• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作物生産と訪花者の相互依存性から探る生態系サービスと生物多様性のシナジー

研究課題

研究課題/領域番号 18H02220
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分39060:生物資源保全学関連
研究機関東京大学

研究代表者

宮下 直  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50182019)

研究分担者 滝 久智  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80598730)
横井 智之  筑波大学, 生命環境系, 助教 (80648890)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード送粉サービス / 農地景観 / 草原生態系 / メタ個体群 / 応答多様性 / ソバ / ミヤマシジミ / 絶滅危惧種 / アリ共生 / センチュウ寄生 / 送粉効率 / 非栄養的影響 / 生物多様性 / 時空間変動 / 草地管理
研究成果の概要

本研究では、ソバの送粉サービスの持続性と農地景観に生息する絶滅危惧種ミヤマシジミの保全の両立を可能にする局所環境と景観環境を明らかにした。ソバの送粉サービスを支える昆虫類とミヤマシジミは、ともに農地周辺の畦畔や土手に草地を重要な生息地としており、①草地の空間的な連結性が重要であること、②草刈り頻度は年2回程度に抑え、③ミヤマシジミの幼虫期には控えること、また④ソバの開花前1か月程度の草刈りを控えること、という条件が揃えば、ミヤマシジミのメタ個体群を保全しつつ、ソバの結実を高めることが可能であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

農業生産と生物多様性の保全は、しばしば二律背反の関係にあるが、これを両立させることは、自然と共生する持続可能な地域社会の形成に不可欠である。本研究では、農地景観に生息する絶滅危惧種ミヤマシジミのメタ個体群の存続を可能にし、かつソバの送粉サービスの持続性を保証する景観管理の具体的な方途を提示することができた。この成果は、論文や各種講演会、新聞報道などを通して社会へ発信したとともに、営農組合への管理マニュアルとしての採用や、自然共生を実現する新たな任意団体の設立にまで至り、大きな学術的、社会的な貢献をもらたらすことになった。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Ants are effective pollinators of common buckwheat Fagopyrum esculentum2022

    • 著者名/発表者名
      Kae Natsume, Shouta Hayashi, and Tadashi Miyashita
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Entomology

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fine-scale population fragmentation of a grassland butterfly Plebejus argyrognomon inhabiting agricultural field margin and riverbank in rural landscapes2021

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Miyashita, Fuga Matsui, Hidenori Deto, Tatsuya Imai, Natsuko I Kondo
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 24 ページ: 382-390

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversity of co-flowering plants at field margins potentially sustains an abundance of insects visiting buckwheat, Fagopyrum esculentum, in an agricultural landscape2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nagano, Tadashi Miyashita, Hisatomo Taki, and Tomoyuki Yokoi
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 36

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ミヤマシジミの動的な生息地ネットワーク:15世代にわたるモジュール構造の変化2022

    • 著者名/発表者名
      出戸秀典・宮下直
    • 学会等名
      第69回日本生態学会福岡大会.
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 異なる植生構造下でのミヤマシジミ・アリ・寄生者2種の相互作用の変動要因2022

    • 著者名/発表者名
      葉雁華・出戸秀典・宮下直
    • 学会等名
      第69回日本生態学会福岡大会.
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Abundance gradient among pollinator communities on buckwheat is important for seed set and is influenced by local management in a small-holder agricultural landscape2021

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nagano and Tadashi Miyashita
    • 学会等名
      Ecology Across Borders 2021. (British Ecological Society annual meeting)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pollination service by ants in common buckwheat, Fagopyrum esculentum, in a Japanese agricultural landscape2021

    • 著者名/発表者名
      Kae Natsume, Yuta Nagano, and Tadashi Miyashita
    • 学会等名
      Ecology Across Borders 2021(British Ecological Society annual meeting)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 畔植物の多様性が高めるソバの送粉サービス:多様性保全と作物生産のwin-win関係2020

    • 著者名/発表者名
      永野裕大・宮下直・滝久智・横井智之
    • 学会等名
      第67回日本生態学会名古屋大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The effects of local landscape and farmland management on pollinators and pollination services in agricultural ecosystem2019

    • 著者名/発表者名
      Yuta Nagano, Tadashi Miyashita, Tomoyuki Yokoi
    • 学会等名
      British Ecological Society Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ソバの送粉サービスのレジリエンスをうみだす小型昆虫2019

    • 著者名/発表者名
      林将太 滝久智, 宮下直
    • 学会等名
      第67回日本生態学会名古屋大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複雑な種間・生息地間ネットワークから拓く農地景観におけるミヤマシジミの保全策2019

    • 著者名/発表者名
      出戸秀典, 宮下直
    • 学会等名
      第67回日本生態学会名古屋大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 異なる植生条件下でのミヤマシジミに対する共生アリと寄生バエとの相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      葉雁華, 出戸秀典, 宮下直
    • 学会等名
      第67回日本生態学会名古屋大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メタ個体群動態を駆動するパッチの質の時間変動:共生アリと撹乱のタイミング2019

    • 著者名/発表者名
      出戸秀典・宮下直
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 人為攪乱とアリ共生が駆動するミヤマシジミのメタ個体群動態2019

    • 著者名/発表者名
      出戸秀典・宮下直
    • 学会等名
      関東地区生態関係修士論文発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 昆虫による送粉サービスの時空間変動:ソバの安定生産はどこまで可能か?2019

    • 著者名/発表者名
      丁野梨沙・滝久智・筒井優・中村祥子・宮下直
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 野生開花植物および景観構造がソバの訪花昆虫群集に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      永野裕大・横井智之
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi