• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドミノ倒し的異性化現象を利用したフォトメカニカル材料の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 18H02028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分35020:高分子材料関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

渡辺 敏行  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10210923)

研究分担者 戸谷 健朗  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 技術職員 (50397014)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード光異性化 / 協同運動 / アクチュエーター / マイクロマシン / 高分子ゲル / アゾベンゼン / 高分子 / ソフトアクチュエーター / 光応答性 / ポリ尿素 / ポリウレア / ポリイミド / ポリアミド酸 / ドミノ倒し
研究成果の概要

本研究ではアゾベンゼンを導入した四官能性アミンと酸無水物との末端架橋法により均一な網目構造を有する、BDA-Azoポリアミド酸ゲルを合成した。BDA-Azo-ポリアミド酸ゲルをイミド化すると、光照射によるゲルロッドの屈曲速度は約1秒となった。蛍光マイクロビーズを分散させたゲルを作製し、光照射前後でのビーズの動きを多光子共焦点レーザー顕微鏡を用いて観察した。光照射後の蛍光ビーズのトレースによって光応答性ゲルの屈曲挙動は①紫外光照射枠内の部分が収縮してゲルの内部方向に入って行く→②網目による力が伝搬して照射枠外の網目が平行に引っ張られる→③照射枠内の部分を支点として屈曲するという機構が予想される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発したBDA-Azo-PIゲルは、光に対して協同運動的に収縮または膨潤し、どんなに小さくしても、その挙動は変わらないことから、分子レベルの大きさのマイクロマシンへの応用が可能である。光照射部位での変形がトリガーとなり、その外部まで協同運動が起こる現象が見つかったのは世界で初めてである。ゲルの光照射による収縮の際には、内部に含んだ溶媒を排出し、膨潤の際には、内部に溶媒を取り込むので、光で駆動するマイクロポンプとして機能させることができる。その突出量は現在のインクジェットプリンターを遙かに凌駕するアトリットルを実現させることが可能である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Visualizing Molecular Chaperone Controlled Resilient Cell Traction Force by Micropost Arrays Fabricated by Two-Photon Initiated Polymerization2020

    • 著者名/発表者名
      Saaya Hayasaki, Miho Shimizu, Yuuki Katsurada, Atsushi Sakai, Miho Yanagisawa, Yoriko Atomi, Toshiyuki Watanabe
    • 雑誌名

      Journal of Fiber Science and Technology

      巻: 76 号: 9 ページ: 288-295

    • DOI

      10.2115/fiberst.2020-0017

    • NAID

      130007922384

    • ISSN
      2189-7654
    • 年月日
      2020-09-15
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic localization of αb-crystallin at the microtubule cytoskeleton network in beating heart cells2020

    • 著者名/発表者名
      Eri Ohto-Fujita, Saaya Hayasaki, Aya Atomi, Soichiro Fujiki, Toshiyuki Watanabe, Wilbert C Boelens, Miho Shimizu, Yoriko Atomi
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 168 号: 2 ページ: 125

    • DOI

      10.1093/jb/mvaa025

    • NAID

      40022308757

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular chaperone αb-crystallin regulates the dynamic stability of focal adhesion under mechanical stress conditions2020

    • 著者名/発表者名
      Saaya Hayasaki, Yasuomi Sasai, Masaki Imayasu, Miho Shimizu, Soichiro Fujiki, Keiji Naruse, Toshiyuki Watanabe and Yoriko Atomi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: SD ページ: SDDE03-SDDE03

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab65aa

    • NAID

      210000157930

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emission increase in persistent inorganic phosphor improving absorption property by surface chemical modification2020

    • 著者名/発表者名
      Koutaro Urakawa, Keita Miyasato, Kenro Totani, Toshiyuki Watanabe
    • 雑誌名

      Journal OF Luminescence

      巻: 217 ページ: 116672-116672

    • DOI

      10.1016/j.jlumin.2019.116772

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical recognition of target molecules based on multiple hydrogen bonding with a polymer having 2,4-diamino-1,3,5-triazinyl side chains2020

    • 著者名/発表者名
      Jin Ishii, Takeda Kouta, Nobuhumi Nakamura, Miyuki Chikae, Yuzuru Takamura, Toshiyuki Watanabe
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sensing Cu2+ by immobilizing polymer with 2,4-diamino triazine group on graphene field-effect transistors2020

    • 著者名/発表者名
      Jin Ishii, Yuki Takagiri, Takashi Ikuta, Takeda Kouta, Nobufumi Nakamura, Yuzuru Takamura, Kenzo Maehashi, Toshiyuki Watanabe
    • 雑誌名

      Mater. Sci. Eng. B.

      巻: 258

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Large Refractive Index Variations Induced by Accumulating Triplet Excitons under Photoexcitation at Low Power2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Hori, Kenro Totani, Shuzo Hirata, Toshiyuki Watanabe
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 704 ページ: 5-10

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2018.05.029

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アゾベンゼン部位を有する四官能性架橋剤を用いたヒドロゲルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      三好潤、戸谷健朗、渡辺敏行
    • 学会等名
      第70回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] グラフェン上の2,4-ジアミノトリアジン基を有する高分子による銅イオンのセンシング2020

    • 著者名/発表者名
      石井仁、高桐佑貴、武田康太、中村暢文、前橋兼三、高村禅、近江みゆき、生田昂、渡辺敏行
    • 学会等名
      第69回高分子学会討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 室温りん光材料をホストとして用いた、フォトンアップコンバージョン材料2020

    • 著者名/発表者名
      田島慎二、戸谷健郎、渡辺敏行
    • 学会等名
      第69回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 高分子修飾金ナノ粒子の電気化学評価2019

    • 著者名/発表者名
      石井仁、武田康太、中村暢文、近江みゆき、高村禅、渡辺敏行
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 側鎖に2,4-ジアミノ‐1,3,5-トリアジン基を有する高分子のバイオセンシング2019

    • 著者名/発表者名
      石井仁、近江みゆき、高村禅、前橋兼三、生田昴、渡辺敏行
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 2,4-ジアミノ-s-トリアジニル基を導入したSBSトリブロック共重合体の合成と構造および物性に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小﨑美穂、渡辺敏行
    • 学会等名
      第28回インテリジェント・ナノ材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イリジウム錯体をドープした室温燐光高分子の光制限作用に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      益子竜司、戸谷健郎、渡辺敏行
    • 学会等名
      第28回インテリジェント・ナノ材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高分子修飾金ナノ粒子の電気化学的評価2019

    • 著者名/発表者名
      石井仁、武田康太、中村暢文、近江みゆき、高村禅、渡辺敏行
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 有機金属錯体をドープした長寿命室温燐光高分子の光制限作用2019

    • 著者名/発表者名
      益子竜司、戸谷健郎、渡辺敏行
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 室温燐光特性を有する高分子材料の合成と評価2018

    • 著者名/発表者名
      古屋大地、戸谷建朗、渡辺敏行
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 側鎖に2,4‐ジアミノ‐1,3,5‐トリアジニル基を有する高分子の合成と分子認識能の電気化学的評価2018

    • 著者名/発表者名
      石井仁、武田康太、中村暢文、近江みゆき、高村禅、渡辺敏行
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アゾベンゼン部位を有する光応答性ポリイミドゲルを用いたアクチュエータの機能評価2018

    • 著者名/発表者名
      松本昌也、軽部瑶美、磯崎全嗣、三沢和彦、渡辺敏行
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of Water Soluble Polymer Having 2,4-Diamino-1,3,5-Triazinyl Group in the Side Chain and Electrochemical ON/OFF Function for Molecular Recognition Ability2018

    • 著者名/発表者名
      Jin Ishii, Kouta Takeda, Nobufumi Nakamura, Miyuki Chikae, Yuzuru Takamura, Toshiyuki Watanabe
    • 学会等名
      The 12 th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and characterization of polymeric materials having room temperature phosphorescent properties2018

    • 著者名/発表者名
      Daichi Furuya, Kenro Totani, Toshiyuki Watanabe
    • 学会等名
      The 12 th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tackiness and morphology analysis of adhesive materials having a 2,4- diamino-s-triazinyl group2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Kosaki, Toshiyuki Watanabe
    • 学会等名
      The 12 th SPSJ International Polymer Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Efficient Persistent Room Temperature Phosphorescence in Amorphous Polymers under Ambient Condition2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Watanabe, Ryota Ohshima, Ryuji Mashiko, Daichi Furuya, Kenro Totani
    • 学会等名
      Inter-photonics 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi