
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 36 号: 10 ページ: 1275-1278

    • DOI

      10.2116/analsci.20p196

    • NAID

      130007925162

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダブルビーム型レーザー捕捉法を用いた気相中にける水滴の光マニピュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      田中悠太、小白由衣、石坂昌司
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 69 ページ: 737-740

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Situ Observation of Efflorescence and Deliquescence Phase Transitions of Single NaCl and NaNO3 Mixture Particles in Air Using a Laser Trapping Technique2020

    • 著者名/発表者名
      Ishizaka Shoji、Guo Fangqin、Tian Xiaomeng、Seng Samantha、Tobon Yeny A.、Sobanska Sophie
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 93 号: 1 ページ: 86-91

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190285

    • NAID

      130007784897

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Laser-induced crystallization of amino acids at the chiral ionic liquid/water interface2020

    • 著者名/発表者名
      Luong Quy Dat, Shoji Ishizaka
    • 学会等名
      The 17th Nano Bio Info Chemistry Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光圧を用いた単一エアロゾル液滴反応場の構築と分析2020

    • 著者名/発表者名
      石坂昌司
    • 学会等名
      第80回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 光ピンセットを用いたエアロゾル研究2020

    • 著者名/発表者名
      石坂昌司
    • 学会等名
      日本分析化学会第69年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ダブルビームレーザー捕捉法を用いたエアロゾル水滴の蒸気圧に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      田中 悠太,石坂昌司
    • 学会等名
      日本分析化学会第69年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ラマン散乱およびX線回折法による空気中の単一電解質水溶液液滴の構造と性質2020

    • 著者名/発表者名
      山口敏男,中里駿太郎,秦 菜月,松尾俊一郎,吉田亨次,栗崎 敏,石坂昌司,尾原幸治
    • 学会等名
      日本分析化学会第69年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 気相中における単一スス粒子のレーザー捕捉2020

    • 著者名/発表者名
      吉川皓斗,石坂昌司
    • 学会等名
      2020年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 陽イオン界面活性剤-長鎖アルコール混合凝縮膜によるW/Oエマルションの安定化2020

    • 著者名/発表者名
      加藤圭悟,石坂昌司,松原弘樹
    • 学会等名
      2020年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 界面吸着膜の相転移を応用したピッカリングエマルションの解乳化2020

    • 著者名/発表者名
      完田一樹,石坂昌司,松原弘樹
    • 学会等名
      2020年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] レーザー捕捉と蛍光相関分光法を用いた過飽和水滴の粘度に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      竹内優稀,石坂昌司,鳥本 司,亀山達矢
    • 学会等名
      2020年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超音波浮揚法を用いた硫酸マグネシウム水溶液液滴のラマン散乱とX線回折2020

    • 著者名/発表者名
      松尾俊一郎,中里駿太郎,秦 菜月,山口敏男,吉田亨次,栗崎 敏,石坂昌司,尾原幸治
    • 学会等名
      日本分析化学会第69年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Laser Trapping and Spectroscopy of Single Water Droplets in Air2019

    • 著者名/発表者名
      Shoji Ishizaka
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Chemical Sciences 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] レーザー捕捉・顕微ラマン分光法を用いた単一エアロゾル分析2019

    • 著者名/発表者名
      石坂 昌司、大倉華奈
    • 学会等名
      日本分析化学会 第79回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] レーザー捕捉法と蛍光相関分光法を駆使した単一エアロゾル液滴の新規粘度計測法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      石坂昌司、川辺貴之
    • 学会等名
      第36回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ダブルビームレーザー捕捉法を用いたエアロゾル液滴の融合に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      田中悠太、石坂昌司
    • 学会等名
      日本分析化学会 第68年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] レーザー捕捉した単一微粒子の位置揺らぎ計測2019

    • 著者名/発表者名
      近末幸希、石坂昌司
    • 学会等名
      日本分析化学会 第68年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Fusion of aerosol droplets using double beam laser trapping method2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Tanaka, Shoji Ishizaka
    • 学会等名
      The International Symposium on Plasmonics and Nano-photonics (iSPN2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ダブルビームを用いた気相中での2つの液滴の同時捕捉に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      田中 悠太、石坂 昌司
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] サブマイクロメートルサイズの単一エアロゾル粒子のレーザー捕捉に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      近末 幸希 、中川 真秀、石坂 昌司
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi