• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木材腐朽菌のタンパク質分泌機構の強化と新規機能の付与

研究課題

研究課題/領域番号 18H02254
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分40020:木質科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

本田 与一  京都大学, 農学研究科, 教授 (70252517)

研究分担者 中沢 威人  京都大学, 農学研究科, 助教 (80608141)
河内 護之  京都大学, 農学研究科, 特定助教 (70771294)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワード木材腐朽菌 / リグニン分解 / タンパク質分泌系 / 担子菌 / 分泌系 / 細胞内小器官 / 白色腐朽菌 / タンパク質分泌 / 木材分解酵素 / 遺伝子組換え / リグニン分解酵素 / 分泌酵素 / ゲノム編集 / 糖鎖修飾
研究成果の概要

リグニン分解酵素の転写量を人為的に高めた場合に、それに見合う酵素活性が見られない理由としてこれまで「翻訳後調節機構」の存在が提案されてきたが、実際に解析した例はない。本課題ではこれまでに蛍光タンパク質(mCherry)やルシフェラーゼタンパク質をレポーターとして用い、 ゲノムよりサーベイしてきた各細胞内小器官に存在すると考えられるタンパク質のシグナル配列と連結することで、細胞内のタンパク質分泌系路について、蛍光顕微鏡を用いて分子細胞生物学的な解析手法の開発を行った。また、木材腐朽菌におけるゲノム編集系の開発を進め、任意のゲノム編集を可能とする技術基盤の開発にも成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

持続的社会に必要な再生産可能なバイオマス資源のうちでも、木質資源は食料とも競合しない未来型の資源として注目されている。木質資源を糖化処理して様々な化成品に変換することができれば、材料や燃料として用いる他に、脱化石資源を推進できる多用途な利用が可能である。その際、糖化の妨げとなるのが、難分解性の化合物であるリグニンの存在である。このリグニンを常温常圧でエコフレンドリーに分解できるのが白色腐朽菌と呼ばれる一群のきのこの仲間である。白色腐朽菌のリグニン分解システムの強化において、組換えを用いて木材分解系を強化する事が必要であり、本研究では、そのボトルネックの解明と解決を目指して研究が行われた。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 10件、 招待講演 6件)

  • [雑誌論文] Gene targeting using pre-assembled Cas9 ribonucleoprotein and split-marker recombination in <i>Pleurotus ostreatus</i>2021

    • 著者名/発表者名
      Boontawon Tatpong、Nakazawa Takehito、Xu Haibo、Kawauchi Moriyuki、Sakamoto Masahiro、Honda Yoichi
    • 雑誌名

      FEMS Microbiology Letters

      巻: 368 号: 13 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1093/femsle/fnab080

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient genome editing with CRISPR/Cas9 in Pleurotus ostreatus2021

    • 著者名/発表者名
      Boontawon Tatpong、Nakazawa Takehito、Inoue Chikako、Osakabe Keishi、Kawauchi Moriyuki、Sakamoto Masahiro、Honda Yoichi
    • 雑誌名

      AMB Express

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1186/s13568-021-01193-w

    • NAID

      120006960305

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Genome editing and functional analysis of wood-rot fungus, Pleurotus ostreatus2022

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Honda, Iori Yamaguchi, Fuga Yamasaki, Takehito Nakazawa, Moriyuki Kawauchi, Masahiro Sakamoto, Minji Oh
    • 学会等名
      ICBE2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Genome editing in mushroom-forming fungi with CRISPR/Cas9 technology2022

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Honda;Fuga Yamasaki;Daishiro Koshi;Takeshi Kobukata;Takehito Nakazawa;Moriyuki Kawauchi;Masahiro Sakamoto;Minji Oh
    • 学会等名
      KSM 50th anniversary international meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Genome editing to fight with, not against, post-genomics in mushroom fungi2020

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Honda
    • 学会等名
      IUMS2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CRISPR/Cas9 in mushrooms without integration of ectopic DNA2020

    • 著者名/発表者名
      Chikako INOUE, Dong Xuan NGUYEN, Takehito NAKAZAWA, & Masahiro SAKAMOTO Yoichi HONDA
    • 学会等名
      ECFG2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Distribution and shape of organelles visualized with fluorescent proteins in the agaricomycete Pleurotus ostreatus2019

    • 著者名/発表者名
      Shivani, Takehito Nakazawa, Masahiro Sakamoto, Yoichi Honda
    • 学会等名
      Asia Mycological Congress
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Distribution and shape of organelles visualized with fluorescent proteins in the agaricomyete Pleurotus ostreatus2019

    • 著者名/発表者名
      Shivani, Takehito Nakazawa, Masahiro Sakamoto, Yoichi Honda
    • 学会等名
      シンポジウム IFOが繋ぐ京大微生物学のフロントライン
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Molecular genetics and genome editing in white rot fungus, Pleurotus ostreatus2018

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Honda
    • 学会等名
      Xiamen Forum on Biomass Frontiers
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular genetic approaches beyond the post-genomic era2018

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Honda
    • 学会等名
      9th International Conference on Mushroom Biology and Mushroom Products
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Genome editing with CRISPR/Cas9 system in Pleurotus ostreatus: toward non-GM molecular breeding2018

    • 著者名/発表者名
      Takehito Nakazawa
    • 学会等名
      SPIRITS 2018 Workshop on ‘Genetic diversity and molecular breeding in cultivated mushrooms’
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒラタケ及びCeriporiopsis subvermisporaにおけるCRISPR/Cas9によるゲノム編集系の確立2018

    • 著者名/発表者名
      井上 智香子,中沢 威人, Dong Xuan NGUYEN,刑部 敬史,坂本 正弘, 本田 与一
    • 学会等名
      日本きのこ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ヒラタケにおける分泌型レポーターアッセイシステムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      坂 知奈美,中沢 威人,湯村 直樹,竹中 敦紀,Dong Xuan Nguyen, 坂本 正弘,本田 与一
    • 学会等名
      日本きのこ学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Efficient Gene Disruption with CRISPR/Cas9 system in Pleurotus ostreatus and Ceriporiopsis subvermispora2018

    • 著者名/発表者名
      Chikako INOUE, Takehito NAKAZAWA, Xuan Dong NGUYEN, Keishi OSAKABE, Masahiro SAKAMOTO, and Yoichi HONDA
    • 学会等名
      9th International Conference on Mushroom Biology and Mushroom Products
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reporter Assay System for Secretory Pathway in Pleurotus ostreatus2018

    • 著者名/発表者名
      Chinami SAKA, Takehito NAKAZAWA, Naoki YUMURA, Atsuki TAKENAKA, Dong Xuan NGUYEN, Masahiro SAKAMOTO and Yoichi HONDA
    • 学会等名
      9th International Conference on Mushroom Biology and Mushroom Products
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi