• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規網羅的病原遺伝子同定法を用いたビブリオ・バルニフィカス好中球逃避機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18H02350
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関北里大学

研究代表者

柏本 孝茂  北里大学, 獣医学部, 准教授 (50327459)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2019年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードビブリオ / バルニフィカス / 敗血症 / 好中球 / 新規治療法 / リン脂質 / 感染モデル / 新規病原遺伝子同定法 / 人食いバクテリア / 好中球逃避機構 / 網羅的同定 / 人喰いバクテリア
研究成果の概要

我々は、新規網羅的病原遺伝子同定法を開発し、V. vulnificusの好中球逃避機構に関与する40の遺伝子を同定した。中でも0055と0056は、菌体外膜へのタンパク質輸送に共同して関与すると推察された。0055は菌体内でアシルACPを合成するエノイルアシルキャリアプロテインレダクターゼ2と結合していた。この合成経路上には、0055と0056の周辺に位置する0058から 0061の4タンパク質も存在していた。すなわち、これら0055から0061までの一連のタンパク質の作用によりアシル化修飾を受ける何らかの物質が、V. vulnificusの好中球からの逃避能を担っている本体と考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

V. vulnificusは、感染者を短時間内に死に至らしめるため、人食いバクテリアと呼ばれ恐れられている。しかし、どのような機構で短時間内における感染者体内での増殖を可能にしているかは明らかでない。本研究成果により、V. vulnificusが生体内で好中球から逃避し、増殖できる能力を証明できたと共に、それには菌体外膜に局在するタンパク質のアシル化が重要である可能性を示すことができた。本研究成果を発展させ、好中球逃避機構を担うアシル化修飾タンパク質を同定し、その働きを明らかにすることにより、人食いバクテリアの抗生物質に頼らない、新たな治療法が開発可能かもしれない。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2022 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Increased Vascular Permeability Due to Spread and Invasion of Vibrio vulnificus in the Wound Infection Exacerbates Potentially Fatal Necrotizing Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Kohei、Kashimoto Takashige、Kado Takehiro、Yoshioka Kazuki、Ueno Shunji
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 13 ページ: 00-00

    • DOI

      10.3389/fmicb.2022.849600

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemotactic invasion in deep soft tissue by Vibrio vulnificus is essential for the progression of necrotic lesions2020

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki Kohei、Kashimoto Takashige、Kado Takehiro、Akeda Yukihiro、Yoshioka Kazuki、Kodama Toshio、Yamamoto Mai、Okamura Masashi、Kakuda Tsutomu、Ueno Shunji
    • 雑誌名

      Virulence

      巻: 11 号: 1 ページ: 839-847

    • DOI

      10.1080/21505594.2020.1782707

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vibiro vulnificus hemolysin associates with gangliosides.2020

    • 著者名/発表者名
      Kashimoto T, Sugiyama H, Kawamidori K, Yamazaki K, Kado T, Matsuda K, Kodama T, Mukai T, Ueno S.
    • 雑誌名

      BMC microbiology

      巻: 30 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s12866-020-01755-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Accurate prediction of anti‐phagocytic activity of Vibrio vulnificus by measurement of bacterial adherence to hydrocarbons. Prediction of Anti‐Phagocytic Activity2019

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kado, Takashige Kashimoto*, Kohei Yamazaki, Kaho Matsuda, and Shunji Ueno
    • 雑誌名

      APMIS.

      巻: 127 号: 2 ページ: 80-86

    • DOI

      10.1111/apm.12910

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of in vivo Essential Genes of Vibrio vulnificus for Establishment of Wound Infection by Signature-Tagged Mutagenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Yamazaki, Takashige Kashimoto*, Mio Morita, Takehiro Kado, Kaho Matsuda, Moeko Yamasaki, and Shunji Ueno
    • 雑誌名

      Front Microbiol.

      巻: 10 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fmicb.2019.00123

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 壊死性軟部組織感染症において壊死した軟部組織は感染菌の生体内リザーバーとして機能する2019

    • 著者名/発表者名
      Takashige KASHIMOTO, Kohei YAMAZAKI, Shunji UENO.
    • 学会等名
      日本細菌学会第93回総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Vibrio vulnificusの生体内における増殖・拡散に必須な因子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      大谷 豪、柏本 孝茂、山崎 浩平、松田 果穂、上野 俊治
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 軟部組織壊死感染症における壊死性筋膜炎発症の意義2019

    • 著者名/発表者名
      柏本 孝茂、山﨑 浩平、門 武宏、松田 果穂、上野 俊治
    • 学会等名
      第32回北里大学バイオサイエンスフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 壊死筋肉組織はNSTI起因菌の生体内リザーバーとなる2019

    • 著者名/発表者名
      柏本 孝茂、山﨑 浩平、上野 俊治
    • 学会等名
      令和元年度獣医学術東北地区学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Accurate prediction of anti‐phagocytic activity of Vibrio vulnificus by measurement of bacterial adherence to hydrocarbons.2019

    • 著者名/発表者名
      Takashige Kashimoto, Takehiro Kado, Kohei Yamazaki, and Shunji Ueno
    • 学会等名
      8th Congress of European Microbiologists
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Knock out of a putative transporter system in Vibrio vulnificus reduces lethality of mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Kado, Takashige Kashimoto, Kohei Yamazaki, Yukihiro Akeda, Toshio Kodama, and Shunji Ueno
    • 学会等名
      The 17th Awaji International Forum on Infection and Immunity
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 北里大学獣医公衆衛生学ホームページ

    • URL

      http://www.vmas.kitasato-u.ac.jp/publichealth/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 北里大学獣医公衆衛生学研究室

    • URL

      http://www2.vmas.kitasato-u.ac.jp/publichealth/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 北里大学獣医公衆衛生学研究室 Publications

    • URL

      http://www2.vmas.kitasato-u.ac.jp/publichealth/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi