• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物群集機能に基づく樹木の材腐朽進展プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02232
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

山田 利博  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (30332571)

研究分担者 松下 範久  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (00282567)
杉元 倫子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (20353732)
横田 信三  宇都宮大学, 農学部, 教授 (60210613)
平尾 聡秀  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師 (90598210)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2020年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2018年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード腐朽 / 微生物 / 群集組成 / 群集機能 / 樹木
研究成果の概要

主にナミダタケモドキによるサワラ心材腐朽を事例とし、生立木腐朽の進展と菌類群集の変化との関係解明を試みた。日本産ナミダタケモドキは海外産菌とは異なる隠蔽種であることが明らかとなった。材内における本菌の存在量は腐朽の進行とともに増加した後に減少し、それに伴って他の菌類の種類や量にも変動が認められた。被害侵入部と考えられる根株、被害林および被害林以外の土壌からも本属菌が検出され、感染から進展した腐朽の間における動態が示された。腐朽部では材構成成分としてリグニンの非縮合型構造の減少、抽出成分の減少と質的変化が認められ、腐朽菌との相互作用が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで知られていなかった生立木腐朽における菌類の動態の詳細をDNAレベルで明らかにした意義は大きいと考えられ、今後の菌類間および被害樹木との相互作用の研究の立ち上げに貢献できる。
社会的にも、腐朽の進行と腐朽菌の動態との関連はグリーンインフラとしての森林林業や都市樹木の管理に適用することが可能である。特に従来型の腐朽診断や対策の参考になる他、DNAを活用した診断技術開発にも繋がる。

報告書

(4件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 東京大学秩父演習林におけるナミダタケモドキによる根株心腐の感染経路の検討-支障木伐採根の解体による予備的調査結果-2022

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 雑誌名

      関東森林研究

      巻: 73 ページ: 137-140

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カラマツカタワタケにより腐朽したカラマツ心材の生材状態における強度特性2021

    • 著者名/発表者名
      橋谷拓武・太田祐子・井道裕史・山下香菜・服部 力・山田利博・柳澤賢一・戸田堅一郎・西岡泰久
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 25 ページ: 1-9

    • NAID

      40022506828

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 町田市におけるサクラ類街路樹の診断結果の検証-腐朽材密度との関係2021

    • 著者名/発表者名
      山下香菜・小林 明・梶野 健・石澤伸彰・徳江 泉・関 敏之・山田利博
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 25 ページ: 61-62

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] カラマツカタワタケにより腐朽したカラマツ心材の生材状態における曲げ強度特性2020

    • 著者名/発表者名
      橋谷 拓武、太田 祐子、井道 裕史、山下 香菜、服部 力、山田 利博、柳澤 賢一、戸田 堅一郎、西岡 泰久
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 24 号: 3 ページ: 168-169

    • DOI

      10.18938/treeforesthealth.24.3_168

    • ISSN
      1344-0268, 2189-7204
    • 年月日
      2020-07-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 街路樹の機器診断の精度を高めるための課題2020

    • 著者名/発表者名
      山田利博
    • 雑誌名

      TREE DOCTOR

      巻: 27 ページ: 8-16

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] これからの樹木の診断と管理2020

    • 著者名/発表者名
      山田利博
    • 雑誌名

      森林技術

      巻: 938 ページ: 2-6

    • NAID

      40022280540

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹木精密診断技術の進歩と課題2020

    • 著者名/発表者名
      山田利博
    • 雑誌名

      グリーン・エージ

      巻: 564 ページ: 7-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 樹木腐朽を客観的に診断する2019

    • 著者名/発表者名
      山田利博
    • 雑誌名

      山林

      巻: 1627 ページ: 10-17

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] クマ剥ぎによるヒノキ被害部の腐朽程度と菌類組成2022

    • 著者名/発表者名
      戴 健平・原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] サワラ腐朽材の抽出成分の分析2021

    • 著者名/発表者名
      高橋尚也・高野 赳・根津郁実・石栗 太・横田信三・山田利博
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] サワラ高齢級林分における溝腐の発生状況と患部の菌類相の解析2021

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 東京大学秩父演習林におけるナミダタケモドキによる根株心腐の感染経路の検討-支障木伐採根の解体による予備的調査結果-2021

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 学会等名
      関東森林学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] サワラ根株心腐被害林における腐朽材中と土壌中の菌類群集組成2020

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀・梅林利弘・山田利博
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 森林マイクロバイオームによる樹木腐朽病害の検出可能性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      山田利博・原口竜成・平尾聡秀
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of the chemical composition of Chamaecyparis pisifera rotten wood --focusing the changes including the very early stage of rotting--2019

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto T, Sakai Y, Haraguchi R, Hirao T & Yamada T
    • 学会等名
      The 20th International Symposiium on Wood, Fiber, and Pulping Chemistry
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The spatial distribution of Serpula spp. in the decayed woods of Sawara cypress and the decay development process2019

    • 著者名/発表者名
      Umebayashi T, Haraguchi R, Hirao T & Yamada T
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection and absolute quantification of Serpula himantioides in wood of Chamaecyparis pisifera and soil of C. pisifera plantation by real-time PCR2019

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi R, Hirao T, Yamada T & Umebayashi T
    • 学会等名
      Asian Mycological Congress 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナミダタケモドキによるサワラ材腐朽初期における材成分の変化2019

    • 著者名/発表者名
      杉元倫子・酒井佳美・原口竜成・平尾聡秀・山田利博
    • 学会等名
      第69回日本木材学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本で発見されたナミダタケモドキの新たな隠蔽種2019

    • 著者名/発表者名
      太田 瞳・松下範久・原口竜成・山田利博・福田健二
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] サワラ腐朽材中および土壌中のナミダタケモドキの検出および絶対定量2019

    • 著者名/発表者名
      原口竜成・平尾聡秀 ・山田利博
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Detection and absolute quantification of Serpula himantioides in decayed wood of Chamaecyparis pisifera by real-time PCR method2018

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi R, Hirao T & Yamada T
    • 学会等名
      Symposium of Asian University Forest Consortium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] サワラから分離されたナミダタケモドキの分子系統学的位置2018

    • 著者名/発表者名
      太田 瞳・松下範久・原口竜成・山田利博・福田健二
    • 学会等名
      第23回樹木医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 樹木医学入門2021

    • 著者名/発表者名
      福田 健二
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254470598
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi