• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業開発の戦後史―農業技術と農村社会開発に関する比較史研究―

研究課題

研究課題/領域番号 18H02290
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分41020:農業社会構造関連
研究機関京都大学

研究代表者

足立 芳宏  京都大学, 農学研究科, 教授 (40283650)

研究分担者 伊藤 淳史  京都大学, 農学研究科, 准教授 (00402826)
大瀧 真俊  名城大学, 経済学部, 准教授 (10781320)
菊池 智裕  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (20639330)
安岡 健一  大阪大学, 文学研究科, 准教授 (20708929)
名和 洋人  名城大学, 経済学部, 准教授 (50549623)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2019年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2018年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード農業史 / 農業開発史 / 戦後開拓 / ジェンダー / 20世紀開発史 / 農村社会史 / 比較史 / 農業改良普及 / 農業開発 / 戦後史 / 農業技術 / 農業改良普及史 / 農業改良普及事業
研究成果の概要

20世紀中葉(1950-60年代)の冷戦体制下において、民主主義と科学主義の名の下に、国家主導による様々な農業・農村開発事業が世界的な規模で実施された。そのインパクトはその後の農村景観の改造や、さらには農村の人々の暮らしの根幹にまで及ぶほどの広さと深さをもつものであった。本研究ではその実態と全体像を、冷戦体制下において異なる場に位置付けられた複数の地域を対象に、人々の開発経験や技術受容に焦点をあてつつ、グローバル史および比較史の視点から重層的に明らかにした。その成果は足立芳宏(編)『農業開発の現代史―冷戦下のテクノロジー・辺境地・ジェンダー―』(2022年、京都大学学術出版会)として刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、スマート農業への期待にみられるように農業はますます知識集約型産業の色彩を強めている。その一方でゲノム編集技術にみられるように科学技術のより一層の進展に対する人々の不安も大きい。さらにロシア・ウクライナ戦争では、はからずも世界の食糧問題のグローバル化が想定以上に進行していることが明らかになった。
本研究の学術的意義は、従来の一国史的な枠組みに基づく戦後日本農業史像をグローバルな視点から革新することにある。同時に20世紀中葉の科学主義に偏した農業・農村の開発の経験を明らかにすることにより、歴史学の立場から現代世界が直面する農と食の問題の解決に資するものであり、この点に社会的意義が認められる。

報告書

(4件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 7件、 査読あり 4件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 農林業問題研究への多様な接近2022

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏
    • 雑誌名

      農林業問題研究

      巻: 58 号: 1 ページ: 4-9

    • DOI

      10.7310/arfe.58.4

    • ISSN
      0388-8525, 2185-9973
    • 年月日
      2022-03-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水力統制政策の展開 : アメリカ連邦動力委員会の成立とその背景2022

    • 著者名/発表者名
      名和洋人
    • 雑誌名

      東京経大学会誌(経済学)

      巻: 313 ページ: 229-246

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 永友繁雄の開拓農業論:戦前・時後を通じた形成過程2022

    • 著者名/発表者名
      大瀧真俊
    • 雑誌名

      名城論叢

      巻: 第22巻第4号

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第1次PL480タイトルI協定をめぐる日米交渉―1954~55年―2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤淳史
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 第1006号 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Market Development Programs under PL 480 in the late 1950s: Focus on Wheat and Rice2021

    • 著者名/発表者名
      ITO Atsushi
    • 雑誌名

      Agricultural History

      巻: 95 号: 2 ページ: 245-245

    • DOI

      10.3098/ah.2021.095.2.245

    • NAID

      120007179205

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 社会運動史にとっての「地域」―『戦後社会運動史論』全三巻によせて2021

    • 著者名/発表者名
      安岡健一
    • 雑誌名

      歴史科学/大阪歴史科学協議会 編

      巻: 246号 ページ: 23-31

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 農業史と環境史のあいだ―水をめぐる比較史―2021

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏
    • 雑誌名

      西洋史研究

      巻: 新輯第50号 ページ: 189-194

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] PL480タイトルIIをめぐる日米交渉2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤淳史
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 92 号: 2 ページ: 165-177

    • DOI

      10.11472/nokei.92.165

    • NAID

      130007961521

    • ISSN
      0387-3234, 2188-1057
    • 年月日
      2020-09-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 農業・食糧統制から社会主義建設へ2020

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏
    • 雑誌名

      農業史研究

      巻: 54 号: 0 ページ: 29-40

    • DOI

      10.18966/joah.54.0_29

    • NAID

      130008003317

    • ISSN
      1347-5614, 2424-1334
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 上北パイロット・ファーム入植者の戦後経験―青森県東北町・六ヶ所村における現地聞き取り調査から―2019

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏
    • 雑誌名

      生物資源経済研究(京都大学)

      巻: 第24号 ページ: 19-64

    • NAID

      120006606964

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評「保坂展人著『<暮らしやすさ>の都市戦略:ポートランドと 世田谷をつなぐ』岩波書店、2018年」2018

    • 著者名/発表者名
      名和洋人
    • 雑誌名

      季刊 くらしと協同(発行:くらしと協同の研究所)

      巻: 第27 号 ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 東ドイツ農村の「社会主義」経験2022

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏
    • 学会等名
      北京大学歴史学系・学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戦後日本の「辺境地」農業開発 ―青森県・上北パイロットファーム入植者の経験史―2022

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏
    • 学会等名
      北京大学歴史学系・学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第2次PL480協定をめぐる日米交渉: 1955-56年2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤淳史
    • 学会等名
      日本農業史学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 座長解題「食の貧困をめぐる近現代史―「食べられない」の変容と地域性―」2021

    • 著者名/発表者名
      大瀧真俊
    • 学会等名
      日本農業史学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ドイツ農村の20世紀史―移動と入植―2021

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏
    • 学会等名
      大阪経済大学・「黒生塾:秋期学術講演会」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第1次PL480タイトルI協定をめぐる日米交渉: 1954-55年2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤淳史
    • 学会等名
      日本農業史学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 上北パイロットファーム入植者の戦後経験―酪農家になるということ―2020

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アメリカにおける窒素肥料の開発と普及-TVAと中小企業主導の投入資材コスト抑制-2020

    • 著者名/発表者名
      名和洋人
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] PL480タイトルIIをめぐる日米交渉―学校給食向け贈与の成立過程―2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤淳史
    • 学会等名
      日本農業経済学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Dr. Peter A. Coclanis氏による"Factories in the Fields: The Americanness of Industrial Agriculture"に対するコメント2019

    • 著者名/発表者名
      名和洋人
    • 学会等名
      CPASセミナー(東京大学アメリカ太平洋地域研究センター)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 岡崎滋樹「戦時期海南島における台湾拓殖会社の畜産事業獲得過程」に対する評論2019

    • 著者名/発表者名
      大瀧真俊
    • 学会等名
      第17回日本台湾学会関西部会研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 農業・食料統制から社会主義建設へ―東ドイツ農業の戦後史―2019

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏
    • 学会等名
      日本農業史学会(筑波大学東京キャンパス)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 戦後西ドイツの「辺境」農村開発と農民入植事業 ―エムスラント開発事業(Emslandplan: 1950-1962)を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏
    • 学会等名
      政治経済・経済史学会(一橋大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 戦後西ドイツにおける「辺境」農村開発政策―エムスラント開発事業を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏
    • 学会等名
      The15th international conference of "The East-Asian Agricuktural History", in Soeul National University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Japanese Market Development Programs under PL 480 in the late 1950s: Focus on US Rice Program2018

    • 著者名/発表者名
      ITO, Atsushi
    • 学会等名
      The15th international conference of "The East-Asian Agricuktural History", in Soeul National University
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 戦時体制下の馬資源をめぐる軍・農の対立―軍馬資源保護法の立案過程と施行実態―2018

    • 著者名/発表者名
      大瀧真俊
    • 学会等名
      社会経済史学会(大阪大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄戦下の軍馬たち2018

    • 著者名/発表者名
      大瀧真俊
    • 学会等名
      日本ウマ科学会第31回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域史研究と個の歴史2018

    • 著者名/発表者名
      安岡健一
    • 学会等名
      関西近現代史研究会(関西大学梅田キャンパス)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] カリフォルニア州におけるアーモンド生産の発展-グローバリゼー ションと地域資源の視点から-2018

    • 著者名/発表者名
      名和洋人
    • 学会等名
      アメリカ経済史学会、第61回全国大会(獨協大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 水資源開発と事業対象地域へのインパクト: 1933~2016年2018

    • 著者名/発表者名
      名和洋人
    • 学会等名
      Sophia Open Research Weeks(上智大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 農業開発の現代史―冷戦下のテクノロジー・辺境地―・ジェンダー2022

    • 著者名/発表者名
      足立芳宏(編著)
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814004294
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi