• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物‐内生分解菌による新規ハイブリッドレメディエーション創出とPOPs汚染の修復

研究課題

研究課題/領域番号 18H02319
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分41050:環境農学関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

高木 和広  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 主席研究員 (70354074)

研究分担者 片岡 良太  山梨大学, 大学院総合研究部, 助教 (00635104)
清田 洋正  岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (30234397)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2018年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード植物内生菌 / 新規PCP分解菌 / 新規分解代謝物 / 単結晶X線構造解析法 / 残留性有機汚染物質(POPs) / 汚染土壌修復 / 内生分解細菌 / 植物・微生物複合系 / ウリ科植物 / DDT、PCP / POPs汚染土壌修復 / 有機塩素系殺虫剤 / 残留生有機汚染物質 / 新規DDT分解菌 / 分解代謝物 / 環境修復 / DDT, PCP / 新規DDT分解細菌 / 分解代謝経路 / 分解酵素遺伝子 / DDT,PCP
研究成果の概要

本研究は、植物-微生物複合系構築によるレメディエーションは可能か?という学術的問いからアプローチを試みた。POPsを特異的に吸収するウリ科植物を用い、ウリ科植物内に生息する内生細菌相を明らかにした。一方でウリ科植物内部に生息する内生細菌からDDTやPCP分解菌を探索したところ、残念ながらDDT分解菌は見つけることができなかった。しかし、PCP分解菌を特定することに成功し、単結晶X線構造解析法をもちいた最新の分析技術からPCPは新規代謝物であるPCPリン酸に変換していること、PCPリン酸がターミナル化合物であることが判明した。植物内生細菌によるPOPs分解例は報告がなく、世界初の成果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究を通して、植物-微生物複合系構築によるレメディエーションは可能か?という当初の問いかけに対して回答し得る一定の成果を得た。つまり、植物の内部にはヒトの腸内と同じように数多くの微生物が生息しており、その中にはPOPsのような難分解性有機化合物を分解できる微生物も存在していることが明らかとなった。これにより、これまで課題とされてきた分解菌を汚染現場に定着させ安定的に機能を維持させるという難題を、分解菌を接種し保持させた植物を汚染現場に適応することで解決できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Dichlorodiphenyltrichloroethane (DDT) degradation by Streptomyces sp. isolated from DDT contaminated soil2021

    • 著者名/発表者名
      Ito Koji、Mahmood Ahmad、Kataoka Ryota、Takagi Kazuhiro
    • 雑誌名

      Bioremediation Journal

      巻: 25 号: 2 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1080/10889868.2020.1867050

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study on the biodegradation of persistent organic pollutants (POPs)2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Takagi
    • 雑誌名

      日本農薬学会誌(Journal of Pesticide Science)

      巻: 45 号: 2 ページ: 119-123

    • DOI

      10.1584/jpestics.J19-06

    • NAID

      130007844649

    • ISSN
      1348-589X, 1349-0923
    • 年月日
      2020-05-20
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biochemical characterization of NADH:FMN oxidoreductase HcbA3 from <i>Nocardioides</i> sp. PD653 in catalyzing aerobic HCB dechlorination2020

    • 著者名/発表者名
      Ito Koji、Takagi Kazuhiro、Kataoka Ryota、Kiyota Hiromasa
    • 雑誌名

      Journal of Pesticide Science

      巻: 45 号: 3 ページ: 125-131

    • DOI

      10.1584/jpestics.d20-23

    • NAID

      130007889122

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dissipation, dehalogenation, and denitration of chloroaromatic compounds by <i>Nocardioides</i> sp. strain PD653: Characterization of the substrate specificity2019

    • 著者名/発表者名
      Ito K., Takagi K., Kataoka R., Kiyota H., Iwasaki A.
    • 雑誌名

      日本農薬学会誌(Journal of Pesticide Science)

      巻: 44 号: 3 ページ: 171-176

    • DOI

      10.1584/jpestics.D19-024

    • NAID

      130007691510

    • ISSN
      1348-589X, 1349-0923
    • 年月日
      2019-08-20
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Endophytic Bacterial Communities During Different Growth Stages of Cucumber (Cucumis sativus L.)2019

    • 著者名/発表者名
      Mahmood A., Takagi K., Ito K., Kataoka R.
    • 雑誌名

      World Journal of Microbiology and Biotechnology

      巻: 35 号: 7 ページ: 104-104

    • DOI

      10.1007/s11274-019-2676-z

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 放線菌PD653株によるヘキサクロロベンゼンおよびペンタクロロフェノールの好気的脱塩素機構に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤虹児
    • 学会等名
      日本農薬学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 好気的HCB脱塩素反応に関与するフラビンリダクターゼHcbA3の生化学的解析2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 虹児, 髙木 和広, 片岡 良太, 清田 洋正
    • 学会等名
      日本農薬学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Temporal Endophytic Bacterial Dynamics of Cucumber; A Culture Dependent and Independent Approach2019

    • 著者名/発表者名
      Mahmood A., Takagi K., Ito K., Kataoka R.
    • 学会等名
      International Soil Congress in Turkey
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The substrate specificity of Nocardioides sp. PD653 capable of degrading hexachlorobenzene.2019

    • 著者名/発表者名
      Ito K.., Takagi K., Kataoka R., Kiyota H.
    • 学会等名
      XIX International Plant Protection Congress(IPPC 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Bioremediation of hexachlorocyclohexanes (HCHs)-contaminated soil using charcoal enriched with a constructed bacterial consortium.2019

    • 著者名/発表者名
      Takagi K., Kataoka R., Ito K.
    • 学会等名
      XIX International Plant Protection Congress(IPPC 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 好気的HCB脱塩素分解菌Nocardioides sp. PD653株の基質特異性と脱塩素酵素の精製2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 虹児, 髙木 和広, 片岡 良太, 清田 洋正
    • 学会等名
      第37回農薬環境科学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi