• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耕作放棄地の自然再生と地域振興に向けた合意形成ー経済実験による価値観転換の検証ー

研究課題

研究課題/領域番号 18H02286
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分41010:食料農業経済関連
研究機関九州大学

研究代表者

矢部 光保  九州大学, 農学研究院, 教授 (20356299)

研究分担者 稲垣 栄洋  静岡大学, 農学部, 教授 (20426448)
野村 久子  九州大学, 農学研究院, 講師 (60597277)
黒川 哲治  法政大学, 生命科学部, 講師 (80438803)
青木 恵子  九州大学, エネルギー研究教育機構, 准教授 (10546732)
赤井 研樹  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (20583214)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード自然再生 / 耕作放棄地 / 限界地農業 / 生物多様性 / 荒廃農地 / エコツーリズム / ELM事業 / 合意形成 / 英国農業政策 / 経済実験 / RCT / RCT / 伝統的景観 / 農文化 / ため池 / 実験経済学 / RTC / 農地の自然再生 / 移動式ラボ
研究成果の概要

本研究は、自然再生を農業環境政策の中に位置付けるため、国内外の調査等を踏まえ、自然再生施策導入の条件や関連する地域振興政策を検討した。その結果、貴重な動植物の存在とその生息環境の保全が自然再生の原動力の一つとなっており、エコツーリズム等によって農家や事業者に経済的利益が及ぶ仕組みが導入され、また保全活動は地元の誇りにもなっていることなどが確認された。また、英国イングランドのELM制度では、「公的資金を公共財へ」という方針のもと、高い環境価値を生み出してきたが助成の恩恵が薄かった条件不利地域等に、より多くの助成を得る可能性や自然再生も含めた選択肢を提供していることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の農業政策や農業経済・経営研究の基本的考え方は、農地の条件に関わらず、耕作放棄地の減少を抑え、農地に回復させて、可能な限り限界農地でも農地として維持するというものであった。しかしながら、本研究は、耕作放棄地や低生産力地について、農地として維持するよりも、自然再生とエコツーリズムなどの集客事業を関連づけた地域振興政策の導入により、自然再生も農業環境政策の一つとして有効であることを、国内外の調査研究に基づいて示した点で、今後の研究の方向性を示す学術的価値とともに、政策手法としての自然再生の有効性示した点で社会的意義も有する。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 13件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Trends and Identity in Asian Digital Art and Design Studies2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kajihara, Kao-Hua Liu, Chien-Hsu Chen, Kiyoshi Tomimatsu
    • 雑誌名

      International Journal of Asia Digital Art and Design

      巻: 26 号: 4 ページ: 31-36

    • DOI

      10.20668/adada.26.4_31

    • ISSN
      2189-7441
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 藝術活動提升長者人際網絡之探究2022

    • 著者名/発表者名
      陳貞君, 梶原宏之
    • 雑誌名

      福祉科技與服務管理學刊

      巻: 10(1) ページ: 71-76

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of Mowing Height on Dominance of Annual Poaceae Plants2020

    • 著者名/発表者名
      74)Inagaki, Hidehiro, Saiki, Chieko, Ichihara, Minoru, Matsuno Kazuo, Tanno, Yuuki, Yamashita, Masayuki and Sawada Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Ecological Engineering

      巻: 21 号: 1 ページ: 8-13

    • DOI

      10.12911/22998993/113627

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induction of systemic acquired resistance by extract of field dodder (Cuscuta campestris), aparasitic weed2020

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, Hidehiro, Usui, Yukiko., Tominaga, Akiyoshi, and Kato Kimihiko
    • 雑誌名

      Academia Journal of Agricultural Research

      巻: 8(3) ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イタドリ(Fallopia japonica)の表層施用がナス栽培に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣栄洋・長谷川佳菜・窪田早希子・西川浩二・成瀬和子
    • 雑誌名

      日本有機農業学会誌

      巻: 11 ページ: 32-37

    • NAID

      130007777026

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 緑化用植物としての秋型そばの春播き栽培による雑草抑制2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣栄洋・徳田有美・石関真衣・西川浩二
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 45 ページ: 149-152

    • NAID

      130007776296

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再考 農業の多面的機能―市場化されていない機能から新しい経済価値を生み出す挑戦を!―2019

    • 著者名/発表者名
      矢部光保
    • 雑誌名

      地上

      巻: 73(9) ページ: 22-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 認定地からの距離と生物多様性認証が贈答品の消費者評価に及ぼす影響ー世界農業遺産・静岡の茶草場農法を事例にー2019

    • 著者名/発表者名
      黒川哲治・矢部光保・野村久子・髙橋義文
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 55 (2) ページ: 81-88

    • NAID

      130007669450

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concerns and Opportunities around Cultural Heritage in East Asian Globally Important Agricultural Heritage Systems (GIAHS)2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kajihara, Su Zhang, Wonhee You, Qingwen Min
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 10(4) 号: 4 ページ: 1235-1235

    • DOI

      10.3390/su10041235

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Design of Laughter in East Asian Religious Rituals: An attempt at interpretation of masks in Korean, Japanese and Taiwanese folk performing arts2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Kajihara
    • 学会等名
      2023 International Conference of Korea Society of Basic Design & Arts
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 消費者の障碍者支援意向がノウフクJAS農産物評価に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      黒川哲治・榊原圭弥
    • 学会等名
      地域農林経済学会 第72回大会(龍谷大学)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 記憶的語言化與空間的寓言化之社會設計: 社區營造之應用語言學的研究2022

    • 著者名/発表者名
      梶原宏之
    • 学会等名
      アジアデザイン文化学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing WindCage- Unpacking the Thinking and Prototyping a Propeller-Based Haptic Unit2022

    • 著者名/発表者名
      Kao-Hua Liu, Tomoya Sasaki, Hiroyuki Kajihara, Atsushi Hiyama, Masahiko Inami, Chien-Hsu Chen
    • 学会等名
      2022 IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces Abstracts and Workshop
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 応援消費を通じた生物多様性保全に対する消費者選好2021

    • 著者名/発表者名
      黒川哲治
    • 学会等名
      日本地域政策学会(熊本大会)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Circle of Apollonius and Afterwards: Fractal Image Sources of Smoke and Asian Ink Animation2021

    • 著者名/発表者名
      Young-Hwan Tak, Hiroyuki Kajihara
    • 学会等名
      The 19th International Conference of Asia Digital Art and Design Association
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing a Somatosensory Interactive Game of Lower Extremity Muscle Rehabilitation for the Elderly,2021

    • 著者名/発表者名
      Chien-Hsiang Chang, Kao-Hua Liu, Hiroyuki Kajihara, Wei-Chih Lien, Peng-Ting Chen, Atsushi Hiyama, Yang-Cheng Lin, Chien-Hsu Chen, Masahiko Inami
    • 学会等名
      HCII 2021: Human Aspects of IT for the Aged Population. Supporting Everyday Life Activities
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preferences for result-based agri-environmental measures: a choice experiment study with Japanese farmers2019

    • 著者名/発表者名
      Tetsuji KUROKAWA, Eiichiro NISHIZAWA
    • 学会等名
      21th ANNUAL BIOECON CONFERENCE
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アメリカネナシカズラ(Cuscuta pentagona)抽出液による植物の病害抵抗性誘導2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣栄洋・碓井由希子・加藤公彦・富永晃好
    • 学会等名
      日本雑草学会第58回講演要旨集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] イタドリ(Fallopia japonica)の表層施用がジャガイモの連作栽培に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      榊原拓海・海野菜歩子・稲垣栄洋
    • 学会等名
      日本雑草学会第58回講演要旨集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 電子顕微鏡による動物付着型種子アレチヌスビトハギとチカラシバ種子表面の微細構造の観察2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣栄洋・海野菜歩子・榊原拓海
    • 学会等名
      日本雑草学会第58回講演要旨集
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Effect of Japanese knotweed (Fallopia japonica) mulching on continuous cropping of potato - Scientific evaluation of traditional farming methods in the Nishi-Awa area2019

    • 著者名/発表者名
      Unno, Nahoko., Sakakibara, Takumi, and Inagaki, Hidehiro
    • 学会等名
      The 6th Conference of ERAHS
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Restration of paddy field ecosystems by utilizing abandoned rice paddy fields2019

    • 著者名/発表者名
      Inagaki, Hidehiro
    • 学会等名
      8th World Conference on Ecological Restoration
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of traditional Japanese knotweed mulch farming in the Nishi-Awa steep slope-land agriculture system, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, Kana, Kubota, Sakiko, Nakatani, So., Suzuki, Haruki, Usui, Yukiko, Takikawa, Yuichi, and Inagaki, Hidehiro
    • 学会等名
      The 7th World O-CHA(Tea) Festival
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イタドリペレットがトマトの果実収量と品質、病害抑制に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      海野菜歩子・稲垣栄洋
    • 学会等名
      第20回日本有機農業学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] イタドリ表層施用のジャガイモの連作障害回避効果2019

    • 著者名/発表者名
      稲垣栄洋・榊原拓海・海野菜歩子
    • 学会等名
      第20回日本有機農業学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Ritual Features of Mask Plays in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      梶原宏之
    • 学会等名
      International Mask Arts and Culture Organization (IMACO) International Conference 2018(韓国安東市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 寄付つき電気料金プランを通じた農村地域への資金供給の可能性 -サンプルセレクションのあるグループドデータ分析を用いた接近-2018

    • 著者名/発表者名
      楠戸建・髙橋義文・矢部光保
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the Feasibility of Voluntary Provision of Public Goods from the Perspective of Missing Data Problem2018

    • 著者名/発表者名
      Takeru Kusudo, Takahashi Yoshifumi and Mitsuyasu Yabe
    • 学会等名
      The Association for Regional Agricultural and Forestry Economics 2018 International Workshop II
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Considering Non-Response Bias in Contingent Valuation by Using Auxiliary Variables in Internet Based Survey2018

    • 著者名/発表者名
      Takeru Kusudo, Takafumi Gotoh, Yoshifumi Takahashi and Mitsuyasu Yabe
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on East-Asian Agricultural Economics 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認定地からの距離と生物多様性認証が贈答品の消費者評価に及ぼす影響-世界農業遺産・静岡の茶草場農法を事例に-2018

    • 著者名/発表者名
      黒川哲治・矢部光保・野村久子・高橋義文
    • 学会等名
      地域農林経済学会 ,東京農業大学
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Famers’ preferences for contracts to adopt certified organic shrimp production in Vietnam2018

    • 著者名/発表者名
      Tran Thi Thu Duyen, Yoshifumi Takahashi, Goshi Sato, Hisako Nomura, Mitsuyasu Yabe,
    • 学会等名
      International Symposium on Agricultural, Food, Environmental and Life Science in Asia, Kangwon National University, Chuncheon, Korea
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 自然再生による地域振興と限界地農業の支援ー生物多様性保全施策の国際比較ー2023

    • 著者名/発表者名
      矢部光保 編著
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      9784811906485
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 呪はれた文学: 戦後初期(1945~1949)台湾文学論集2019

    • 著者名/発表者名
      陳建忠(原著者)、陳麗君、滝口美奈子、梶原宏之、伊藤佳代(共訳)
    • 総ページ数
      411
    • 出版者
      集広舎(中国書店)
    • ISBN
      9784904213803
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi