• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温耐性コムギ系統のQTL解析と選抜マーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18H02179
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分39010:遺伝育種科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

辻本 壽  鳥取大学, 乾燥地研究センター, 教授 (50183075)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2020年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワードパンコムギ / 高温耐性 / 乾燥耐性 / タルホコムギ / 遺伝資源拡大 / ストレス耐性 / QTL解析 / MSD系統 / コムギ / 組換え近交系統 / 気候変動 / GWAS / アフリカ / マーカー選抜育種 / MSD集団 / 合成コムギ / スーダン / 高温耐性育種 / 異種遺伝資源 / 同質遺伝子系統
研究成果の概要

本研究の目的は、近縁野生種タルホコムギの多様性を実用コムギ品種に導入した多様性系統群から選抜した高温耐性系統の遺伝様式を解明し、分子機構を解明することである。そのために、スーダンの高温圃場で選抜した高温耐性系統と通常系統の戻し交配組換え近交系統群(BILs)を開発し、遺伝および形質データから高温耐性に関する農業形質、種子形質および高温応答分子マーカーを同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

増加する世界人口に対して必要とされる食糧を生産することは、人類社会の発展と安定のための大きい課題である。コムギはイネとともに世界でもっとも重要な穀物であるが、高温に弱く、今後の地球温暖化の環境下で収量が減少すると予想される。本研究では近縁野生種の多様性を実用パンコムギ品種に導入した系統群から選抜された高温耐性系統の量的遺伝子座を解明し、マーカー選抜育種法によって確実に選抜できる方法を開発した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] Agricultural Research Corporation(スーダン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Agricultural Research Corporation(スーダン)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Exploitation of tolerance of wheat kernel weight and shape-related traits from Aegilops tauschii under heat and combined heat-drought stresses2021

    • 著者名/発表者名
      Idris EGM, Mohamed KN, Gorafi YSA, Yamasaki Y, Takata K, Tahir ISA, Itam MO, Tanaka H, Tsujimoto H
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 4 ページ: 1830-1830

    • DOI

      10.3390/ijms22041830

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aegilops tauschii Introgressions Improve Physio-Biochemical Traits and Metabolite Plasticity in Bread Wheat under Drought Stress.2020

    • 著者名/発表者名
      Itam M, Abdelrahman M, Yamasaki Y, Mega R, Gorafi Y, Akashi K, Tsujimoto H
    • 雑誌名

      Agronomy

      巻: 10 号: 10 ページ: 1588-1588

    • DOI

      10.3390/agronomy10101588

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A population of wheat multiple synthetic derivatives: an effective platform to explore, harness and utilize genetic diversity of Aegilops tauschii for wheat improvement2018

    • 著者名/発表者名
      Gorafi Yasir Serag Alnor, Kim June-Sik, Elbashir Awad Ahmed Elawad, Tsujimoto Hisashi
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics

      巻: 131 号: 8 ページ: 1615-1626

    • DOI

      10.1007/s00122-018-3102-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] QTL hotspots for combined heat and drought stress resilience in bread wheat grown in Sudanese field2021

    • 著者名/発表者名
      Itam M, Gorafi Y, Tahir I, Tsujimoto H
    • 学会等名
      第139回日本育種学会講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Harnessing the genetic diversity of wild emmer wheat for genetic improvement of durum wheat2020

    • 著者名/発表者名
      Abdalla MYB, Gorafi YSA, Kamal NM, Tahir I, Tsujimoto H
    • 学会等名
      第12回中国地域育種学談話会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Physio-agronomic and metabolite profiling reveal the role of Aegilops tauschii introgressions in wheat lines under drought stress2020

    • 著者名/発表者名
      Itam M, Gorafi Y, Izzat T, Tsujimoto H
    • 学会等名
      第15回ムギ類研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生育時の高温処理がパンコムギの高温発芽能力と脂肪酸組成に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      松永幸子、アリザメグミ、山崎裕司、明石欣也、辻本壽
    • 学会等名
      中国地域育種談話会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] チップ栽培を利用したコムギのスピードブリーディングについて2020

    • 著者名/発表者名
      内田孝三、辻本壽
    • 学会等名
      第12回中国地域育種学談話会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] パンコムギの高温発芽能力に及ぼす遺伝子および環境の影響2020

    • 著者名/発表者名
      塚田美彩子、辻本壽
    • 学会等名
      第12回中国地域育種学談話会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Can we find abiotic stress tolerance in wheat related-wild species? - Experiences and lessons learned in pre-breeding of wheat with drought and heat stress tolerance.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, H.
    • 学会等名
      The 1st International Expert Workshop on Pre-breeding Utilizing Crop Wild Relatives
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Wheat improvement for heat prone agro-ecologies of Sudan and Sub-Saharan Africa: Breeding and Pre-breeding approaches for climate change resilient varieties.2019

    • 著者名/発表者名
      Tahir, I.S.A., Meheesi, S. E. M, Mohammed, I. E. S, Gorafi, Y. S. A., Tsujimoto, H., Tadesse, W., Bassi, F. M. B., and Amiri, A.
    • 学会等名
      The 1st International Expert Workshop on Pre-breeding Utilizing Crop Wild Relatives
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Extensive wheat germplasm enhancement to secure food under climate change2019

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, H., Gorafi, Y. S. A., Tahir, I. S. A.
    • 学会等名
      International Conference of Plant Chromosome Engineering and Functional Genomics for Breeding 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Innovative wheat breeding technology using novel genetic resources of related wild species2019

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, H.
    • 学会等名
      Multi-stakeholder Forum: Turning Agricultural and Environmental Challenges into Opportunities for Investment and Innovation in the Aral Sea Basin
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mining wild genes/traits for wheat improvement in sustainable agriculture under climate change2019

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, H.
    • 学会等名
      Cereal Endophyte Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi