• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栄養・感覚・生体調節の食シグナルの統合・脳内認知機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18H02160
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関生理学研究所

研究代表者

中島 健一朗  生理学研究所, 生体機能調節研究領域, 准教授 (70554492)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2018年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード味覚 / 視床下部 / 脳幹 / オプトジェネティクス / カルシウムイメージング / DREADD / Gustatory / Hypothalamus / Apptite / Taste / 摂食 / taste / nutrient / appetite / hypothalamus
研究成果の概要

味覚は食物の価値の判断基準として重要な役割を担う。近年、末梢(舌)の味覚受容の理解は深まったものの、中枢の味覚伝達機構は未だ不明な点が多いままである。また、味の感じ方は一定ではなく空腹時に変化するが、その原因はわかっていなかった。そこで、本研究ではヒトと同じく味を識別できるマウスをモデルとして、脳内で味覚の伝達・調節を担う神経メカニズムを研究した。その結果、甘味とその美味しさを選択的に伝える神経細胞を発見した。また、視床下部摂食促進神経を起点として、空腹時に味覚を調節する神経ネットワークを見出した。これらの成果は美味しさの神経基盤の解明に大きく貢献することが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では最新の神経科学の分子ツールとマウス行動実験を駆使することで、脳内の味覚伝達・調節の仕組みの一端を解明した。今後、これらを端緒として、これまで官能評価などにより記述的にしか評価できなかった「美味しさ」の神経基盤の実態解明が期待される。また、肥満や老化に伴う味覚の変化は過食や食欲不振を引き起こす可能性があるがその原因はわかっていない。このため、今回の成果はこのような疾患・体調不良時の摂食・味覚中枢の機能解明の上でも重要な知見であり、今後、「味覚と健康」の関係を解明していく上で役立つと思われる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Recent Advances in Neural Circuits for Taste Perception in Hunger2021

    • 著者名/発表者名
      Ou Fu, Yasuhiko Minokoshi, Ken-Ichiro Nakajima
    • 雑誌名

      Frontiers in Neural Circuits

      巻: 15

    • DOI

      10.3389/fncir.2021.609824

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Homeostatic versus hedonic control of carbohydrate selection.2020

    • 著者名/発表者名
      Minokoshi Y, Nakajima K, Okamoto S.
    • 雑誌名

      The Journal of Physiology

      巻: 598 号: 18 ページ: 3831-3844

    • DOI

      10.1113/jp280066

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SatB2-expressing neurons in the parabrachial nucleus encode sweet taste.2019

    • 著者名/発表者名
      Fu O, Iwai Y, Kondoh K, Misaka T, Minokoshi Y, Nakajima KI
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 27 号: 6 ページ: 1650-1656

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2019.04.040

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hypothalamic Neuronal Circuits Regulating Hunger-Induced Taste Modification2019

    • 著者名/発表者名
      Fu O, Iwai Y, Narukawa M, Ishikawa AW, Ishii KK, Murata K, Yoshimura Y, Touhara K, Misaka T, Minokoshi Y, Nakajima KI.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 4560-4560

    • DOI

      10.1038/s41467-019-12478-x

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 摂食行動を制御する脳内神経システム2018

    • 著者名/発表者名
      中島 健一朗
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 56 号: 4 ページ: 255-261

    • DOI

      10.1271/kagakutoseibutsu.56.255

    • NAID

      130007617696

    • ISSN
      0453-073X, 1883-6852
    • 年月日
      2018-03-20
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Genetic identification of sweet taste neurons in the mouse brain stem2020

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Nakajima
    • 学会等名
      International Congress on Obesity and Metabolic Syndrome (ICOMES) 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hypothalamic neuronal circuits regulating hunger-induced taste modification2020

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Nakajima
    • 学会等名
      2020 International Congress of Diabetes and Metabolism (ICDM), Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hypothalamic neuronal circuits regulating hunger-induced taste modification2020

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Nakajima
    • 学会等名
      1st CU-KU Symposium 2020 and 4th CU-NIPS Symposium 2020: “Advances in Neuroscience Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「空腹は最高の調味料」-その神経基盤の解明2020

    • 著者名/発表者名
      中島 健一朗、傅 欧、岩井 優、成川 真隆、三坂 巧、箕越 靖彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] SatB2-expressing neurons in the parabrachial nucleus encodes sweet taste2019

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Nakajima, Ou Fu, Yuu Iwai, Kunio Kondoh, Takumi Misaka, Yasuhiko Minokoshi
    • 学会等名
      Neuro2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 視床下部摂食促進神経を起点とした生理状態依存的な味覚調節機構の解析2019

    • 著者名/発表者名
      中島 健一朗、傅 欧、成川 真隆、三坂 巧、箕越 靖彦
    • 学会等名
      日本動物学会第90回大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Genetic identification of sweet taste neurons in the mouse brainstem2019

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Fu O, Iwai Y, Kondoh K, Misaka T, and Minokoshi Y
    • 学会等名
      The 48th NAITO CONFERENCE ON Integrated Sensory Sciences; Pain, Itch, Smell and Taste
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Hypothalamic neuronal circuits regulating hunger-induced taste modification2018

    • 著者名/発表者名
      Fu O, Iwai Y, Misaka T, Minokoshi Y, and Nakajima K
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypothalamic neuronal circuits regulating hunger-induced taste modification2018

    • 著者名/発表者名
      Fu O, Iwai Y, Misaka T, Minokoshi Y, and Nakajima K
    • 学会等名
      2018 Cold Spring Harbor Asia Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳内で摂食を制御する仕組み:空腹による味覚感受性の調節2018

    • 著者名/発表者名
      中島 健一朗
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 空腹による味覚の嗜好・忌避性を制御する外側視床下部神経回路の解析2018

    • 著者名/発表者名
      傅 欧、 岩井 優、三坂 巧、箕越 靖彦、中島 健一朗
    • 学会等名
      2019年度日本農芸化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 実験医学別冊 「もっとよくわかる!食と栄養のサイエンス」4章「食と味覚―食行動における役割」2021

    • 著者名/発表者名
      中島 健一朗、編 佐々木 努
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758122092
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 9章「甘味とその美味しさを選択的に伝える神経細胞の発見」 糖尿病学20202020

    • 著者名/発表者名
      中島 健一朗、編 門脇 孝・山内敏正
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      診断と治療社
    • ISBN
      4787824635
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi